[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.3213] 謎の貨物索道 投稿者:BAZU   投稿日:2009/05/02(Sat) 03:51:35

始めまして
神奈川県西部方面でボチボチ廃モノを探索してるBAZUといいます

最近、廃な貨物索道を発見したのですが、
どうも構造が納得できず、モンモンとした日々を送ってます

自ブログのページ
http://blogs.yahoo.co.jp/bazu55555/15798199.html

上部に動力とプーリーがある単線式なのですが、
下部にてメインロープはアンカーに繋がれてて、動く筈が無い

下部だけ見ると複線式みたいなのです
えい索は無いみたいなんですが

どうなってるのかお知恵を拝借願います


  [No.3214] Re: 謎の貨物索道 投稿者:かめ   投稿日:2009/05/02(Sat) 18:00:20

初めまして。
同じ西部でも山塊一つ隔てた北西部に住んでいるかめといいます。
ブログを拝見しました。

錆び具合とか生えている木の太さから推測できる上部の遺構の古さに比べて、
一番下の遺構のアンカー部分が妙に新しいような感じがしますね。
(金具の錆び具合が少なかったりコンクリの表面が綺麗だったりと)

もしかするとアンカーの部分に下部プーリーがあったのかもしれません。(つまり単線式)

それにしても下部だけ撤去するというのも変な話なのですが、
恐らく、何らかの事情で放棄ないしは事業を中断せざるを得なくなり、
本来は建てた事業者が撤去をしないといけないにもかかわらずそれが不可能で
とりあえず下部の施設だけを解体したのかもしれません。
(ないしは下部にあったホッパーのようなものが崩壊/撤去したとか)
まあそれはそれで何故ワイヤーを残すのか謎になりますけど。

推測ばかりですみません。

活躍を期待しております。
※一ヶ所だけ気になっている遺構があるのですが、軟弱なので見るだけです。


  [No.3215] Re: 謎の貨物索道 投稿者:県民   投稿日:2009/05/02(Sat) 19:18:57

箱根 明神ヶ岳 リフト をキーワードに検索すると、いくつか出てきます。

確定的にかかれているものはない?ようですが、観光用との記述が多いですね。
わたしも登山の折り、横を通って気になっていました。


  [No.3217] Re: 謎の貨物索道 投稿者:YASUNON   《URL》   投稿日:2009/05/03(Sun) 12:09:13

「箱根山戦争」の兵どもの夢のあとですね
東急(現小田急)系のゴールデンコースに対抗して箱根縦断交通網の一環として建設半ばのまま放棄されたもののようです。
五島vs堤のこの戦争は獅子文六の小説にもなりました。
そして映画化もされました。


  [No.3216] Re: 謎の貨物索道 投稿者:おーた   投稿日:2009/05/03(Sun) 11:28:52

メインロープの上部がどうなっているかとか、延長規模とか、その他いろいろと判らないのでなんともいえませんが、素直に考えると、ケーブルカーと同じ「つるべ」式でどうでしょうか。


  [No.3219] Re: 謎の貨物索道 投稿者:BAZU   投稿日:2009/05/03(Sun) 19:52:37

皆さん御意見ありがとうございます

最下部アンカーの件、かめさんの言われる可能性が高いですね
その可能性でも少し調べてみます

支柱だけの未成部は、ガイド本に観光用が挫折したと書かれた事があるようで、それが通説みたいになってます

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fe/4e/bazu55555/folder/109946 ..... 1241345625
ただ、この位の高さは良いとして

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fe/4e/bazu55555/folder/109946 ..... 1241345625
コレは無いでしょう
人用特殊索道には、高さの制限がある筈です

上の写真、パックが置いてあるので大きさも判ると思いますが、
座席から支柱に手が届いちゃいそう、、、なのもね

索条が張ってある下部は、地図上2kmちょっと

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fe/4e/bazu55555/folder/109946 ..... 1241345625
鉱山などでも使われるバケットも転がってます
乗降できそうなスペースも無いので、貨物用として作られたと思います

誰が何の為に作ったか、、、判るかどうか不明ですが、一応調べてみるつもりです


  [No.3229] Re: 謎の貨物索道 投稿者:アンパンマン   投稿日:2009/05/05(Tue) 09:32:47

昔、秋田県増田町の吉野鉱山と国鉄十文字駅とを結んでいた鉱石輸送の索道は低く、田んぼすれすれに運転されていたそうです。昔は高さの空高制限などなかったのではないでしょうか。地元では低索と呼ばれていたそうです。字のごとく、低い索道 かとおもいます。