| 一括表示 |
|---|
|
|
発電用水路ですね。 |
|
地図で計測すると14kmもありますが、こんなに長い地下水路のトン |
|
いわゆる、開削工法で配管を埋めたんじゃないでしょうか? |
|
”電子国土”の地形図で該当箇所を見てみたところ, |
|
Yahoo地図 |
|
経路上に頻繁に縦穴を掘って、水平方向には人力なり、シールドマシンではないにしても適当な機械で掘るようです。 |
|
国道158号旧道 沢渡〜中ノ湯 第1回にあった |
|
取水口の標高が410m弱で、水路橋が400m強でしょうか、発電 |
|
久しぶりに掲示板を見ていたら、参考になる情報が多くて感激しました。皆さんありがとうございます。 |
| |||||||||||||||