[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.3123] 「国道410号 松丘迷走区」 投稿者:キハ52 102   《URL》   投稿日:2009/04/06(Mon) 11:44:10

「国道410号 松丘迷走区」ってニコ動で去年の1月に
紹介済みだね。もっと秘境探検するところかと思った。
まあ、ヨッキさんの紹介文が面白いからいいけどね。


  [No.3130] 川廻し 投稿者:キキ   投稿日:2009/04/08(Wed) 13:10:40

国道410号編で出てきた「川廻し」なる、近世の河川改良工事が気になってググってみたところ、幾つか記事が見つかりました。
どうやって山の中の蛇行した川同士をバイパスするのかと思ったら、主にトンネル(水路)を手彫りで掘って、川と川を繋いじゃうんですね。しかも大規模な工事かと思ったら、人ひとり河岸で通れるくらいの小さなものもあるらしい。大規模なものは、船が通れるくらいのものや、落差があるため滝になっているものなど、いろいろ。そして、かなり沢山あるらしい。
作られた時は江戸時代後期くらいから行われたとのこと。わずかな耕地を作るため必死だったんですね。

さすが隧道半島"房総"、みどころが沢山ありそう。春の陽気に誘われて、これまでのヨッキさんの足跡追跡探訪の旅に出ようかな。


  [No.3136] Re: 「国道410号 松丘迷走区」 投稿者:礫死体   投稿日:2009/04/11(Sat) 14:35:17

どくろベエの穴、行ってみたいですね
今までもチラホラ読ませてもらってましたが
なかなか面白かったです
自分も全国津々浦々一人旅をよくしますが
ヨッキさんのように危険なところには行かないので
読んでると子供のように冒険心を刺激されてわくわくしてしまいます
これからも怪我などには十分気を付けて頑張って下さい


  [No.3242] 国道465号の本来の姿 投稿者:代打モッカ   投稿日:2009/05/06(Wed) 14:08:09

「国道410号 松丘迷走区」で紹介されている国道465号は
道路改良名目で幹線道路整備を目的としたものです。
その計画はトンネル、橋、掘割、盛土のオンパレード。
東京湾口道路(計画のみ)効果を房総半島内陸〜外房へ波及させるための一つ。
しかし、そこまでの重厚な道路が必要かな疑問です。

同じく改良名目での新設予定道路に国道464号の松戸〜鎌ヶ谷、印旛〜成田があります。
こちらは外環道から成田空港へアクセル目的です。
現道には県道を昇格させただけの狭い区間がたくさんあります。


  [No.3243] Re: 国道465号の本来の姿 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2009/05/06(Wed) 14:34:05

> 「国道410号 松丘迷走区」で紹介されている国道465号は
> 道路改良名目で幹線道路整備を目的としたものです。
> 東京湾口道路(計画のみ)効果を房総半島内陸〜外房へ波及させるための一つ。

なるほど。
「東京湾口道路」を視野に入れたルートだったのですね。うーん、納得です。

ところで私が房総で気になっているのは、今でこそ「房総スカイライン」というほどは存在感を示していない「房総スカイライン」ですが、昭和40年代とかの地域計画を見ると、富津岬から清澄山の稜線を渡って鴨川近傍にまで至る壮大な半島横断道路を予定していたことが分かります。こういう壮大な過去の交通計画の一部が、姿を変えて残っているのって、凄く「萌え」だと思いません?

同様のケースとして、伊豆半島の「伊豆スカイライン」が、本来は現在の終点である遠笠山からさらに南下し、天城峠や猫越峠の稜線を通り、現在の西伊豆スカイラインを包含して大瀬崎に下る、まさに半島の屋台骨をグルリと一周する計画であったというのもあります。

どちらにしても、今後計画が復活する希望は自然環境の問題などからゼロに近いと思いますが、こういう大きな構想を持って生まれた道の現在姿にはとても惹かれるものがあります。

皆様の同じようなケースをご存じでしたら、ぜひ教えてくださいね。


  [No.3246] 東京湾口道路 投稿者:7430   投稿日:2009/05/06(Wed) 15:30:22

東京湾口道路の話がでてきたので・・・。
かなり前から東京湾口道路の計画は知っていました。
まぁ、もう凍結されてしまっているので、建設はしなさそうなのですが・・・。
もし建設されるというならば、これには絶対反対です。
そんな金があるなら、アクアラインを拡張すればいいじゃないかと思います。
それに、沿うようにフェリー航路もあり、これを潰してしまうのは惜しいことだと思います。
皆様の意見もお伺いしたいです。


  [No.3250] スカイライン 投稿者:おーた   投稿日:2009/05/06(Wed) 20:14:00

> 皆様の同じようなケースをご存じでしたら、ぜひ教えてくださいね。
松本市周辺だと、三郷村から上高地をめざした「三郷スカイライン」
途中までは舗装して展望台への道として活用してあります。さらに先が林道としてあります。
ビーナスラインから松本盆地へつなぐ「美ヶ原台上道路」。
「美ヶ原台上道路」はいまだに話題にのぼりますが「地域振興」と「自然破壊」の間で結論は出ないでしょう。


  [No.3251] Re: スカイライン 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2009/05/06(Wed) 20:21:58

おおー。
ありがとうございます。

前者は私も気になっていて9割方調査済みですが、後者は初耳でした。調べてみる価値がありそうですね。具体的な遺構の有り無しは別として、こういう構想に敗れた道がとても好きなんです。

他の方もご存じでしたら、ぜひ教えてください。


  [No.3257] Re: スカイライン 投稿者:影武者   《URL》   投稿日:2009/05/07(Thu) 15:46:41

美ヶ原は行った事があります。遺構は特に残ってなかったかと思うのですが、高原の中の遊歩道として通じていて気持ちいい散策が楽しめました。
ただ、ここは迂回させてでも開通させてほしかった区間ではありますね。ビーナスラインから美ヶ原林道を経由して松本まで出ようとすると、線形も路面も悪い県道464号を武石川の谷筋まで下り、武石峠を経由しての大迂回を余儀なくされるからです。扉峠まで戻ってから下るという選択肢もありますが、非効率的なルートになってしまったのは否めません。

他に未成の観光道路は箱根の台ヶ岳道路なんてのもあります。ススキで有名な仙石原の原野とその真ん中の遊歩道、元は2車線の道路と別荘地になるはずでした。
08年10月に[No.2544] 箱根仙石原の廃道? よりツリーが伸びている他、BAZUさんがHP上にて現地レポートされています。


  [No.3258] Re: スカイライン 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2009/05/07(Thu) 16:11:59

> 他に未成の観光道路は箱根の台ヶ岳道路なんてのもあります。
> 08年10月に[No.2544] 箱根仙石原の廃道? よりツリーが伸びている他、BAZUさんがHP上にて現地レポートされています。

これ。
掲示板のカキコを頂いて探索してきたのですが、その後机上調査をしても施工したのが西武なのか県なのかはっきりしなかったり、中止になった経緯も分からず、どうも気持ちよくレポート出来ない状態だったりします。もしどなたかこれらの経緯について詳しい方がおられましたら教えていただけますか…。もちろんBAZUさんのレポートも拝読しました。

引き続き未完に終わった道路情報、お待ちしています。

PS.城ヶ島の猫可愛すぎるだろそれ!! 欲しい!


  [No.3260] Re: スカイライン 投稿者:BAZU   投稿日:2009/05/07(Thu) 19:41:32

箱根の台ヶ岳道路については

西武グループの歴史(個人的趣味です)
http://www.k2.dion.ne.jp/~hkg/index.html
の「西武グループ年表/業種別年表/道路」
*http://www.k2.dion.ne.jp/~hkg/page154.html
に「1961年台ヶ岳道路建設計画」とあります

西武関連の社史を調べると判るかも知れません

箱根の道路は、観光道路として民間が造り、県に譲渡されたものが結構あります
芦ノ湖東岸、早雲山、大涌谷道路などは元々民間の道路です
箱根周辺でも熱海や伊豆半島にも同様の「元民道路」があります


  [No.3261] Re: スカイライン 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2009/05/07(Thu) 20:07:59

おっ、BAZUさん、お世話になっております。

> 箱根の台ヶ岳道路については
> 西武グループの歴史(個人的趣味です)
> *http://www.k2.dion.ne.jp/~hkg/index.html
> の「西武グループ年表/業種別年表/道路」
> *http://www.k2.dion.ne.jp/~hkg/page154.html
> に「1961年台ヶ岳道路建設計画」とあります

はい。これは私も見付けて「うほうほ」しました。
でも、これだけでは実際の建設の時期や、また最終的に開通して廃止したのか、開通前に廃止となったのかなどが、未だ疑問点として残っています。

> 西武関連の社史を調べると判るかも知れません

そうですね。

BAZUさんは当然ご存じだと思いますが、あそこの薄原の中の廃道風景は、とても分かりやすい、失われた車道の象徴的な風景です。
いつか、情報を一通り携えてレポートできる日を楽しみにしています。
ありがとうございました。


  [No.3270] Re: スカイライン 投稿者:影武者   《URL》   投稿日:2009/05/07(Thu) 23:36:13

探索済みだったんですね。自分が行ったのはススキ原だけだったのですが(ヘタレ^^;)、あの風景は心惹かれます。

> PS.城ヶ島の猫可愛すぎるだろそれ!! 欲しい!

うちの写真館ですか?
有名サイトなのでご存知かもしれませんけど,
ふくたんの成長日誌
http://blog.goo.ne.jp/fukutan_may/

私信
http://sisinmaru.blog17.fc2.com/

猫柳ぶろぐ
http://nekoyanagi.net/

このあたりを巡回すると毎日ゴロゴロ悶絶できますよ。(笑)


  [No.3273] Re: スカイライン 投稿者:   投稿日:2009/05/08(Fri) 22:47:51

観光開発はどこでも○○VS××と競い合いがあるようです。
軽井沢の東急VS西武なんか有名ですね。
美ヶ原も松電VS国鉄とあったみたいで、松本市から美ヶ原の王ヶ頭へと直接登る「駒越林道(松電バス専用道路)」なんかもその名残ではと思ってます。
ちなみに、昨年に開館した鉄道博物館で展示されている甲武鉄道の初期の電車は、昭和30年代に収蔵の機会があったのですが、その競合のために話ががながれたことがあったそうです。


  [No.3262] Re: スカイライン 投稿者:かめ   投稿日:2009/05/07(Thu) 22:21:50

スカイラインと言えるか微妙ですが、県道464号線でも武石峠から三才山トンネル有料道路入口脇までの区間は
通行止め(廃道状態)になっているようですね。
Google Earthで見る範囲ではこちらも美ヶ原林道に負けず劣らずのくねくね道のようです。
※検索したら「美ヶ原公園西内線」という言葉が出てきました。


  [No.3264] Re: スカイライン 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2009/05/07(Thu) 22:49:22

> ※検索したら「美ヶ原公園西内線」という言葉が出てきました。

これは結構有名なのか、ググると探索している人のレポートもちらほらありますね。そろそろ年季も加わって充実してきているかも知れません(笑)。
今年は上信方面にもいってみたいですなー。

ありがとうございました。


  [No.3271] Re: スカイライン 投稿者:のり   投稿日:2009/05/08(Fri) 20:15:21

探せば未成の観光道路はたくさんありますね。以前にレポートがありました塩那スカイラインはその典型ですね。

これは未成の観光道路と言えるかどうかは分かりませんが、群馬県道・福島県道1号沼田桧枝岐線は群馬県、福島県の県道のトップナンバーの県道ながら未成線です。沼田街道とも言われています。
群馬県側は起点から片品村鎌田まで国道120号線、片品村鎌田から大清水までは国道401号線と重複しています。
その後県道1号単独となり大清水〜一ノ瀬休憩所〜三平峠〜尾瀬沼〜沼山峠〜沼山峠休憩所〜御池となり、御池にて国道352号線にぶつかり終点となります。このうち一ノ瀬休憩所〜沼山峠休憩所間が未成区間となります。
実際には一ノ瀬休憩所からもう少し先まで道は造られたのですが廃道化されたそうです。国土地理院の25000分の1地形図からは一ノ瀬からの先の道は既に削除されています。
福島県と群馬県を最短距離で結ぶ道なのですが、尾瀬国立公園の中枢部を貫いており今後とも開通は無さそうです。


  [No.3269] Re: スカイライン 投稿者:HRHS   投稿日:2009/05/08(Fri) 02:28:50

廃道とは趣旨が違うかと思いますが、西伊豆スカイラインの土肥峠から土肥へ下りる側の国道136号旧道が、
数カ所の崩落により去年からずっと通行止めのままです。
市道になって以降、修復予算が付かず放置されているのでしょうか?
土肥峠から土肥へ行くには、旧道を船原側に降りて、136号のトンネルを通ったほうが時間的に全然早いので、
その道は将来見捨てられる公算が大きそうです。
まあ、仮に修復されても今後あの道を好きこのんで使いそうなのは、走り屋くらいだろうし。
土肥側の現136号から旧道への分岐点にある青看板には、
去年から西伊豆スカイラインの文字が消え、旧道が行き止まりとも取れるような表示になってます。

もし廃道になったら、毎年進行具合を観察するのも面白いかもしれません。
温暖な地域だけに自然化速度も速いことでしょうし。
現時点で、もうガードレールはすっかり藪化してましたが。


  [No.8044] 房総スカイライン・無料化 投稿者:国吉民   投稿日:2014/02/17(Mon) 00:01:20

> ところで私が房総で気になっているのは、今でこそ「房総スカイライン」というほどは存在感を示していない「房総スカイライン」ですが、昭和40年代とかの地域計画を見ると、富津岬から清澄山の稜線を渡って鴨川近傍にまで至る壮大な半島横断道路を予定していたことが分かります。こういう壮大な過去の交通計画の一部が、姿を変えて残っているのって、凄く「萌え」だと思いません?

房総スカイラインについてですが、昨年発生しました国道410号線・大戸見トンネル崩落事故に伴い迂回路として無料通行施策が取られています。
大戸見トンネルは片側交互通行で昨年12月に復旧しましたが、前後のトンネルを含め抜本的な改修工事が必要とのことで、房総スカイラインの無料化は引き続き行われるとのことです。

ただ、その改修工事の長期化に伴い、料金徴収期限であった2019年4月までが無料化期間とされたため、事実上料金徴収期間が終了しました。
16日付けの千葉日報朝刊に載っていた記事ですが、WEB上で発見できませんでしたw

※『日本の廃道』の房総スカイラインのレポ、後編をお待ちしています。


  [No.8050] 壮大計画 投稿者:   投稿日:2014/02/23(Sun) 18:13:58

> 皆様の同じようなケースをご存じでしたら、ぜひ教えてくださいね。

北海道ですと、旧・道道旭川大雪山層雲峡線なんて道路(計画)がありました。
道道番号も212号線と振られていました。
ルートは、旭川市内〜旭岳温泉〜銀泉台〜層雲峡・大雪ダムなんて経路を辿ります。
マジ気で行くとすると、旭岳温泉からロープウェイに乗り終点「姿見」から旭岳・赤岳を縦走し銀泉台から大雪ダムに向かうことになります。

なお、旭川市内から勇駒別(ユコマンベツ)旭岳温泉に向かう経路上に忠別という地名があります。いまは、忠別ダムという大きな貯水池があるところ。

で、その忠別から遠くはるか十勝清水までの計画は、実質挫折していますが、まだ終了していません。

道道番号718。道道忠別清水線です。
忠別〜トムラウシ(富村牛)温泉〜新得町くったり〜十勝清水町羽帯。
ルートを辿るには、松山温泉(→天人峡温泉の上)の羽衣の滝からトムラウシ温泉までトムラウシ岳を縦走するしかありません。