10年ほど前からこのサイトを利用しています。 実家が藤里町ということもあり、森林鉄道の遺構の現在について調査していました。 ・粕毛支線について 寺沢地区にある二つのトンネルについては、現在も内部の崩壊は少なく、貫通していました。しかし、開口部脇の土がもろいこともあり、出入り口の近くに土が堆積しておりました。藤里中学校下にあるトンネルは、寺沢地区側は脇斜面の崩落が進んでいたものの、反対側はコンクリートの痛みも見られず非常にきれいな外観を保っておりました。半世紀以上前に放棄されたものには見えないほどです。こちらについては現在の写真を添付します。 素波里ダム手前の隧道については、長場内側の入り口を確認するにとどまっております。また、廃線とは異なりますが。長場内橋は今年の春に撤去されました。
・高岩橋について 高岩橋は、二ツ井町と藤里町を結ぶ新たなバイパス道路の建設に伴って農道などとして残っていた痕跡も完全に消えております。
|