この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.3643] 信号灯器調べてきました 投稿者:   《URL》   投稿日:2009/08/22(Sat) 01:51:38
信号灯器調べてきました (画像サイズ: 640×480 68kB)
撮影データ ( Exif情報表示)
撮影カメラDMC-G1
焦点距離200mm
露出モードプログラムAE
測光方式分割評価測光
ISO感度400
シャッタースピード1/80秒
絞りf5.6
露出補正値+0.7EV

行ってきてしまいました(汗

まず、新入山隧道の赤一灯の灯器ですが、灯器裏に銘板が確認できます。ここを調べると製造年が確認できるのですが…さすがに見えませんでした。ただ、ここからさらに高山よりの親子滝隧道のところにも同様の灯器があり、そちらは「昭和43年製」であることが確認できました。
また、付随する制御器なども同様の年代(44年のものもあり)なので、信号機が設置されたのはダムが完成した後ではないかと思います。
そうすると『国道158号旧道 水殿ダム〜奈川渡ダム 最終回』で語られていた未知の廃道とは実は関係ないかもしれません…

次に入山隧道にある縦二位の灯器ですが、こちらは銘板が確認できないため不明です。ただし、レストハウス近くの同様な横三位灯は昭和49年製となっていたのでその時期だと思われます。灯器は赤と右矢印になっていたので、何らかの理由で入山隧道が通れない場合に新入山隧道に迂回されるための灯器であることが考えられます。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー