[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.11700] 列車防護したい時 投稿者:アンパンマン   投稿日:2020/05/21(Thu) 20:42:44

 北海道で自動車を線路に転落させた人がニュースに出てます。
 幸い電話連絡して大事にいたらなかったですが、もし廃線探索などしてて現役線に自動車を支障きたすようになった時は直ちに列車停止手配をしなければなりません。簡単にできるのがバッテリー上がりで使用する「ブースターケーブル」です。二本のレールを一本のブースターケーブルで結ぶと線路に流れてる信号電流が短絡して接近してる列車を停止信号で停止させます。駅間の閉塞信号ならば、その後時速15キロ以下で支障箇所まで来ます。
(線路に信号電流が流れてる場合しか使用可能ではありませんが国内のほとんどの鉄道は信号電流が流れてます、レールをワニぐちで挟む場合は光ってる錆の無い場所を。保線用などではレールにマグネットで留める軌道短絡器もあります)


  [No.11704] Re: 列車防護したい時 投稿者:元バスの運ちゃん   投稿日:2020/05/22(Fri) 08:24:33

追記させて頂きます。
複線区間では有効です(自動閉塞なので連続して軌道回路がある)
但し単線区間では要注意です。
単線自動閉塞であれば有効なのですが、特殊自動閉塞となると限られた区間しか軌道回路が構成されていないので、それ以外の区間で使用したとしても必ずしも信号や警報装置が作動しない場合が多いです。
(かつての通票閉塞・票券閉塞・連査閉塞も同様の問題を抱えていました。)
尚、現在仙石線や埼京線で使用されている「ATACS」では、軌道回路によらず列車運行を行う方式であり(地上設備のランニングコストの大幅な削減)、今後ローカル線のみならず首都圏の電車区間等でも広まりを見せるものと思われます。
当然ながら、現行の軌道短絡器による列車防護の方式も抜本的な変更を迫られるものと思われます。


  [No.11707] Re: 列車防護したい時 投稿者:アンパンマン   投稿日:2020/05/22(Fri) 10:35:00

> 追記させて頂きます。

元バスの運ちゃん様、なまちゃん様、
専門的なご教授ありがとうございます。学生の皆さ〜ん!勉強なるでしょう、このサイト掲示板見てるとコロナで学校に行けなくても学力つくよ!