小海町にある芦平橋(吊り橋)を見た帰りに、徒歩で松原湖までをスマホアプリで歩き出したところ・・hhttps://maps.app.goo.gl/PRw3CmqcP4yKckbp6いきなりの廃トンネルへの案内正面突き当たりのガードレールがトンネル入り口のバリケードです。hhttps://maps.app.goo.gl/8euJBPFCFWRe8zK56そして、橋を渡って左折。私が行ったときは、刈払いされていない轍もない道。yahooさん、ちょっと驚きましたよ。
ヤフーの中の人はオブローダー好きなのかもしれないですねyahooじゃなくてobooかも
マジレス?するとゼンリンの地図がベースになってるっぽいですねということはゼンリンの中の人が?プロジェクトXでも取り上げられたゼンリン、実はオブローダーレベルの列島踏破?マジレス?^2すると、今は踏破してないのか、単にデータが古いのか...まいずれにせよ、オブローダーには好都合かもしれないという
google earthで最新の2023年5月撮影の航空写真を見ると未舗装なものの綺麗に整備されていて轍もはっきり確認できますね。藪化したのは最近2年間程のようなので地図もアップデートが追いつかないのでしょう。国土地理院の地図でも車両通行可能な道路として掲載されてます。
芦平トンネルという名前がヒットしますが、これが該当なら平成30年(2018年)9月に廃止されたようです。hhttps://www.koumi-town.jp/office2/archives/files/pdf/koumigikai143.pdf6ページ右下に「小海町道路線の認定」という項目があります。廃止から7年間更新されず。でも、利用の少ないローカル道だと他にもこういうのがあるのかもしれません。廃隧道でも無ければ、こうやって話題になることもないでしょうし。2012年に訪問したときの写真を添付します。松原湖周辺を散策していたら突然色褪せた高さ3.5m制限標識が現れて、その先にこのトンネルがありました。