[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.9940] 情報 投稿者:チキチキ   投稿日:2016/08/07(Sun) 18:32:25

> 明治43年(106年前)の地図が全国どこでも見放題
http://togetter.com/li/1008540


  [No.9943] Re: 情報 投稿者:通りすがり   投稿日:2016/08/08(Mon) 16:05:30

コノ地図、藤相鉄道の岡部まで乗ってるねw


  [No.9947] Re: 情報 投稿者:わらじい   投稿日:2016/08/09(Tue) 15:46:31

するどい!
ちょうど昭和の初めにあったからね。
ちなみに静岡市の安倍鉄道も載ってる。


  [No.9944] Re: 情報 投稿者:おこぜ   投稿日:2016/08/08(Mon) 10:48:25

明治44年に測量された地図を,昭和初期に改修した地図みたいですね。解像度が極めて高い。流石軍部政策だけあって,島嶼部の漏れがない。反面,琵琶湖南西部から奈良・大阪を含む潮岬までの紀伊半島中部が一切抜けているのが面白い,と言うか不便。見たい。


  [No.9958] Re: 情報 投稿者:   投稿日:2016/08/13(Sat) 02:36:29

テキサス大学のライブラリーではスタンフォードで抜けている地域もだいぶカバーされていますが、
http://www.lib.utexas.edu/maps/japan.html
こちらは英語化されていたりしてちょっと読み辛いですね。


  [No.9945] Re: 情報 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2016/08/09(Tue) 10:19:38

早速大畑町あたりをダウンロードしたのですが、落したファイルを開くことが出来ません。
MSペイントやDibas32など使ってみたのですが、「対応していない」「不正なファイル」など散々な言われようで…

大きなサイズ過ぎたのかな?(一番大きな画像をダウンロードしたのですが)


  [No.9946] Re: 情報 投稿者:しゅん   投稿日:2016/08/09(Tue) 14:00:25

> > 明治43年(106年前)の地図が全国どこでも見放題
> http://togetter.com/li/1008540

日光いろは坂の第一いろは坂付近に細尾隧道なる文字を見つけました。

なんじゃこりゃぁ!と思って現代の地図を見たら水路隧道でした。


  [No.9948] Re: 情報 投稿者:禅芝   投稿日:2016/08/09(Tue) 20:51:35

こちらのリンクのほうが親切かな。
スタンフォード大学・ブラナー地球科学図書館の大日本帝國陸地測量部・五万分一地形圖
http://stanford.maps.arcgis.com/apps/SimpleViewer/index.html?appi ..... cc10321b41
(インデックス上の地名が地図の名前では無いのであしからず)

明治作成で、昭和初期にアップデートされているので、いつの時期の地図かというと
困る感じですが、貴重な資料ですね。(鉄道だけ書き加えたようなものもあるようです)
私も何点かダウンロードしました。
抜けている部分がいずれアップロードされるといいのですが、無いのかな?


  [No.9949] Re: 情報 投稿者:通りすがり   投稿日:2016/08/09(Tue) 23:51:16

尖閣諸島の地図に石垣町と書いてある。
これで尖閣諸島ははっきりと日本とわかる証拠となるんじゃ?


  [No.9951] Re: 情報 投稿者:わらじい   投稿日:2016/08/10(Wed) 10:04:21

やっぱ「そこ」見ちゃいましたか。
こういう資料が出てくると真っ先に気になりますよね。
硫黄島に学校があったのもすごい気になる。(一般人いたっけ?)


  [No.9952] 尖閣諸島 投稿者:メタ冒険   投稿日:2016/08/10(Wed) 11:07:36

> 尖閣諸島の地図に石垣町と書いてある。
> これで尖閣諸島ははっきりと日本とわかる証拠となるんじゃ?

残念ながら歴史上1300年代あたりから中国のもんだと言い張っているのでこれだけじゃ証拠にすらなりませんね


  [No.9953] Re: 情報 投稿者:ひろっぺ   投稿日:2016/08/11(Thu) 02:19:02

釜トンネルは「釜隧道」という表記になってますね。


  [No.9954] Re: 情報 投稿者:にわとり   投稿日:2016/08/11(Thu) 12:30:04

これは素晴らしい。

神奈川県の真ん中がすっぽり抜けているのも興味深いです。

地図により発行年にかなりの差があるようですね。
(「八王子」は大正5年発行、その西側の「上野原」は昭和8年発行
「平塚」は昭和17年発行だったり)


  [No.9955] Re: 情報 投稿者:スカ   投稿日:2016/08/11(Thu) 14:12:47

重要な軍の施設があるエリアの地図は機密上一般向けに発行されなかったので、抜けているのは仕方ないですね。


  [No.9961] Re: 情報 投稿者:abroader   投稿日:2016/08/15(Mon) 05:52:52

> 重要な軍の施設があるエリアの地図は機密上一般向けに発行されなかったので、抜けているのは仕方ないですね。

にしても、ちらほら「軍事極祕(戰地ニ限リ極祕)」な地図も入ってますね。すごいです。
今尾恵介氏の本によるとそういうものは旧軍幹部遺族が古本市場にわずかに出回らす程度ということですが、そういうものも回収して作ったんですかね。

スタンフォードなんてお坊ちゃん大学、金持ちな家の子弟から金を巻き上げてこういう事業にも費やしているんでしょうか。だとしたら見直したw


  [No.9966] Re: 情報 投稿者:abroader   投稿日:2016/08/21(Sun) 01:59:34

知らなかったのですがだいぶ前から日本の大学で資料の整理が進んでいたようですね。hhttps://ja.wikipedia.org/wiki/外邦図
というわけで日本側のデータから始めたいという方は: http://chiri.es.tohoku.ac.jp/~gaihozu/

終戦時にアメリカ軍に接収された地図はLibrary of Congressで保管されてたりするようですね。スタンフォードのはそういうのも入っているのかな。

しかしともかく当時の地図が日本国外も含めて残っているというのは、大東亜共栄圏の徒花、ですかね(あ、当時は日本国内なのか)。


  [No.9956] Re: 情報 投稿者:ヲッチャン   投稿日:2016/08/11(Thu) 16:30:51

国土地理院が保有していない図版も含まれていることが興味深いです。


  [No.9957] Re: 情報 投稿者:つきのわぐま   《URL》   投稿日:2016/08/12(Fri) 11:28:12

古い地形図ですが、大学図書館の書庫、研究室、ゼミ室などに眠っていることもあります。
私が大学生だった20数年前も、そういった地図を漁ったりしていました。
歴史の長い大学(特に戦前からあるような大学)には、古い資料が沢山眠っていたりします。
現役大学生の方にはオススメです。
一般開放されている場合は、我々も利用できるかも知れません。


  [No.9962] Re: 情報 投稿者:姫琴   投稿日:2016/08/18(Thu) 00:49:27

こんな良い地図を教えていただきありがとうございます!
新京成の前身である陸軍鉄道連隊の線路がどのように
あったがしっかり分かる地図が見れて感激しました

現在も少ないですが廃線跡の散策が可能です


  [No.9973] Re: 情報 投稿者:ウコン茶   投稿日:2016/08/24(Wed) 21:47:12

とても有意義な情報ありがとうございます。

興味深く見ていたのですが、一つ不思議なことがあります。
広島にある大久野島は帝国陸軍の毒ガス製造所があったために戦前は地図から消されていたはずですなのですが、この地図だと普通に記載がありますよね。
これら軍事施設の記載があるものは、「軍事極秘」という印刷され、ごく一部の軍人にしか配布されなかったらしいのです。
http://web.archive.org/web/20120902105344/ttp://www.hakusuisha.co ..... /1000.html
それがこの地図では「軍事極秘」の印刷もなく、大久野島が記載されているのが疑問なのです。

理由がわかる方はいらっしゃいますか?


  [No.9978] Re: 情報 投稿者:abroader   投稿日:2016/08/25(Thu) 23:41:09

> それがこの地図では「軍事極秘」の印刷もなく、大久野島が記載されているのが疑問なのです。

確かに。するどい!

自分には理由などわかりませんが、ふと気になったのはこの地図は発行が「内務省」となってますよね。時代的には明治後半の時点で地図の作成は陸軍参謀本部に移っているそうなので、その辺どうなっているのかなと。
日本の大学の方の地図だと終戦直後に発行された物は内務省になっていますが。

そういえば、この地図も右側には「広島三号」の他に「大久野島近傍二号」という記述があり、大久野島が特別扱いはされているような感じが。一方今尾氏の軍事機密の地図では大久野島ではなく呉要塞が言及されているという違いも。

あと個人的に気になっているのは地図の印刷の質とか...


  [No.9988] Re: 情報 投稿者:ふくたけ   投稿日:2016/08/28(Sun) 09:00:24

> > それがこの地図では「軍事極秘」の印刷もなく、大久野島が記載されているのが疑問なのです。
>
> 確かに。するどい!
>
> 自分には理由などわかりませんが、ふと気になったのはこの地図は発行が「内務省」となってますよね。時代的には明治後半の時点で地図の作成は陸軍参謀本部に移っているそうなので、その辺どうなっているのかなと。
> 日本の大学の方の地図だと終戦直後に発行された物は内務省になっていますが。
>
> そういえば、この地図も右側には「広島三号」の他に「大久野島近傍二号」という記述があり、大久野島が特別扱いはされているような感じが。一方今尾氏の軍事機密の地図では大久野島ではなく呉要塞が言及されているという違いも。
>
> あと個人的に気になっているのは地図の印刷の質とか...



1900年初頭から軍部が台頭してきたとはいえ、国務全般をしきっていたのは内務省であり、原図を内務省が保管していたとしても、不思議ではないと思います。
それを配布部署に応じて、軍が検閲をかけたのではないでしょうか?


  [No.9985] Re: 情報 投稿者:ヲッチャン   投稿日:2016/08/27(Sat) 14:55:30

5万地形図三津は
スタンフォード保有の物が
昭和13年鉄道増補 昭和13年4月25日発行(内務省) 空白なし完全版
国土地理院保有の物が
昭和13年鉄道増補 昭和13年4月30日発行(陸軍陸地測量部) 空白あり不完全版
となっています。

なのでおそらく、
・内務省地形図(完全版)
・陸地測量部地形図(軍事極秘・完全版)
・陸地測量部地形図(一般用・不完全版)
の3種類が並行して存在するのではないでしょうか。


  [No.9989] Re: 情報 投稿者:ウコン茶   投稿日:2016/08/28(Sun) 20:12:38

> 5万地形図三津は
> スタンフォード保有の物が
> 昭和13年鉄道増補 昭和13年4月25日発行(内務省) 空白なし完全版
> 国土地理院保有の物が
> 昭和13年鉄道増補 昭和13年4月30日発行(陸軍陸地測量部) 空白あり不完全版
> となっています。
>
> なのでおそらく、
> ・内務省地形図(完全版)
> ・陸地測量部地形図(軍事極秘・完全版)
> ・陸地測量部地形図(一般用・不完全版)
> の3種類が並行して存在するのではないでしょうか。

内務省保管の地図だとすれば、全て載っているのもおかしくないわけですね。
なるほど、理解しました。
ありがとうございます。

となると、欠落している地域の地図がますます気になってきます。
軍事極秘に関係なく存在しているのが間違いないはずですからね。


  [No.9996] Re: 情報 投稿者:abroader   投稿日:2016/09/01(Thu) 05:22:16

> となると、欠落している地域の地図がますます気になってきます。

単にないだけじゃないんですかねえ。国土地理院の方だとそこそこあるみたいですし。例えば吉野の辺とか、超山奥に超極秘軍事施設が... とかなら面白いですがw

公開されている5万分の1地形図はスタンフォードで見つかったという地図の一部なのかな。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/080300291/?P=1

しかし終戦時の、地図の処分ってどういう感じだったんですかねえ。
米軍に接収された一方、現在国土地理院で公開できているということはある程度日本にも残った? 日本の地理学者も保存のため頑張ったようですし。
いろいろ考えていると、「日本のいちばん長い日」、特に玉音録音盤奪取未遂事件のくだりとかが勝手に頭に浮かんでしまったw

分散保存されているということで、アメリカ側にはまだまだ地図とかありそうですね。日本には返してくれない...か。大英博物館状態?