[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.13088] 【探しています】昔行った温泉が見つかりません…隧道ファンの皆様の記憶にありませんか? 投稿者:隧道&温泉迷子りょっち   投稿日:2025/05/19(Mon) 10:52:31

【探しています】旧道トンネル手前の「一軒温泉」とロックフィルダム

はじめまして。突然の書き込み失礼いたします。
15〜20年前に家族旅行で訪れた “隧道そばの温泉” と “ロックフィルダム” が思い出せず、皆さまのお知恵をお借りできればと投稿いたしました。
この何十年、これにとらわれてしまって先に進むことができません。

▼ 記憶の断片

場所の雰囲気
  - 山深い一本道(南北方向に走っていた印象で説明させていただいてます)
  - 苔むした狭い旧道トンネル(兵庫県の相坂トンネル/静岡県の天城山隧道に似た坑門)

温泉
  - トンネル入口(手前)を左折 → 行き止まりにコンクリ造の「〇〇の湯」
  - 川沿い・駐車場あり・日帰り利用可(宿泊可否は失念)

ダム
  - 温泉入浴後、トンネルを通過して 20分以上(体感)車で南へ
  - 右手(東側)にロックフィルダム出現
  - 堤体は東向き、長いダム斜面は南向き/対岸(東岸)には道や集落なし

その後のルート
  - ダムを横目にさらに南下 → 30〜60分で その地域で“大きな町” へ

▼ ほぼ確実ではないが当てはまりそうな条件

中部地方〜東北・北海道の山岳部(栃木・茨城県には行ったことがありません)

ロックフィル堤高はそこそこ高く、小規模ダムではない印象


もし「似た構造を見たことがある」「ここの温泉かも?」など何でも結構ですので、手掛かりをいただけると非常に助かります。
また記憶が解明される手段があればお教えいただけますでしょうか。
思い出せた際は必ずご報告いたします。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

-- りょっち


  [No.13089] Re: 【探しています】昔行った温泉が見つかりません…隧道ファンの皆様の記憶にありませんか? 投稿者:priceless   投稿日:2025/05/19(Mon) 23:29:18

hhttps://maps.app.goo.gl/qtrrJiMgVZTbBwCz5?g_st=com.google.maps.preview.copy

トンネルと温泉との位置関係はこんな感じだったでしょうか
まだ正解らしきものに全くたどり着けていないので教えてくださると幸いです


  [No.13091] Re: 【探しています】昔行った温泉が見つかりません…隧道ファンの皆様の記憶にありませんか? 投稿者:隧道&温泉迷子りょっち   投稿日:2025/05/20(Tue) 22:19:42

priceless様、お返事ありがとうございました
また書き込みを見ていただきありがとうございました。

すみません…高知県には行ったことがあるのですが
こちらの地域には行ったことがないのです
せっかく教えていただいたのに大変申し訳ありません

こちらも日本ダム協会・ダム便覧2024にてロックフィルダム301件のダムを検索しましたが…ここだ!というものがありませんでした

私の怪しい記憶では東日本(兵庫県より東)だと思っています…根拠はありませんが…
トンネルと温泉は数百メートルくらい離れていました

もしよかったら…また教えてください
よろしくお願いします

最後に…管理者様へ
私の申し出を受けて掲示板に上げていただき…本当にありがとうございます!


  [No.13090] 岩手の石淵ダムでしょうか? 投稿者:元岩手県民   投稿日:2025/05/20(Tue) 19:05:26

※2013年に下流部に胆沢ダムが完成、現在は全て水没しております
位置
hhttps://maps.app.goo.gl/URfctRgC6xt1z7Qm8
石淵ダムの概要
hhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%B7%B5%E3%83%80%E3%83%A0
トンネル(猿岩隧道)
hhttps://aoft291.jetboy.jp/tunnel/saruiwa.html
温泉(当時の画像が見つからずティッシュですが)
http://yugaose.world.coocan.jp/machi/machi028.jpg

以上、お役に立てれば幸いです。


  [No.13092] Re: 岩手の石淵ダムでしょうか? 投稿者:隧道&温泉迷子りょっち   投稿日:2025/05/21(Wed) 05:38:12

元岩手県民さんへ
見ていただき、コメントをいただき…本当にありがとうございます
細い山道を登ったとこにトンネル
そのトンネルの手前に左(東側?)に脇道があり…その先に温泉がある
そんな地形でした

石淵ダム…もう少し調べてみます
トンネルの入口部は写真のような入口でした
情報をありがとうございます


  [No.13095] Re: 【探しています】昔行った温泉が見つかりません…隧道ファンの皆様の記憶にありませんか? 投稿者:ダムダム   投稿日:2025/05/26(Mon) 00:16:46

この話、数日前から気になっているのですが特定できていません…

「山深い一本道を登っていく(北→南)と、苔むした狭い旧道トンネルがあった」
・ダムの上流側に道路が通じていて、峠を越えて別の場所まで繋がっている。
・遅くとも大正期にはトンネルが掘られ、現在は新トンネルも存在する主要道路。
・旧道トンネルも平成中頃までは自動車で通り抜けできた(2025年現在は不明)
・温泉宿があるのは旧旧道沿い?

「トンネルを抜け、20分ほど南下すると右手(東側)に南向きのロックフィルダムが出現」
・南側が下流なので、北陸・東北日本海側は除外。東北太平洋側も海は東側なので除外?
・南に向かっているなら東は左手では?ともかく、ダムの西側(右岸)に道路があると想定。

「ダムから30〜60分で大きな町」
・速度不明だが、一般道経由なら30〜40kmくらいか。その間、規模のある町は存在しない。

ロックフィルダムの堤高ランキング上位を1基ずつ確認していっても、
これらの条件すべてにマッチするダムが見つかりませんね。(50位までには無し)

トンネルの構成を考えると、2桁〜3桁初期の国道のような印象を受けます。
中部地方の150番台あたりの国道がそれっぽいですが、条件にぴったり合うものがありません。
「車両通行可能な大正隧道+昭和戦後以降の新トンネル、南側にダム」というだけでも
実例は少なそうで、道路観点から絞り込めればよいのですが。


  [No.13099] Re: 【探しています】昔行った温泉が見つかりません…隧道ファンの皆様の記憶にありませんか? 投稿者:ぱぴこ   投稿日:2025/05/31(Sat) 08:31:58

何歳くらいのときの体験でしょうか、
人間の記憶というものはきわめて曖昧なもので、特に子供のときの大きさや時間に関する記憶は全く当てにならないと思ったほうが良い。特に

>ロックフィル堤高はそこそこ高く、小規模ダムではない印象
>トンネルを通過して 20分以上(体感)車で南へ
>30〜60分で その地域で“大きな町” へ

これなどは全く違う可能性ありでは?

隧道&温泉迷子りょっちさんを馬鹿にしているのではなく私自身が体験していることです。
記憶では20mの滝、最近言ってみたら3mくらいとか
大きな鳥居のある神社、実際は小学校低学年の子がやっと通れるくらいで神社ではなく祠だったなど。
あと位置関係なども疑ったほうが良いと思います。
ご家族に聞いてみられてはどうでしょう?


  [No.13100] Re: 【探しています】昔行った温泉が見つかりません…隧道ファンの皆様の記憶にありませんか? 投稿者:第一村人   投稿日:2025/06/01(Sun) 17:54:39

苔むした狭い旧道トンネル(相坂、天城山隧道に似た坑門)
上記以外のトンネルの状況、思い出せませんか?
例えば出口が見えるくらい短いトンネルですとか、日中でも照明が無いくらい暗い、内部は素掘りでは無い、等々


  [No.13101] Re: 【探しています】昔行った温泉が見つかりません…隧道ファンの皆様の記憶にありませんか? 投稿者:隧道&温泉迷子りょっち   投稿日:2025/06/03(Tue) 18:20:49

ダムダムさん、ぱぴこさん、第一村人さん、管理人様
大変すみません…ここ数日、胸の手術をすることになり入院…という形になり
こちらを確認することができなくなってしまい…
私事で大変申し訳ありません。

私の方でも道路地図を見ておりましたが
全く記憶が蘇らず…Yahoo!知恵袋にもすがってみましたが何もヒントは得られませんでした。

皆様…私の留守の間に色々お探しになっていただきありがとうございます!


  [No.13103] Re: 【探しています】昔行った温泉が見つかりません…隧道ファンの皆様の記憶にありませんか? 投稿者:ヨッキれん(管理人)   《URL》   投稿日:2025/06/03(Tue) 21:36:14

胸の手術とは大変でしたね。
でも、また書き込みに戻ってこられて良かったです。
掲示板がお役に立てるかは分かりませんが、いつでも書き込みお待ちしております。


  [No.13102] Re: 【探しています】昔行った温泉が見つかりません…隧道ファンの皆様の記憶にありませんか? 投稿者:隧道&温泉迷子りょっち   投稿日:2025/06/03(Tue) 18:41:12

> 【探しています】旧道トンネル手前の「一軒温泉」とロックフィルダム
>
> はじめまして。突然の書き込み失礼いたします。
> 15〜20年前に家族旅行で訪れた “隧道そばの温泉” と “ロックフィルダム” が思い出せず、皆さまのお知恵をお借りできればと投稿いたしました。
> この何十年、これにとらわれてしまって先に進むことができません。
>
> ▼ 記憶の断片
>
> 場所の雰囲気
>   - 山深い一本道(南北方向に走っていた印象で説明させていただいてます)
>   - 苔むした狭い旧道トンネル(兵庫県の相坂トンネル/静岡県の天城山隧道に似た坑門)
>
> 温泉
>   - トンネル入口(手前)を左折 → 行き止まりにコンクリ造の「〇〇の湯」
>   - 川沿い・駐車場あり・日帰り利用可(宿泊可否は失念)
>
> ダム
>   - 温泉入浴後、トンネルを通過して 20分以上(体感)車で南へ
>   - 右手(東側)にロックフィルダム出現
>   - 堤体は東向き、長いダム斜面は南向き/対岸(東岸)には道や集落なし
>
> その後のルート
>   - ダムを横目にさらに南下 → 30〜60分で その地域で“大きな町” へ
>
> ▼ ほぼ確実ではないが当てはまりそうな条件
>
> 中部地方〜東北・北海道の山岳部(栃木・茨城県には行ったことがありません)
>
> ロックフィル堤高はそこそこ高く、小規模ダムではない印象
>
>
> もし「似た構造を見たことがある」「ここの温泉かも?」など何でも結構ですので、手掛かりをいただけると非常に助かります。
> また記憶が解明される手段があればお教えいただけますでしょうか。
> 思い出せた際は必ずご報告いたします。
>
> お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
>
> -- りょっち

皆さま…本当にありがとうございます
家族に聞いても私以上に記憶がなくて…

南北方向に車で走らす記憶で書かせていただいておりましたが…
北→南、南→北、西→東、東→西か分かっていません
ただ私が運転していてダム(ダム湖・天端&堤体)は助手席方向にありました
ダムの感じは徳山ダムの感じ(堤体が似ていて…写真でみるとあっ!と思うのですがいつも徳山ダムなんです…が徳山ダムには行ったことがありません)

ダム湖に沿って道路が伸びている(福井県の九頭竜湖…あんなにもダム湖はでかくない)感じです

トンネル(隧道)は向こう側が見えるものではなかったと記憶しています

最近…周囲から「夢じゃないの?」と言われてしまいますが…もう少し探してみます…情報があればよろしくお願いします。

またこちらも近況を報告します
みなさま!お手数をおかけして大変申し訳ありません


  [No.13104] Geminiに聞いてみました 投稿者:黒雷   投稿日:2025/06/07(Sat) 12:46:47

割り込み失礼します🙇
今までりょっちさんが言っていた特徴をGeminiに入力したところ、2つにまで絞ってくれましたのでここに入力させていただきます。
1. 新潟県・魚沼市 奥只見・銀山平周辺
ダム: 奥只見ダム(大規模ロックフィルダム)。
道路: 国道352号線(魚沼市小出から銀山平、奥只見、枝折峠を経て只見方面へ)。特に奥只見湖畔に沿って道路が伸び、多数の古いトンネル(一部は照明が少なく先が見えにくい)があります。
トンネル手前の温泉:
中の又温泉(新潟県魚沼市):
位置:奥只見湖のさらに上流、湯之谷温泉郷の奥地にあります。
アクセス:国道352号線から枝道に入った先の行き止まりに近い場所。まさに山深い一本道を行く先にあります。
特徴:コンクリートの建物(湯治場のようなシンプルな造り)で、日帰り入浴も可能。川沿いに位置します。
トンネルとの関係:周辺に旧道や古いトンネルが点在している可能性があります。国道352号線にも古いトンネルが多いです。
2. 福島県・只見町 田子倉周辺
ダム: 田子倉ダム(大規模ロックフィルダム)。
道路: 国道252号線(六十里越)。田子倉湖畔に沿って道路が伸び、非常に多くの古いトンネルが連続します。先が見通せないトンネルも多いです。
トンネル手前の温泉:
深沢温泉(福島県南会津郡只見町):
位置:国道222号線から枝道に入り、只見川沿いの山中にあります。
アクセス:行き止まりではありませんが、山深い場所です。
特徴:日帰り入浴可能で、湯治場のような雰囲気の施設もあるかもしれません。
トンネルとの関係:国道252号線の多くのトンネルや旧道から比較的近い場所にあります。
もしお役に立てたら幸いです。


  [No.13106] Re: 【探しています】昔行った温泉が見つかりません…隧道ファンの皆様の記憶にありませんか? 投稿者:チョベリバ   投稿日:2025/06/08(Sun) 12:18:34

とりあえず南北東西の方向や集落等の周囲の状況を一切考慮しないで
「古いトンネル」「行き止まりの温泉宿」「ダム」で
ざっくりと当て嵌まりそうな所を探してみました
もしかしたら兵庫県宝塚市の武田尾温泉周辺では無いでしょうか?

草むした古く狭いトンネル→草山トンネル(1899年竣工、旧福知山線隧道)
行き止まりの温泉→武田尾温泉
ダム→川下川ダム(ロックフィルダム)

とりあえず三者が揃ってるのでご参考までに・・


  [No.13108] Re: 【探しています】昔行った温泉が見つかりません…隧道ファンの皆様の記憶にありませんか? 投稿者:しぃ   投稿日:2025/06/10(Tue) 08:42:14

最初に読んだとき、長野県大町市の七倉や高瀬ダム辺りをと思いましたが、どうやら違うようですね^^
駄文失礼しました


  [No.13109] Re: 【探しています】昔行った温泉が見つかりません…隧道ファンの皆様の記憶にありませんか? 投稿者:ねん   投稿日:2025/06/13(Fri) 00:11:03

こんにちは。
ぴったり当てはまるというわけではないのですが、記憶があいまいだからこそある程度当てはまる場所を思いついたのでお知らせします。全然違ってたらごめんなさい。
場所は新潟県湯沢町〜群馬県みなかみ町の国道17号です。

・山深い一本道の南北方向の旧道
国道17号は山の中を南北方向に走る一本道です。
ここは旧道ではないのですが、関越道を新道とみなしたときには旧道とも言えるのではないかと。

・トンネル
湯沢の市街地から国道を登ると、坑門はコンクリ作りですが幅の狭い八木沢トンネルというトンネルがあります。

・温泉
八木沢トンネルから少し進んだ先にあるトンネルの手前を左折すると貝掛温泉という川沿いの一軒宿(日帰り可)に至ります。

・ダム
さらにしばらく進んで群馬県に入ると、進行方向が東向きに変化し、右手に赤谷湖(相俣ダム)というダム湖が出現します。
湖全体は南東向きで、対岸には集落などありません。

・大きな町
さらに進むと沼田市に出ます。

ただ一つ問題があって、相俣ダムはロックフィルではなく、しかも堤体は国道からは見えません。
じゃあロックフィルダムは何だったのかというと、いくつか可能性があります。
まず、貝掛温泉の先、国道のトンネルを抜けてすぐに左折するか田代ロープウェイに乗ると二居ダムというロックフィルダムを見ることができます。
田代ロープウェイはスキーシーズン以外だと秋に観光営業しており、苗場のドラゴンドラとセットで利用されることが多いです。
あとは、八木沢トンネルの少し先で国道右手に見える川(北向きに流れている)に石造りの堰があって小さなダムのようにも見えます。
そのあたりを混同したという可能性はいかがでしょうか。


  [No.13113] Re: 【探しています】昔行った温泉が見つかりません…隧道ファンの皆様の記憶にありませんか? 投稿者:benetianfish   投稿日:2025/06/30(Mon) 09:45:23

> 皆さま…本当にありがとうございます
> 家族に聞いても私以上に記憶がなくて…
>
> 南北方向に車で走らす記憶で書かせていただいておりましたが…
> 北→南、南→北、西→東、東→西か分かっていません
> ただ私が運転していてダム(ダム湖・天端&堤体)は助手席方向にありました
> ダムの感じは徳山ダムの感じ(堤体が似ていて…写真でみるとあっ!と思うのですがいつも徳山ダムなんです…が徳山ダムには行ったことがありません)
>
> ダム湖に沿って道路が伸びている(福井県の九頭竜湖…あんなにもダム湖はでかくない)感じです
>
> トンネル(隧道)は向こう側が見えるものではなかったと記憶しています
>
> 最近…周囲から「夢じゃないの?」と言われてしまいますが…もう少し探してみます…情報があればよろしくお願いします。
>
> またこちらも近況を報告します
> みなさま!お手数をおかけして大変申し訳ありません

もう少し地域を絞れれば、候補地もおのずと絞られてくると思いますが...例えば、自宅から相当遠いところだったか;本州にお住まいで北海道に来られたのなら、またはその逆なら、必ず飛行機か、フェリー、または電車に乗っているので、そのような記憶はあるか;車は自家用車かレンタカーだったか、など。

地元はどこかなどは教えていただかなくてもよいので、とりあえず中部、東北、北海道のどれかに絞れれば、候補地も数十か所から数か所程度に絞られるかと思います。

(ちなみに、一般人(温泉マニアなどではない)が訪れるような温泉地近くで、苔むすほどの古い、しかも石造りのトンネルがある場所など、北海道ではないと思います。20年前でも、道路トンネルは相当改修・代替えが進んでましたから。)


  [No.13110] Re: まとめると 投稿者:やま   投稿日:2025/06/13(Fri) 22:09:52

なかなか見つかりそうもないですが、ちょっと私なりにまとめてみました。

私のイメージだと、話のスタート位置を山間部の行き止まりの終点から書かれるとは
思えないので、ある町から温泉へと向かっているのでしょう。
そして、途中の温泉へ寄り、さらに南(たぶん)へ進み最後に大きな町へ出たと。

それを逆方向に進行してまとめると、ある「大きな町」を出発、山間部の方へ
車で走り出すと30〜60分で大きなダムに到着する。距離にして30〜50kmくらいか。
ダムを通過して、ダム湖右岸(上流に向かって川の左側)を走ると
20分くらいでトンネルに到着、ダムから15〜20kmくらいか。
トンネルを出て、すぐに右へ曲がると、歩いて行けるくらいの距離に一軒宿がある。
温泉はコンクリート造なので、一軒宿にしては立派な建物。
入浴後に、トンネルまで戻りさらに進むと山深い一本道になり
どこかの町に出る。

岐阜、長野あたりの大きな町がスタートで、分水嶺をトンネルで抜けて
ダムを通過して、愛知あたりの平野部へ出たのかなと思いますが
長野県は温泉とダムは多いが、トンネルは意外と少ない。
北海道は山深い一本道、温泉、ダム、トンネルと揃っていますので
そっちの方かなぁ。