【探しています】旧道トンネル手前の「一軒温泉」とロックフィルダム
はじめまして。突然の書き込み失礼いたします。
15〜20年前に家族旅行で訪れた “隧道そばの温泉” と “ロックフィルダム” が思い出せず、皆さまのお知恵をお借りできればと投稿いたしました。
この何十年、これにとらわれてしまって先に進むことができません。
▼ 記憶の断片
場所の雰囲気
- 山深い一本道(南北方向に走っていた印象で説明させていただいてます)
- 苔むした狭い旧道トンネル(兵庫県の相坂トンネル/静岡県の天城山隧道に似た坑門)
温泉
- トンネル入口(手前)を左折 → 行き止まりにコンクリ造の「〇〇の湯」
- 川沿い・駐車場あり・日帰り利用可(宿泊可否は失念)
ダム
- 温泉入浴後、トンネルを通過して 20分以上(体感)車で南へ
- 右手(東側)にロックフィルダム出現
- 堤体は東向き、長いダム斜面は南向き/対岸(東岸)には道や集落なし
その後のルート
- ダムを横目にさらに南下 → 30〜60分で その地域で“大きな町” へ
▼ ほぼ確実ではないが当てはまりそうな条件
中部地方〜東北・北海道の山岳部(栃木・茨城県には行ったことがありません)
ロックフィル堤高はそこそこ高く、小規模ダムではない印象
もし「似た構造を見たことがある」「ここの温泉かも?」など何でも結構ですので、手掛かりをいただけると非常に助かります。
また記憶が解明される手段があればお教えいただけますでしょうか。
思い出せた際は必ずご報告いたします。
お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
-- りょっち