この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.228] Re: 修正点など 投稿者:奥山道紀   投稿日:2006/01/07(Sat) 22:14:54

「上北ニュース」によれば、将来はバスも通すような表現がありま
すが、あくまで鉱石輸送や人の往来など、峠の隘路を解消すべく開削された坑道(通洞・連絡坑道)が実態のようですね。
つまり公共的な交通を目的としたものでなく、あくまでも鉱山施設
としての一部と思います。
北海道の炭鉱でも、炭鉱住宅と鉱業所施設を結ぶ同様の坑道が存在しています。その意味でも客車は人車と呼ぶべきかと思います。
こちらは鉱山保安法の適用かと思いますが、労働安全衛生規則の第
195条から第236条にかけて軌道装置に関する規定があります。
ちなみに人車については

(人車)
第二百十一条  事業者は、労働者の輸送に用いる専用の車両(以下「人車」という。)については、次に定めるところに適合するものでなければ、使用してはならない。
一  労働者が安全に乗車できる座席、握り棒等の設備を設けること。
二  囲い及び乗降口を設けること。
三  斜道において用いる巻上げ装置によりけん引される人車については、巻上げ機の運転者と人車のとう乗者とが緊急時に連絡できる設備を設けること。
四  前号の人車については、ワイヤロープの切断、速度超過等による危険を防止するため、非常停止装置を設けること。
五  傾斜角三十度以上の斜道に用いる人車については、脱線予防装置を設けること。

通常は労働者輸送となりますが、山間僻地などは従業員家族の便乗
も認めるなどの例外規定もあるようです。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー