この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.4414] Re: 江戸道バス停 投稿者:路傍の石   投稿日:2010/02/15(Mon) 00:05:19

江戸道。相鉄バスが神奈中綾瀬車庫の隣で転回する吉岡芝原バス停の隣ですね。このあたりはいくつもの古道が存在することが明白な一帯です。ただ、このバス停と大山道との関連は地図の上から見る限りはどうなのでしょうか。
「江戸道」バス停のある道は、辻堂付近から北上してくる道路で、このあとは目久尻川に沿って海老名の望地へ、さらには海老名国分寺跡から座間宿へというルートに当たり、古さを感じますが、これは江戸以前からありそうな地名、地形を経由しているように思います。江戸、というなれば、一番臭いのは、すぐ近くの中原街道ではないでしょうか。中原街道はいわゆる姫街道であり、いまでこそ各所で分断されていますが、港北ニュータウン開発前は五反田付近から茅ヶ崎の今宿まで一本道、でした。前述の通り、各所で区画整理のための道路付け替えが行われており、江戸道バス停付近の吉岡工業団地でも区画整理をされており、車で走ってみても、綾瀬市を抜け、藤沢市に入ると「女坂」なるバス停もあったりし、旧街道の風情を醸し出しますが、「大法寺」バス停付近の「深谷」交差点を過ぎたあたりから「女坂」付近に掛けては一本道ですが、あまり旧道の風情を感じません。しかも「江戸道」バス停とは中原街道を挟んで南側には「新道向」なるバス停もあります。今の中原街道が吉岡工業団地区画整理時に移設された新道、「江戸道」バス停付近を江戸時代は中原街道が通っていた、と見るのが妥当と思われるのですが、いかがでしょうか。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー