[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.3664] 第一久頭合隧道内の分岐について 投稿者:ほら貝あさり   《URL》   投稿日:2009/08/26(Wed) 01:57:32

YouTubeで良い動画を見つけました。
45秒辺りです。
いかにも後付けという感じです


  [No.3665] Re: 第一久頭合隧道内の分岐について 投稿者:ヨッキれん(管理人)   投稿日:2009/08/26(Wed) 02:09:15

> YouTubeで良い動画を見つけました。
> 45秒辺りです。
> いかにも後付けという感じです

すばらしい!
確かに何かありますね〜。
そこを過ぎるとすぐ左に曲がって、後は一直線に出口へ向かうあたり、いかにも後付けの線形と思わせます。

それと、私が見た「藤棚」みたいなものは、トンネルを一つ過ぎた先にもまたありますね。
この正体をご存じの方はおられますか?


  [No.3668] Re: 第一久頭合隧道内の分岐について 投稿者:Nh3526   投稿日:2009/08/26(Wed) 10:52:14
Re: 第一久頭合隧道内の分岐について (画像サイズ: 640×480 69kB)
撮影データ ( Exif情報表示)
撮影カメラP903i
焦点距離4mm
測光方式中央重点測光
シャッタースピード1/7秒
絞りf4

とても興味深い資料を見つけました。
これは、飯田線の車内で車掌さんから頂いた「飯田線沿線マップ」という沿線案内の中にあった写真です。とてもきれいに写っていると思います。


  [No.3673] Re: 第一久頭合隧道内の分岐について 投稿者:つきのわぐま   《URL》   投稿日:2009/08/26(Wed) 18:32:15

これは非常に分かり易いですね。
この手のマップで紹介されているということは、地元ではかなり有名な物件なのかも知れませんね。

貴重な資料、有難うございました。


  [No.3669] Re: 第一久頭合隧道内の分岐について 投稿者:Nh3526   投稿日:2009/08/26(Wed) 10:58:56
Re: 第一久頭合隧道内の分岐について (画像サイズ: 640×480 70kB)
撮影データ ( Exif情報表示)
撮影カメラP903i
焦点距離4mm
測光方式中央重点測光
シャッタースピード1/7秒
絞りf4

同じ資料にあった説明書きです。

連投失礼いたしました。


  [No.3670] Re: 第一久頭合隧道内の分岐について 投稿者:ヨッキれん(管理人)   投稿日:2009/08/26(Wed) 12:02:36

すばらしい!

これまた素晴らしい情報です。
レポート本文に加筆修正させていただきました。

しかし、説明文には「昭和49年まで」って書いてありますね。昭和52年ではないのでしょうか。ああ、今の「第一久頭合隧道」の銘板を見てくれば良かったなぁ。
現地には、旧隧道復旧のために掘られた疏水隧道が現存していた可能性もあり、いずれ再訪の必要がありそうです。


  [No.3684] Re: 第一久頭合隧道内の分岐について 投稿者:Speed Bird   投稿日:2009/08/27(Thu) 12:25:16

> しかし、説明文には「昭和49年まで」って書いてありますね。昭和52年ではないのでしょうか。ああ、今の「第一久頭合隧道」の銘板を見てくれば良かったなぁ。
> 現地には、旧隧道復旧のために掘られた疏水隧道が現存していた可能性もあり、いずれ再訪の必要がありそうです。

初めて投稿いたします。

第一久頭合隧道の切替時期ですが、JTBの時刻表のバックナンバーを見れば、大体いつごろか特定できるのではないかと思います。
なぜなら、自分の昔の記憶で、飯田線の城西〜向市場間の距離が変わりましたという記事が載っている時刻表を見た記憶があり、そのころ浜松に住んでいたこともあって、水窪に行くときには対岸の国道152号線から廃線となった区間を見た記憶がございます。

ただ、自分の年齢から考えると昭和49年では2歳、昭和52年では5歳となるので、リアルタイムに見たのか、それとも古い時刻表を後年になって見たのか定かではありません。(もしかしたら、路線切替自体1982年ごろの話なのかもしれません←明確な根拠はございませんが・・・)

参考となれば幸いです。

それでは。


  [No.3695] Re: 第一久頭合隧道内の分岐について 投稿者:おなまえ忘れました。   投稿日:2009/08/28(Fri) 00:06:26

> それと、私が見た「藤棚」みたいなものは、トンネルを一つ過ぎた先にもまたありますね。
> この正体をご存じの方はおられますか?

飯田線以外のどっかで見た記憶があるんですが思い出せません。

推測ですが。落石ではなく、木の枝や葉っぱが架線にかからないようにするもののような気がします。


  [No.3717] 倒木避け? 投稿者:オロハネ   投稿日:2009/08/30(Sun) 02:03:10
倒木避け? (画像サイズ: 900×600 112kB)

> 飯田線以外のどっかで見た記憶があるんですが思い出せません。
>
> 推測ですが。落石ではなく、木の枝や葉っぱが架線にかからないようにするもののような気がします。

最近のものでH鋼製ですが中央東線の甲斐大和に類似品がありますね。
立地的に左手神社の倒木、落枝を避けるためのもののようです。
かなりゴツイですが一番線路に近い朴の木はいろいろ曰くがあるようで、
絶対触りたくないがためでしょうか。


  [No.3718] 便乗します。 投稿者:明治   投稿日:2009/08/30(Sun) 02:57:24
便乗します。 (画像サイズ: 480×640 64kB)

私の画像コレクションから。

これは、鹿児島県の大隅半島(東側の半島)にかつて存在した、
旧国鉄・大隅線(1987年廃止)の廃線跡にあったものです。
素材は違いますが構造はよく似ているので、仲間じゃないでしょうか?
最初は跨線橋かと思ったのですが、平地のど真ん中にポツンとある上、
上り下りする階段も無いし、見つけた時は正直困惑しました。
倒れてくるような木々もないし、用途がさっぱり思いつきません。
旧国鉄職員の方に降臨して頂きたいですね。


  [No.3720] Re: 便乗します。 投稿者:影武者   《URL》   投稿日:2009/08/30(Sun) 11:27:57
Re: 便乗します。 (画像サイズ: 426×640 128kB)

元々木があったか、索道保護ガードの類ではないでしょうか?
自分の写真は大井川鉄道地名駅に現存する物で、索道が廃止されて久しく土が堆積して木も生えている、しかもかなり分厚くコンクリートが巻かれているので「日本一短いトンネル」として有名な場所です。(土被りは最初から無いのでトンネルじゃありません)

鉄道では現在滅多にお目にかかれるものじゃないけれど、観光地に行くとリフトやロープウェイの下の道路に似たような構造物が結構見られますね。


  [No.3728] Re: 便乗します。 投稿者:Nh3526   投稿日:2009/09/01(Tue) 07:07:25

> 元々木があったか、索道保護ガードの類ではないでしょうか?
> 自分の写真は大井川鉄道地名駅に現存する物で、索道が廃止されて久しく土が堆積して木も生えている、しかもかなり分厚くコンクリートが巻かれているので「日本一短いトンネル」として有名な場所です。(土被りは最初から無いのでトンネルじゃありません)


これはもしかしたら、ポイントに雪が積もるのを防止するための「雪よけ」なのではないでしょうか?
福井鉄道など、他でも見られます。(福井鉄道にあるのは雪よけで間違いない)


  [No.3731] Re: 便乗します。 投稿者:明治   投稿日:2009/09/01(Tue) 18:40:47

> これはもしかしたら、ポイントに雪が積もるのを防止するための「雪よけ」なのではないでしょうか?
> 福井鉄道など、他でも見られます。(福井鉄道にあるのは雪よけで間違いない)


影武者さんが写真を提供して下さった大井川鐡道・地名駅の構造物は、
もともと影武者さんの証言通り索道からの落下物から線路を保護するための物だったのですが、
索道撤去後も残してあるのはNh3526さんのおっしゃるように、
雪や雨からポイントを守るためだそうです。
これは以前、「トリビアの泉」のようなTV番組で知ったことなので間違いないはずです。

しかし私やオロハネさんやヨッキさんが見つけた構造物は、
どうも索道があったとは考えられない場所にあるので、やっぱり用途不明です(^^;
ほら貝あさりさんの動画を見てみると、飯田線の現在線にも複数あるようだし…


  [No.3735] Re: 便乗します。 投稿者:つきのわぐま   《URL》   投稿日:2009/09/02(Wed) 14:12:43

面白い物件ですね。
天井に傾斜がついているので橋ではないですね。
落下物から線路や車両を防護するためのものでしょう。

国土地理院の地形図で国分駅から志布志駅まで廃線跡巡りをしてみましたが(地図上にもかなり痕跡が残ってます)、旧沿線には採石地や果樹園の記号がたくさん見られます。
恐らく、採石地に関係する施設ではないでしょうか?

仮説:石や土砂を運搬する索道があったのでは?

こちらは直接関係ありませんが・・・
↓現役時代の大隈線が見られます。
http://www.youtube.com/watch?v=e3-rntlCPFU
当時はこういうローカル線が当たり前のように走っていましたが・・・隔世の感がします。

志布志駅と西都城駅を結んでいた志布志線の跡地も見てみましたが、こちらも地形図上にかなり痕跡が残ってますね。
地図上での廃線跡巡りもなかなか楽しいものです。


  [No.3744] Re: 便乗します。 投稿者:影武者   《URL》   投稿日:2009/09/03(Thu) 16:12:22
Re: 便乗します。 (画像サイズ: 640×480 123kB)

> 索道撤去後も残してあるのはNh3526さんのおっしゃるように、
> 雪や雨からポイントを守るためだそうです。

雨除けにはなっていますけど、降雪地域ではないので実際にスノーシェッドとして役に立った事はないと思うんですけどね。(笑)
この手の物は邪魔にならない限りは撤去されない物だし、有名な物件なので観光面でも残しておいた方が良いのでしょう。

なお、駅の反対側には同様のコンクリート製索道保護ガードで、上部が取り壊されて壁だけが残っている物も現存しています。電化の際に支障したのでしょうか、これこそトンネル跡か陸橋跡のようにも見えてきます。


  [No.3967] Re: 便乗します。 投稿者:117系   投稿日:2009/10/11(Sun) 06:42:46

天竜川水系一帯は林業が盛んでしたし、急斜面から伐採した木を簡易索道で麓まで運んでいた為の落下防護柵だと思います。
林業の盛んな急峻な山間部をいく鉄道、道路ではよく設置されていますよ。


  [No.3672] Re: 第一久頭合隧道内の分岐について 投稿者:チャイ   投稿日:2009/08/26(Wed) 16:45:43

 この動画の終盤に第6水窪川橋梁という鉄橋を渡りますが、不思議な
線形だなぁ?と思って居たのですが、建設中に放棄された向皆外隧道の
迂回ルートだったのですね。

http://www.d4.dion.ne.jp/~m_mori/kyouryoutikeimisakubo.html

この廃隧道は現存するのでしょうか?


  [No.3675] Re: 第一久頭合隧道内の分岐について 投稿者:ヨッキれん(管理人)   投稿日:2009/08/26(Wed) 20:21:44

ううふふふ。

次回更新をお待ちくださいましな。


  [No.3679] Re: 第一久頭合隧道内の分岐について 投稿者:チャイ   投稿日:2009/08/26(Wed) 22:17:49

 ワクワク 次回更新が楽しみですぅ


  [No.3683] Re: 第一久頭合隧道内の分岐について 投稿者:たけぽん   《URL》   投稿日:2009/08/27(Thu) 02:17:27

> YouTubeで良い動画を見つけました。
> 45秒辺りです。
> いかにも後付けという感じです

手元に逆向き(飯田行き)なのですが、前面展望したビデオ映像がありましたので、30日限定でファイル共有しました。
ダウンロードして、お使いください。
城西〜向市場間のみですが、H.264で25MBあります。
駅名テロップがはいっていますが、市販品ではなく自主制作のDVD(去年の冬コミでは販売しました。)からですので、著作権の問題は無いはずです。


  [No.5071] Re: 第一久頭合隧道内の分岐について 投稿者:たけぽん   投稿日:2010/07/09(Fri) 14:42:30

ヨッキれんさん。
第一久頭合隧道内の分岐部分を、ニコニコ動画にアップ致しました。
外部プレイヤーからでも再生できますので、記事に張りつけをして頂いても大丈夫です。
H.264なので、重いことがあるかもしれません。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11327382