[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.10611] ここから500mヘッドライトは下向きに 投稿者:ぽん太   投稿日:2017/10/20(Fri) 17:23:20

「ここから500mヘッドライトは下向きに」という看板が東北自動車道にあります。

場所はここです。
hhttps://goo.gl/maps/sCueBnDmqzT2

西側に滝沢駐屯地の滑走路があるからだと思うのですが、どういった理由なのでしょうか。
滑走路と高速道路を誤認するから?
パイロットが眩しくないように?

通る度に何故だろうと思ってます。

上り線にもあります。
hhttps://goo.gl/maps/LgdM3H6iMtD2

他にもこういう特殊な看板あるところありますか。


  [No.10613] Re: ここから500mヘッドライトは下向きに 投稿者:シェルティー   投稿日:2017/10/22(Sun) 02:01:12

> 他にもこういう特殊な看板あるところありますか。

富山空港の滑走路のすぐそばを通る北陸自動車道に
航空機通過、脇見注意
の看板があります。
実際、富山空港に離着陸する航空機が北陸自動車道を横切るときは高度が低く迫力があります。

> 西側に滝沢駐屯地の滑走路があるからだと思うのですが、どういった理由なのでしょうか。
> 滑走路と高速道路を誤認するから?
> パイロットが眩しくないように?

北陸自動車道の場合は脇見の注意喚起のみでライトには言及していません。
パイロットの誤認や眩しさとは別の理由があるように思います。
例えば上向きだと交通事故が発生しやすい何らかの要因があるとか、駐屯地に関係して防衛上の何らかの不都合があるとか。


  [No.10615] Re: ここから500mヘッドライトは下向きに 投稿者:ぽん太   投稿日:2017/10/23(Mon) 11:48:14

> 航空機通過、脇見注意

あーありますね。
夜通ると滑走路が綺麗ですね。

> 北陸自動車道の場合は脇見の注意喚起のみでライトには言及していません。

あそこは高速と直交しますからね。
滝沢駐屯地は高速道路と並行に滑走路があるようですから。

> 例えば上向きだと交通事故が発生しやすい何らかの要因があるとか

これは無いでしょうね。
ハイビーム推奨しているぐらいですし、この場所だけ特殊な道路環境でも無いですし。

理由なく下向きにと書かれていると「何故?」となってしまうんです。


  [No.10614] Re: ここから500mヘッドライトは下向きに 投稿者:k   投稿日:2017/10/23(Mon) 10:44:10

脇にあるのは岩手山演習場ですね。滝沢駐屯地(正式には岩手駐屯地)は2kmほど南にあります。

で、岩手山演習場に実際に航空機が離着陸する滑走路はないです。
航空写真で滑走路のように見えるものは恐らく陸上演習用の模擬滑走路と思います。
(飛行場守備、もしくは奪還演習。岩手山演習場は陸上自衛隊の演習場です)
看板ですが恐らくヘッドライトの灯火が夜間演習の妨げになるのだと思います。

この看板の他に同区間の高速道路脇には道路に向けてではなく演習場内に向けた看板が幾つかあり、なんて書いてあるのかちょっと気になります(笑)
hhttps://goo.gl/maps/vSR3G9sWKYF2


  [No.10616] Re: ここから500mヘッドライトは下向きに 投稿者:ぽん太   投稿日:2017/10/24(Tue) 14:29:13

> 脇にあるのは岩手山演習場ですね。滝沢駐屯地(正式には岩手駐屯地)は2kmほど南にあります。

たしかに。ご指摘感謝です。

> 航空写真で滑走路のように見えるものは恐らく陸上演習用の模擬滑走路と思います。

あ。そうなんですね。
何度かここにヘリコプターが降りるの目撃してたものでてっきり使っている滑走路と思っていました。

> 看板ですが恐らくヘッドライトの灯火が夜間演習の妨げになるのだと思います。

やはりそうですかね。
高速道路のほうが後に出来ましたしね。

> この看板の他に同区間の高速道路脇には道路に向けてではなく演習場内に向けた看板が幾つかあり、なんて書いてあるのかちょっと気になります(笑)
> hhttps://goo.gl/maps/vSR3G9sWKYF2

これは気づきませんでした。


  [No.10637] Re: ここから500mヘッドライトは下向きに 投稿者:謎の元自衛官   投稿日:2017/11/03(Fri) 01:03:54

この区間は遮光板が設置されていないため、対向車線へモロにアップライトが当たるために表示されているのだと思います。

自衛隊演習場ですが、岩手山の着陸帯はヘリコプターの訓練用で、離発着があります。

外に向けての看板は「この先一般道(高速道)立ち入り禁止」などの表示かと思われます。訓練中に方向を誤って出て行くことが希にありますので・・・


  [No.10638] そういえば海外の高速道路って 投稿者:なまこ   投稿日:2017/11/05(Sun) 00:54:59

> この区間は遮光板が設置されていないため

そういえば海外の高速道路には
緊急時は中央分離帯を撤去して滑走路に使える様に
対向車線との仕切りが簡素化しているのが有るって聞いたことありますが
日本にもあるのでしょうかねぇ・・・

意外に直線が短くて跨道橋が交差してたりして適地なさそう・・・ですね


  [No.10642] Re: そういえば海外の高速道路って 投稿者:謎の元自衛官   投稿日:2017/11/05(Sun) 20:35:06

> そういえば海外の高速道路には
> 緊急時は中央分離帯を撤去して滑走路に使える様に
> 対向車線との仕切りが簡素化しているのが有るって聞いたことありますが
> 日本にもあるのでしょうかねぇ・・・

> 意外に直線が短くて跨道橋が交差してたりして適地なさそう・・・ですね

残念ながら日本には道路転用の臨時飛行場という戦略概念は無いですね。
なぜなら、民間の飛行場が一杯あるので、わざわざ特殊な道路を作らなくても良いからです。


  [No.10655] Re: そういえば海外の高速道路って 投稿者:あきじん   投稿日:2017/11/13(Mon) 20:06:35

> 残念ながら日本には道路転用の臨時飛行場という戦略概念は無いですね。
> なぜなら、民間の飛行場が一杯あるので、わざわざ特殊な道路を作らなくても良いからです。
あくまでそういうネタがあるという話として聞いてほしいのですが
「戦時の法体制」が未整備どころか放置状態の我が国の防御体制を憂いて
かの田中角栄首相は7号線バイパスを飛行場としても利用できるように整備した
と言うヨタ話が…

戦時になったら医療機関は自衛隊員の治療を拒否しますって表明があった時代の話だけどね


  [No.10678] Re: そういえば海外の高速道路って 投稿者:quattrobageena   投稿日:2017/11/28(Tue) 22:17:49

> > そういえば海外の高速道路には
> > 緊急時は中央分離帯を撤去して滑走路に使える様に
> > 対向車線との仕切りが簡素化しているのが有るって聞いたことありますが
> > 日本にもあるのでしょうかねぇ・・・
>
> > 意外に直線が短くて跨道橋が交差してたりして適地なさそう・・・ですね
>
> 残念ながら日本には道路転用の臨時飛行場という戦略概念は無いですね。
> なぜなら、民間の飛行場が一杯あるので、わざわざ特殊な道路を作らなくても良いからです。


それと日本の場合は海というド太い緩衝帯があるお陰もあるかと思います。
本土に上陸されて国土が占領されるリスクが海外に比べて低いからです。
最初のコメは恐らくスウェーデンを想定しておられると思いますが、
あちらは片側が地続きかそれに近い状況なので、
領空侵犯から本土への攻撃or上陸までが(日本に比べりゃ)あっという間ですから
国境地帯の航空基地は開戦後すぐに沈黙するリスク高いので
道路転用を最初から想定している面があると理解してます。


  [No.10681] Re: そういえば海外の高速道路って 投稿者:釣瓶   投稿日:2017/11/29(Wed) 15:15:30

> そういえば海外の高速道路には
> 緊急時は中央分離帯を撤去して滑走路に使える様に
> 対向車線との仕切りが簡素化しているのが有るって聞いたことありますが

第二次大戦後はほとんど廃止になったようで現役で使える所はほんど無さそうですね。
例えばこういうとことか。
hhttps://goo.gl/maps/qr9zThK7v2H2

代替滑走路でググれば詳細わかります。


  [No.10683] Re: そういえば海外の高速道路って 投稿者:やま   投稿日:2017/11/30(Thu) 10:16:34

農道として使える滑走路だったか、そんなのが
日本の地方に出来たと新聞でみた覚えがあるのですが。
たしか、農産物を都市へ直送して流通の活性化を図ろうといった
趣旨だったと思いましたが。


  [No.10684] Re: そういえば海外の高速道路って 投稿者:シェルティー   投稿日:2017/11/30(Thu) 14:20:53

> 農道として使える滑走路だったか、そんなのが
> 日本の地方に出来たと新聞でみた覚えがあるのですが。
> たしか、農産物を都市へ直送して流通の活性化を図ろうといった
> 趣旨だったと思いましたが。

バブル期の農道離着陸場ですね。
たしか農林水産省の肝いりで事業化されましたが、
10年程で事業終了したと記憶しています。
あれは既存の農道を農水省の統一規格で拡張して
場外離着陸場として整備して利用しましたが、
設備上日没後の離発着ができない上、軽微な天候不良にも弱く、
結果として輸送手段として優良とは言えず、
農水省が期待したほどの結果は出せなかったはずです。
現在も残っている農道離着陸場の一部は、緊急時のヘリポートや
イベントスペースとして使われているようです。


  [No.10686] Re: そういえば海外の高速道路って 投稿者:foo   投稿日:2017/11/30(Thu) 19:56:04

農道空港のことですね。
農道離着陸場 - Wikipedia
hhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E9%81%93%E9%9B%A2%E7%9D%8 ..... 8%E5%A0%B4


  [No.10687] Re: そういえば海外の高速道路って 投稿者:GT-X   投稿日:2017/12/01(Fri) 03:04:25

農道離着陸場ですね。ちょうどバブル全盛のころの計画だったかと。
生鮮品輸送が主な目的でしたが、行きだけの片道需要や、高速道路網整備に
よるトラック輸送とのコスト競争、当時の小型機は夜間飛行は不可能に近く、
機種変更後も運用時間の縛り(いわゆる騒音問題)があり、早朝のセリに
間に合わない、地方空港の整備が進んだことなどなど、様々な逆風があり、
事業は終了しており、すでに完成しているものも、自治体亜kらの補助金などで
細々と運営されている状態です。イベント広場的な利用もあるみたいですね。
そもそも、800m級の滑走路では運用機体もかなり限られますし、そもそも
計画自体に無理があった・・・のは、未成道などと共通するところですね(笑)


  [No.10689] Re: そういえば海外の高速道路って 投稿者:Geo2000   《URL》   投稿日:2017/12/04(Mon) 12:14:21

> そういえば海外の高速道路には
> 緊急時は中央分離帯を撤去して滑走路に使える様に
> 対向車線との仕切りが簡素化しているのが有るって聞いたことありますが

沖縄復帰前の旧政府道1号線(今の国道58号線)の北谷や美浜あたりは,街路樹もなく,中央分離帯もない,片側3車線道路で,緊急時の滑走路仕様だったと聞きました。海洋博にあたり,街路樹,中央分離帯が急遽作られました。

韓国も江陵(カンヌン)あたりの東海岸の高規格道路を走っていた時に,一緒に回っていた人の説明によると,その部分も滑走路に転用できると聞いた覚えがあります。
また,フィールドノートを探さないと具体的な場所を忘れましたが,茂朱(ムジュ)辺りで調査していた時,水田を横断する農道を歩いていた時,しばらく,止められたことがあります。何事かと思ったら,水田の真ん中に滑走路転用な農道があり,軍用機のTouch-and-goの練習をしていたのには驚きました。


  [No.10734] Re: そういえば海外の高速道路って 投稿者:3541   投稿日:2018/01/19(Fri) 05:14:18

日本の場合、個人所有の小型機が不時着を強行する”事件“が稀にあるぐらいですね。
米軍は割とヘリなんかで“やらかして”いますが。