[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.10514] 沖縄県営鉄道について 投稿者:ニーナ   投稿日:2017/09/05(Tue) 13:58:21

こんにちは。
学校の課題で沖縄について調べることになり、沖縄県営鉄道について調べることにしました。

そこでなのですが、残っているレールなどがどこかにあったら教えていただきたいです。
また、歩く事が可能な線路あとがあったら教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。


  [No.10516] Re: 沖縄県営鉄道について 投稿者:おこぜ   投稿日:2017/09/07(Thu) 21:13:28

調べるということは,自分自身で始めることで,こういうところで人に訊くことじゃないよ。このサイトを読んでいれば
どのように机上調査をしているかわかると思うけど,例えば県や市の資料などから自力で当たり始めた方が今後のあなたの
為になります。

学生さんのようなので,敢えてこう書きます。勉強とは人に尋ねることではありません。習うことでもありません。
自身でその方法から見つけ出すことです。頑張って下さい。


  [No.10517] Re: 沖縄県営鉄道について 投稿者:コスモポリタン   投稿日:2017/09/08(Fri) 01:10:01

私もおこぜさんと同意見です。
沖縄県営鉄道に興味を持たれたということは沖縄県在住の方と思います。
だとすれば’私たち県外者には知りえないような情報に接する機会もあるでしょう。
正直、私にはそれがうらやましくもあります。
私は元々ローカル鉄道マニアで、廃線前に訪れたりするとき、時刻表などで拾って自分でダイヤグラムを作って写真撮りに行ったりしました。
もちろん、インターネットなんてない時代にです。
未成線探索でも地元の人たちの生の反応を得られたり、自分の五感や行動でしか得られないものの方が多いと思います。

情報があふれている時代、これこそ自分が求めていたものだと感じることができたなら、あなたの調査は成功だといえるでしょう。

いい情報が得られるといいですね。
どのようにすればいいのかは、ヨッキさんも時々書いておられますよ。
そしてきtっとあなたにも分かっているはず。

頑張ってくださいね。
あなただけのいい成果が得られますように。


  [No.10518] Re: 沖縄県営鉄道について 投稿者:東北者   投稿日:2017/09/08(Fri) 06:06:03

うーん、調べるっつうても、沖縄史からして難解ですからねえ。
(やはり沖縄戦で貴重資料が失われた、というのはでかいです)
宮脇俊三氏ですら「現地に行って初めて(現況が)わかった」という感じだったらしいので。
(初出「失われた鉄道を求めて(1989文芸春秋社)」に調査についての苦労が描かれていました)

かくゆう私も先日「軽便与那原駅駅舎展示資料館」に行ってまいりました。
もちろん駅舎は復元だったのですが、資料館のおじさん(艦長さんかな?)が、
「このあいだ発掘作業していたら、当時のレールが出てきたよ」
と、駅裏の発掘現場を見せてくれました。なかなかこういう情報は地元以外では伝わりにくいのではないでしょうか?

私は人に聞くのもありだと思いますがいかがでしょう。


  [No.10520] Re: 沖縄県営鉄道について 投稿者:ミスターおそ松くん   投稿日:2017/09/09(Sat) 09:54:01

はじめまして。廃関係が好きな40半ばのおっさんです。(趣味暦15年)

沖縄県営鉄道についての情報は無くて申し訳ないのですが、ちょっと個人的な意見を述べさせていただきます。

ニーナさんはこの掲示板を調べるためのツールの1つとして利用したかっただけではない
でしょうか。

時間がないときに、仕事の中で分からないことがあれば、自分で調べないで周りの人に聞
くことがよくあり、これをきっかけにその後の仕事をスムーズに行うことができます。人
に聞くことは、効率的だし時間の短縮にもなります。調査学習においても同じ事が言える
と思っています。

もちろん、人に聞くのは全てではなく一部分だけですが、ニーナさんも、「沖縄県営鉄道
の全てを教えて欲しい」とは言っておらず、「(歴史や沿革などは自分で調べますが、)遺
構や軌道跡について教えて欲しい」ということだったのではないでしょうか。
(もし上記の仮定が正しかったならば、質問文の中に「沿革は図書館や役場で調べたり、
○○や××に問い合わせることを考えていますが、より広く情報を集めるために、皆さん
の知っている情報を教えていただけないでしょうか。」などの記載があった方がよかった
かもしれませんね。)

また、私も自分で机上調査をするのですが、一から行うのは大変です。詳細は省略します
が、例えば図書館できちんと調べるのならば、一日では終わらないこともよくあります。
学校の課題であれば提出期限があると思いますので、自分でも努力して行動することを前
提に、限られた時間の中でこの掲示板を使って人に聞くことは効率的でよいことであると
私は考えます。

さて、この掲示板では、時々「○○について知っている方いませんか?」「○○町に不思
議な遺構がありますが、なんでしょうか?」などの質問がありますが、私はむしろこちら
の方が気になります。「聞いちゃダメ」とはいいませんが、自分の好きな趣味について分
からないことを気軽に人に聞くなんて、もったいない。「自分で調べて回答を出す」とい
うことがこの趣味の醍醐味であると考えています。趣味こそ自分で努力すべきです。

私は仕事では人には聞きますが、趣味ではほとんど人には聞きません。趣味は自分で出来
るところまでやった方が面白いし、趣味に締め切りはないので、急ぐ必要はありません。
何年かかっても、ゆっくりじっくり自分で調べれば、新たな発見もあります。

ダメ人間かもしれませんが「仕事や勉強は人に聞いて楽をする、趣味は自分できちんとや
る」というのが私のスタイルです。時間に余裕のある方は、まずは自分で調べてみてはい
かかでしょうか?


  [No.10522] ご本人は嫌気がさしたのか沈黙状態ですが, 投稿者:おこぜ   投稿日:2017/09/12(Tue) 22:26:53

生業としての仕事とは,出来るだけ手を抜き,楽をして,時間を掛けず,効率よく,しかし,最高の結果を得るのが目的。利用できるものは何でも使う。

学生の論文(研究)の目的は,出来るだけ苦労を経験し,その中から技を見出すこと。何事も1番難しいのは始めの1歩,1ページ。1から100を作るのは簡単だが,ゼロから1を作るのは至難である。そこをどう見つけ出し,どういう切り口で紐解いていくかが,学生として1番学ばないと行けないこと。実はそこが1番面白い処でもある。最初の1歩を踏み出せば,糸は徐々にほぐれていく。

自分で始め,ある程度の結論に至ったら,そこで人に尋ねてみる。すると自分のノーミソの小ささ,了見の狭さが身に染みる意見が得られる。それで良いのである。

学生のレポは,結果などは重要ではない。課題を出した人(先生)は書かれた内容を知りたい訳じゃない。学生の努力と方法を知り,評価するものなのである。


折角のやりがいのある課題ですから,自力で始め,進めたほうが充実した満足のいくものになると思いますよ。人に教わったことをなぞったって面白くもなんともない。勿論,ヨッキ氏のように地図や資料を読み解くには相応の経験と知識と努力が必要です。どうするかは,ニーナさんのスタンス次第ですけどね。

やり始めたらまたここに書いて下さいね。私は,あなたが,何をどう始め,どう進めたかを知りたいと思っています。楽しみにしています。


  [No.10519] Re: 沖縄県営鉄道について 投稿者:ぷに   投稿日:2017/09/08(Fri) 23:11:49

hhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E5%96%B ..... 4%E9%81%93
引用
>資料
>沖縄都市モノレール株式会社(ゆいレール)本社敷地内にある「ゆいレール展示館」内に“軽便鉄道関連の展示”として路線図や当時の写真・乗車券類などが数多く展示されている。


  [No.10521] Re: 沖縄県営鉄道について 投稿者:コスモポリタン   投稿日:2017/09/10(Sun) 03:10:53

皆さん、厳しいかもしれませんが、調査の基本について述べておられます。
ニーナさん、実際その通りなのですよ。

あんまり厳しくても何なので、ヒントを。
沖縄県人会などにダメもとで問い合わせてみるとか。

原爆被害者の聞き取りでも、難しかったりするように、過去の苦難を語りたがらない方も多くおられます。
そのことも含めて、沖縄の歴史だと私は思うのです。

私は京都生まれの京都育ちですが、京都が空襲を受けなかった理由を知って慄然としました。
沖縄の歴史はとても複雑で、その中の県営鉄道・についてとなると、戦災での損逸も多く、難しいでしょう。

ただ、戦前の鉄道資料ならありますよ。
復刻版の鉄道停車場停車場一覧とか時刻表とか。
国会図書館に問い合わせるかウェブで調べてみるのもいいでしょう。
停車場一覧には’駅間距離が記載されているのでコンパスでおおむねのあたりをつけていくしかないですね。
興那霸は地形が変わるほどの砲撃を受けているので、実地調査はそれしかないと思いますよ。


  [No.10523] Re: 沖縄県営鉄道について 投稿者:ニーナ   投稿日:2017/09/13(Wed) 09:30:27

こんにちは。皆様、ありがとうございます。

まず、自分が神奈川に住んでいること、県営鉄道には3つの路線があったこと、線路幅は762mmであることを知っているということを書くべきでした。申し訳ありません。

ここに投稿した弁解のようなことになりますが、私は正直に言って廃線に関する知識もなく、取り敢えず図書館で調べましたが細かいところまでは突っ込んで調べられませんでした。(鉄道廃線跡を行くを見ました。)

ネットなどを見てもゆいレールが出てきたり、どうしようもなくこちらに投稿した感じです。また、ここにいる方なら廃線にも詳しい方であろうと思ったということもあります。

厳しいお言葉もありましたが、とてもいい情報を書いてくださり、ありがとうございました。


  [No.10532] 中間報告です。 投稿者:ニーナ   投稿日:2017/09/20(Wed) 09:39:19

こんにちは。お世話になっております。 

もう一度調べてみようと思い、鉄道廃線跡を歩くに載っていた地形図と現在の沖縄県の道路地図をよくよく見比べて見ました。また、色々な検索の仕方をした結果、

・与那原線の那覇〜国場間は現在の国道309号とほぼ被っていること
・真玉橋駅は昭和9年に400m程東に移動したこと、その遺構が残っていること
・国場駅付近には橋脚の跡(?)が残っていること

などがわかりました。また、沖縄戦でほとんどがなくなっていることもわかりました。そのためにほぼ全ての跡が住宅になっているので軌道跡をたどることは難しいこともわかりました。

現地に行くのは10月の末なので、それまでにもっと調べられるものは調べて現地調査に役立てようと思います。


  [No.10537] Re: 中間報告です。 投稿者:おこぜ   投稿日:2017/09/20(Wed) 22:05:18

素晴らしい!それが研究というものでせう。遠方の現地調査も出来るのは幸せですね。それまでに調べるべきこと(疑問)をドンドン掘り出しておいて,出掛けて下さい。よっき氏の現地調査はそれはそれは周到で非常に効率よく行われているようですから。まぁ,彼は病気...モトイ...プロですから,真似しないほうがいいかも知れませんがw ネット上にない事実がわかれば楽しいですね。いずれ何処かに公開され,読ませて頂けることを楽しみにしています。


  [No.10660] 少しまとめました。 投稿者:ニーナ   投稿日:2017/11/16(Thu) 11:19:54

お世話になっております。

先月末に、修学旅行で行ってきました。
その際、ネオパークオキナワに行ってきましたが、園内周遊の「沖縄軽便鉄道」がありました。その機関車が当時の機関車を再現したものだそうです。
また、出口付近に沖縄県営鉄道についての説明がありました。
それによると、沖縄戦でほとんど破壊されたが、戦後再建の動きがあり、しかし資金難及び資材の不足から再建せずに廃止ということが書いてありました。

また、嘉手納線の嘉手納駅あとには、石碑と県営鉄道の簡単な説明書きがありました。

今回は修学旅行のため、団体行動でしたので、あまり探索はできませんでした。時間に余裕ができてからまた行こうと思っています。

皆さん、ありがとうございました。