[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.5893] 信用できる地図は? 投稿者:とある群馬県民   投稿日:2011/05/27(Fri) 23:40:04

全然関係ないこと話します。
突然ですが、私はいまいち地形図を信じることができません。
こう書くと、皆さんから一斉に批判されそうですが、実際私の地元である群馬県の安中榛名駅の周辺は数年前まで10年くらい前にできた道路しかのっていないということもありました。(単に群馬が馬鹿にされてるだけか?)
もし、この文を読んでくれた人がいたら、どんな地図を使っているか(というか、どの地図なら信用できるか)教えていただけるとうれしいです。
あ、別に地形図が悪い地図だって言ってるわけではないですよ。
ただ、ちょっとたまにウソがあるなあと思ったので・・・・・・。
えーと、へんなことをだらだら語って申し訳ございませんでした。
不快に思う人がいたらごめんなさい。


  [No.5897] Re: 信用できる地図は? 投稿者:つきのわぐま   《URL》   投稿日:2011/05/28(Sat) 13:08:35

私が利用する地図サイトは、「MapionBB」か「ウォッちず」ですね。
ストリートビューを見る時は「GoogleMap」。
空中写真は「国土情報ウェブマッピングシステム」か「国土変遷アーカイブ」です。(国鉄時代のローカル線など古いものを見ることが多いため)

廃線や未成線に興味を持っている方なら、地図は割り切って使っているのではないでしょうか?
なぜなら、廃線や未成線の橋やトンネルは地図に描かれていないことが多いですから…。(盛土や切り通しなどは多少描かれていますが…。)
私も子供の頃は地図は何でも描かれているものだと思い込んでいましたが、廃線や未成線の鉄橋が地図に載っていないことを知ってから、地図というのは“それなり”のものでしかないんだなと割り切って見るようになりました。
ウチの近所にも廃線や未成線の鉄橋やトンネルが沢山ありますが、それらの大半は地図に載っていません。


  [No.5898] Re: 信用できる地図は? 投稿者:田島 晴   投稿日:2011/05/28(Sat) 13:12:50

 西丸震哉氏が、著書の中(『山とお化けと自然界』だったかな)で、深山を実地踏査してみると、国土地理院の地図とは隔たりが有る所も存在する、と書いておられましたが、実際、参謀本部以来、全国の地形が、常に現状に即して改測されているワケではありませんし、廃道、廃線ファンの皆さんは、それは充分にご承知の筈。個人的に仕事の上では(都市部限定ですが)かなり頻繁にアップツーデートされているweb地図が一番信用出来ますね。住宅地図と併せ、ZENRINさん良い仕事をなさっています。…ちょっとお話ずれてしまったかも?


  [No.5899] Re: 信用できる地図は? 投稿者:名無し   投稿日:2011/05/28(Sat) 15:08:55

地形図なんだからそんなに頻繁に発行されないでしょうね。
群馬に限らず全国的にそうだと思います。

道路の状況が知りたいのならYahoo!地図とかGoogleMaps等のほうが
更新頻度が高いのでいいんじゃないでしょうか。

ひとつの地図だけ見るんじゃなくて複数の地図を見比べるのが大切と思いますが。


  [No.5901] Re: 信用できる地図は? 投稿者:研究所員D   投稿日:2011/05/28(Sat) 21:40:45

昭文社のマップル(県別)を購入しています。
使用目的がバイクツーリングなので裏切られた事はありません。
どこまでも『正確さ』に拘るのであればゼンリンの住宅地図が最強かと。


  [No.5903] Re: 信用できる地図は? 投稿者:猫が好き♪   《URL》   投稿日:2011/05/29(Sun) 00:50:02
Re: 信用できる地図は? (画像サイズ: 890×1331 100kB)

 そういや最近紙地図は購入してませんねえ。最後に購入した紙地図はつくばの国土地理院に行って買ってきた地形図のバックナンバーだったような気がします。
 Web上の地図としては、主力にGoogleMapとYahoo!Map、それらではダメなときにゼンリンとナビタイム、という感じです。
 ディジタル地図は、買ったのはディジタルマップルですが、更新はしてません。
 ぜんぜん性格が違う地図だけどよく使うのは、今昔マップと陸軍迅速測図。前者はスタンドアロンにして使っており、後者はWebサービスで使っています。

 既存の地図は、便利に使ってはいますが、信頼してはいません。使い方がおかしいのかもしれませんが「求める情報が載っていないのがデフォルト」なものですから。特定の無名な古建築がどこにあるかなんて、どんな地図にも載ってませんからねえ。Googleストリートヴューがときどき役に立つ程度。
 そんな感じなもので、もともと信頼してないせいか、あんまし失望をすることもなかったりなんかして(=^_^;=)。まあ、地図に限りませんが「自分が求める情報」を誰かが整備して提供してくれているなんてことはそうそうないし、提供してくれていたら自分で探す楽しみがなくなってしまったりもするわけだから、いろいろ微妙だなあとか思うのでございます。

 関連ネタ。

 地図データのかっぱらい避けのスクランブルなんだろうと思うのですが、ディジタル地図にはスクランブルがかかっていることがあります。特定の縮尺で「存在しない駅」が表示されたりすることを発見して(東武鉄道宇都宮線付近で中程度の縮尺で表示した場合というのがおれが気づいた発端)その原因はなんなのかなあと考えた結果たどりついた結論が「スクランブル」でした。おそらく、細かい道路などについても、「調査不足で不正確」なわけじゃなくて「スクランブルをかけているがゆえに不正確」ってのがそれなりにあるんじゃないかという気がします。
 まあ気持ちはわからんではないけれども、精度を落とす方向でこういうスクランブルをかけるのってどうなのかなぁ、と思いましたね。

 それから、地図って年代によっていろいろ変化がみられるものなわけです。途中のどこかで、たとえば新設道路の反映を忘れるといったエラーがあった場合、そのエラーがその後も延々と引き継がれるといった現象があるように思います。
 この掲示板の他のスレッドで書いた記憶がありますが、只見線沿線にある「四季彩橋」というけっこう巨大な道路橋がGoogleMapやディジタルマップルで落ちてましてね(添付画像)。なんで複数のそれなりに定評のある地図でこの橋が落ちているんだか不思議ですが、たぶんディジタルマップルとGoogleMapが属するどこかの系列の地図データ群で、四季彩橋が架橋された年代に取りこぼしがあり、それが修正されていないということなのでしょう。
 実用的にはけっこう迷惑ですが、文献学的にはそれなりに興味深い出来事だったりもするわけで、まあどう評価すればいいのかとか。
 んで、今回のURLには、その四季彩橋を入れておきます。意地悪かしらんがこのクラスの橋が地図から落ちてるのって、けっこう楽しい(ってこの写真じゃ全貌はわからんな(=^_^;=)。隣に只見線の只見川第七橋梁がかかっていてな、個人的にはそっちのが大事だったわけさ)。


  [No.5906] Re: 信用できる地図は? 投稿者:とある群馬県民   投稿日:2011/05/29(Sun) 23:02:27

みなさま回答ありがとうございました。
まあ、ある程度不正確なのはしょうがないのはわかってはいるんですが・・・。(グーグルマップでは北関東自動車道がいまだに開通してない) そういえば私は、ある地図を見ていたらあるはずのない道が書いてあって、それを調べたら廃道に行きついたという経験がありますよ。不正確さもまた地図の面白さかもしれませんね。


  [No.5908] Re: 信用できる地図は? 投稿者:福岡の自転車のり   投稿日:2011/05/30(Mon) 23:01:16

九州の田舎の方なんかもひどいもんですよ。
有名なのは国道500号線の鹿嵐トンネル付近、今は修正されていますがちょっと前まで500号線が2本描いてありましたし。
あと有名な大石峠隧道へ日田側から入る道とか今も修正されていませんね。
南関の鬼王隧道とかも載っている地図見たことない。
縮尺的にそんな小さな道載らないというのは分かるんですが、小さいとは言っても車道なのになあ。


  [No.5910] Re: 信用できる地図は? 投稿者:とある群馬県民   投稿日:2011/05/31(Tue) 00:21:10

よくありますよね・・・・・。そういうの・・・・。


  [No.5914] 有り得ない…のか? 投稿者:研究所員D   投稿日:2011/05/31(Tue) 10:08:35

ふと疑問に思い愛用の県別ライトマップルの埼玉と山梨を見比べてみた。
07年の山梨版には(山梨県の)牧丘町にある琴川ダムが描かれているのに対し09年の埼玉版には描かれていない。
他県の表記には適当なのか?


  [No.5922] Re: 信用できる地図は? 投稿者:MR   《URL》   投稿日:2011/06/05(Sun) 00:00:12

> よくありますよね・・・・・。そういうの・・・・。

鉄分豊富な方は皆さんご存知のと思われますが、鉄道旧線が道路に転化した場合、道路は地図に記載が無かったです。
でも、現場では何気に地元のばあちゃんが山隣の自分の畑に行くのに毎日使ってました。
この時「廃鉄の道は道路化しても地図に載らない」というデフォ?を初めて知りました。

自衛隊の演習場にある道路(通路?)すら広域マップルに載る、しかも稀に更新すらするのに。


  [No.5912] Re: 信用できる地図は? 投稿者:いかさと   投稿日:2011/05/31(Tue) 10:00:45

何をもってして「信用」とするかかなと思いました。
日々刻々と変わる現状を常に正確に更新し続けるのは大変でしょうね。
誤りが延々と受け継がれる場合もあるでしょうし。

ワタシは逆に間違いが訂正されないほうが面白いなぁとも思います。
間違いを発見できたら興奮してしまいますよ。現にそういう地図マニアもいますし。敬愛する堀淳一先生もそういう人です。
でも仕事で目的地に行く時はそれじゃ困るんですけどね。

猫が好き♪さんのスクランブルという考えかたは新鮮でした。
ワタシもどこの何かは忘れましたがWebの地図で、ある縮尺にだけ表示される物件を見かけた事があります。
でも猫が好き♪さんのスクランブル理論だと「その縮尺のみを用いたい人」は間違った情報しか得られない、という事になりますが…。
地図サービスとしてそれはいかがなものか、とも思うんですけど。


  [No.5916] Re: 信用できる地図は? 投稿者:つきのわぐま   《URL》   投稿日:2011/05/31(Tue) 12:40:11

> 日々刻々と変わる現状

90年代後半に足繁く通った某未成線(国鉄今福線)沿線をひさびさに「ウォッちず」で見てみましたが、やはりおかしいですね。
あの頃(十数年前)には既に開削され切り通しになっていたトンネルが、いまだにトンネル表記のままだったり…。(ここは未成線跡を浜田市道に転用している。)
あの頃広大な空き地のままだった某駅(石見今福駅)予定地には、その後建設された県道のバイパスがしっかりと描かれているのに…。
これも修正漏れの一例でしょうね。

> 地図サービス

ネット上のサービスは大半が無料なので、凡ミスに対するクレームは付け難いですね。
ただ、あからさまに(故意に)ウソを垂れ流しているようだと問題ですが…。


  [No.5917] Re: 信用できる地図は? 投稿者:Lpl59   投稿日:2011/05/31(Tue) 22:17:13

> > 地図サービス
>
> ネット上のサービスは大半が無料なので、凡ミスに対するクレームは付け難いですね。
> ただ、あからさまに(故意に)ウソを垂れ流しているようだと問題ですが…。

全ての地図の基本は国土地理院発行の地形図のはずです。各地図サービスや
出版物はそれに付加情報を付けて、その分の対価を得ているだけといったら
言い過ぎでしょうか...


  [No.5919] Re: 信用できる地図は? 投稿者:猫が好き♪   《URL》   投稿日:2011/06/01(Wed) 00:04:17

 地図の精度をあげるための試みとして面白いなあと思ったのが、前にYahoo!Mapがワイワイマップ上でやっていた「修正要望」というやつでした。「今の地図のここがこう違う」というのを投稿するとチェックの上でそれがYahoo!Mapに反映される、というものです。
 ただ、宣伝的投稿(自分が関係する店とかの投稿とか)が多く要するにノイズが多すぎて管理できなくなったのでしょう、Yahoo!はそれをやめちゃったんですけどね。あるいは、有意な投稿が多かったとしてもそれをいちいちチェックするのにかかる労力がシャレにならんかったというのがやめた理由かもしれませんが。
 地図ってやっぱし、ものすごく知識を集約してできるものなのだなあ、なんて思うのでございます。まあ、すべての正しい知識を集約するなんてどだいできることじゃないんで、「作ってるひとたちもまあ、いろいろな制約の中で、誠実にやってくれているのだろう」と思いつつ、便利にしかい全般の信頼はせずに使うのがいいのじゃないかなあ、というスタンスにいたったのでありました。


  [No.5918] Re: 信用できる地図は? 投稿者:猫が好き♪   《URL》   投稿日:2011/05/31(Tue) 23:57:59

 はいー確かに「『その縮尺のみを用いたい人』は間違った情報しか得られない」んですけど、おかしいなと思って拡大するとそのスクランブル情報(幻の駅)は消えて正しい情報が表示されるんです。なので現実的には特に困ることはないんだろうな、と。
 この手の「間違いを忍び込ませておく」というのは地図に限らずよく使われる手法でまるのままかっぱらいをやったら明らかに検出できるという利点があるのですが(ファーストフード店のマニュアルで「てにをは」レベルでそれをやって流出元を把握できるようにしていると本部社員が述べていたのを聞いたことがあります。本当かどうかわかりませんが)。たまたまおれは「幻の駅(過去にも現在にもそこに駅はなかった場所にある駅)」で気づきましたけど、小さな路地とかでやられたらよっぽど身近な場所以外ではスクランブルに気づくことすらできないわけで、あまり好感は持てませんねえ。
 でも、国土地理院以外の地図は基本的に商売ものなわけで、「それは商売ものなのである」という限界が厳然として存在するのだろうとは思いました。限界を知って使うって大事なことなんだろうなあ、とも。