[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.5632] 山形県真室川町の八敷代橋、爆破解体 投稿者:廃鉄ファン   投稿日:2011/02/08(Tue) 07:17:41

 山形新聞の記事です。
真室川で橋の爆破解体作業 全長60メートル、重さ約76トンの橋が谷底に
http://yamagata-np.jp/news/201102/07/kj_2011020700128.php

 動画はこちらです。
真室川で橋の爆破解体作業
http://yamagata-np.jp/movie/player.php?id=kj_2011020700128

 我々としては残念?ですが、ある意味コレも終焉のひとつなのですね、、


  [No.5646] Re: 山形県真室川町の八敷代橋、爆破解体 投稿者:ますみつ   投稿日:2011/02/11(Fri) 17:33:12

> 真室川で橋の爆破解体作業
> http://yamagata-np.jp/movie/player.php?id=kj_2011020700128
日原の廃橋残骸もこのような工法だったのでしょうか・・。


  [No.5659] Re: 山形県真室川町の八敷代橋、爆破解体 投稿者:あきじん   投稿日:2011/02/13(Sun) 00:09:08

> 日原の廃橋残骸もこのような工法だったのでしょうか・・。
山行がのレポを読む限りだともっと乱暴だった可能性が高そうです。
橋台ごと爆砕したのでは・・・?


  [No.5662] Re: 山形県真室川町の八敷代橋、爆破解体 投稿者:影武者   《URL》   投稿日:2011/02/13(Sun) 11:47:36

普通、建物や橋梁の爆破は「爆破」といっても粉々に吹っ飛ばすわけじゃありません。
予め路床などの撤去できる付属品を取っ払い、ガスバーナーの代わりに特殊な爆薬
(成型炸薬)で主構造物に切れ目を入れる形で自重で地面に落っことします。
見た目は派手だけど解体方法としてはずいぶん丁寧な方法なんですね。

日原の兎峰橋の場合は構造物に解体時にできる切れ目がないですし、路床
なんかもそのまま残ってますから・・・あきじんさんの仰る通り、橋台爆破で叩き落として
しまったんでしょう。


  [No.5652] Re: 山形県真室川町の八敷代橋、爆破解体 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2011/02/12(Sat) 01:02:56

何度か渡ったことがある橋だけに、寂しいですね。
でも、鉄がこうして生まれ変われるのなら、望ましい姿かも知れません。

おつかれさまでした。


  [No.5653] Re: 山形県真室川町の八敷代橋、爆破解体 投稿者:なまちゃん   投稿日:2011/02/12(Sat) 10:10:53

なんか悲しくなっちゃいました。

この橋を架けようと思って努力した人、、調査測量した人、設計した人、工事した人、完成して大喜びだった人、普段何気なく利用していた人、そして解体することを決めた人、その作業をする人、それを見守る人、関係ないのにニュース映像で泣きそうになる私…。
私はともかく、様々な人が関わっていて、様々な想いがあるんですよね。

日原の橋梁は回収されないことが余計に悲しいですな。
私は橋梁ではないけれど設計を仕事としておりますが、もしも自分の設計案件が「廃」になったら悲しいと思う。

世代交代と言ってしまえばそれまでですが。


  [No.5654] Re: 山形県真室川町の八敷代橋、爆破解体 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2011/02/12(Sat) 11:38:25

> 私は橋梁ではないけれど設計を仕事としておりますが、もしも自分の設計案件が「廃」になったら悲しいと思う。

感情論ですが、そういう方に設計されたものを使いたいと私も思います。
設計は、本当に素敵なお仕事だと思います。尊敬します。

> 日原の橋梁は回収されないことが余計に悲しいですな。

そこに尽きますね。私も同じことを思っていました…。


  [No.5663] Re: 山形県真室川町の八敷代橋、爆破解体 投稿者:ねろんが   投稿日:2011/02/13(Sun) 11:57:11

> 日原の橋梁は回収されないことが余計に悲しいですな。

あれは回収されないのみならず放置というか不法投棄に近いものがあるよーな。
爆破解体処理は公的なものでなく奥多○工業が勝手に処理して谷底に落としっぱなしなんじゃないかと思うのですがどうでしょうか。
でもそのおかげで実物を目にすることが出来・・・ と思う面も。


  [No.5666] Re: 山形県真室川町の八敷代橋、爆破解体 投稿者:ちぃちゃん   投稿日:2011/02/13(Sun) 20:38:54

> 爆破解体処理は公的なものでなく奥多○工業が勝手に処理して谷底に落としっぱなしなんじゃないかと思うのですがどうでしょうか。

恐らく現日原トンネルの開通で旧トンネル、兎峰橋を含めた旧道敷きを東京都が会社側に譲渡したか
若しくは旧道敷きで採掘するために現トンネル開通の費用を会社が負担し都に譲渡して貰ったか・・

いずれにせよ旧道が採掘現場という事は現在その企業の所有する敷地であり
その企業が自社敷地の物を爆破して残骸を放置しても問題無いと思います。
但し鉱山ですから閉鎖したとき緑化等の現状復帰と同時にこれを撤去する義務も発生しますけど・・


おまけ:スーパーニコ動リンク

県道のコンクリート橋爆破(20秒付近)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5956172


  [No.5713] Re: 山形県真室川町の八敷代橋、爆破解体 投稿者:みちみち   投稿日:2011/02/26(Sat) 20:22:10

> 恐らく現日原トンネルの開通で旧トンネル、兎峰橋を含めた旧道敷
> きを東京都が会社側に譲渡したか
> 若しくは旧道敷きで採掘するために現トンネル開通の費用を会社が
> 負担し都に譲渡して貰ったか・・

いや、それよりも旧道部分が採掘されず、路面部分のみ不自然なほどに
残されていることを考えると、旧道の敷地は、会社に譲渡されていない
のでは?

会社に譲渡されてたら、あんな風に路面部分を残さず全て掘削すると思
う。

トンネルの場合、現在はともかく、昔は、道路管理者は、坑口部分の用
地のみ取得し、地中となるトンネル本体部分の敷地は取得していなかっ
た場合が多かった。

だから、鉱山会社が採掘のために、山を買収すると、トンネル部分の敷
地も取得していまうことになるから、道路を廃止した場合、道路管理者
がトンネルを敷地の所有者に譲渡するというのもありうると考える。

しかしながら、トンネル以外の部分は、道路管理者が普通に用地を取得
していたはず。古くからある道路だと、国有地の場合もあるし。

一般に、公共用地の払い下げは、めんどくさい場合が多いので、兎峰橋
前後の、地上部の道路が掘削されずにわざわざ残されているところから
推測すると、いまだ廃道敷のままなのではないかと思うのだけど。

となると、兎峰橋の現況をどう説明するんだってことになるんだけど、
大胆に推測すると、会社が道路ぎりぎりまで採鉱した挙句にある台風の
夜に崩落してしまったのではないかと・・・。

誰か、土地の登記を確認できないかなぁ?

国有地か都有地のままなら、会社を恐れず堂々と現地を踏破しちゃうっ
てことも・・・。

妄想でした。


  [No.5719] Re: 山形県真室川町の八敷代橋、爆破解体 投稿者:ちぃちゃん   投稿日:2011/02/28(Mon) 20:29:06

旧日原トンネル〜兎峰橋間にある立入禁止看板の表記が
行政ではなく採掘会社の名前になっているので
少なくともこのゲートより採掘現場までの間は
兎峰橋含め会社に払い下げられた可能性は高いと思います
http://yamaiga.com/road/nippara/main5.html

まあその話は置いといて日原ついでに・・
http://yamaiga.com/road/nippara3/main3.html
これガーターじゃなくワーレントラスじゃねっすか?ヨッキさん・・