岩手県で、最も古いトンネルとして記録されているのが、これから紹介する白石峠にあった、白石隧道である。
過去形で記さねばならぬのは辛いが、現実に、今はもう、存在しない。
この隧道が掘られたのは、記録によれば明治18年。
この時代にはまだ、東北地方に自動車など殆ど存在せず、鉄道といえば唯一釜石にあったのみ。
国道県道といったような道路行政もまだ未成熟で、江戸時代から続く「街道」の名が人々に行き渡っていた。
この、県内最古の隧道が掘られたのは、盛街道。
いまの大船渡市と水沢市とを繋ぐ北上山地横断の道の途中、白石峠という場所だった。
現在も、この峠には国道が通い、三陸中部の主要な交通路となっている。
かつて、平泉黄金文化を支えた鉱山のみちであると同時に、沿岸と内陸の文化交流のみちでもあった盛街道に、今は無き隧道の痕跡を求める。
お読みいただきありがとうございます。 | |
当サイトは、皆様からの情報提供、資料提供をお待ちしております。 →情報・資料提供窓口 | |
このレポートの最終回ないし最新回の 【トップページに戻る】 |
|