[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.10369] 国道158号・143号(管理者様へ) 投稿者:   投稿日:2017/05/07(Sun) 00:07:43

国道158号の安曇村付近のレポート、興味深く読ませていただきました。
松本市街寄りの波田・新村地区にも旧野麦街道が残っているので尋ねてみてはいかかでしょうか。
こちらは人里のため、廃道化することなく生活道路として現在も使われ、昔ながらの古い建物も残っています。

道路調査としてお勧めなのが、この158号を松本に向かって突き進んだ先にある、国道143号です。
ご存じかも知れませんが、この国道143号は松本〜上田を結ぶために作られました。なんといっても青木峠の明通トンネルは現役の国道トンネルとして最古と言われています。
しかし、山を通りカーブが多いため、南側に三才山トンネル有料道路が建設され、主役の座を譲りました。
ですが、改良工事は上田側からも松本側からも一生懸命進められており、漸く峠の下にトンネルを掘る計画が立てられています。となると、新道完成後は廃道化する可能性が高く、
現役最古のトンネルも放棄される可能性があります(林業関係者のみ開放・一般通行禁止かもですが)。
また、その現役最古のトンネル上には更にそれ以前のものと思われる道が見えました。
新道開通前の姿・新道開通・その後 を記録できるのはまさに今すべきだと考えていて、
私としても記録をつけているところです。


  [No.10371] Re: 国道158号・143号(管理者様へ) 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2017/05/07(Sun) 11:14:38

おお、20数年前、外回り営業時代に三才山の料金が惜しくて143号の山越えをしていました。
とにかくハンドルとシフトレバーから手を放す余裕が無くて、途中でポケベルが鳴っても止めようがないし、公衆電話もないし困ったものです。
トンネルは確か信号機があったかな?すれ違い不可能でしたから。

長野〜真田間の地蔵峠は往時の影もなく拡幅されたようですが、143号も改良されているとは知りませんでした。

改良工事と言えば、全然場所が違いますけど、その143号を上田市小泉で分岐して室賀経由で坂城へ行く主要道160号も拡幅しているのかなあ?
以前通ってみたら、幅員1.4mなんて箇所があったのですが。
当時、デジカメとかドライブレコーダーとかあればおもしろかっただろうな…


  [No.10372] Re: 国道158号・143号(管理者様へ) 投稿者:置き猫   投稿日:2017/05/07(Sun) 14:16:28

以前ここを早朝に通った時は対向車の数より路上で見かけたリスの方が多かった。
青木峠のバイパスは11km25分が3.9km4分になるそうです。信号機があるのは会吉トンネルですね。
県道160号はストリートビューと航空写真で見ると2車線〜1.5車線の広めの幅員が確保されて
いるようです。一部はストリートビューカー通過時に拡幅工事中でした。


  [No.10373] Re: 国道158号・143号(管理者様へ) 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2017/05/08(Mon) 14:50:19

リス、確かにそうかも(笑)
そんなに遠くないのになかなか行く機会が無いのが残念です。


  [No.10374] Re: 国道158号・143号(管理者様へ) 投稿者:   投稿日:2017/05/08(Mon) 17:26:54

国道143号、今でこそひと昔前の道路のようになってしまいましたが、完成した当時は最新のバイパス道路だったのでしょう。
馬車のために勾配を10%以下に抑えており、また早く高度を稼ぐために場所によっては集落を避けて山際に道を作っていることが分かります。例えば松本市四賀では、村の中心を通っていません。
近くにある保福寺峠と比べても、全く違う構造ですね。
国土地理院の航空写真を見てみると、1960年ごろまでは全線旧規格だと分かります。1960年台後半から、松本〜豊科〜四賀までの改良が行なわれていることが分かります。
W字になっているところを橋で直線化したり、刈谷原トンネルで山をくぐったりと。
その後もカーヴを緩やかにしたり谷を回り込んでいるところは橋で越えたりしてます。
また地蔵峠や青木峠も舗装し直しや拡幅が続けられ、センターラインこそないものの
全線2車線分確保されています。
そして、今でも改良が続けられ、新道建設中で、新トンネル建設のための地質調査も行われたそうです。

そうです、11km25分が、3.9km4分へ短縮です。
それでも、三才山トンネルができた1976年よりだいぶ峠の手前まで改良が進んでいるので、
昔よりは143号経由でもかなり所要時間は短縮されてきたのではと思います。
ただ、三才山トンネルが有料道路の状態で新会吉・新明通トンネルができてしまうと、
こちらも有料道路にしない限り三才山を避けたい車がこぞって押し寄せてくる心配はありますね。

夜は鹿も出るので注意が必要です。

地蔵峠、航空写真で見たらセンターライン付の2車線になっていました。


  [No.10375] Re: 国道158号・143号(管理者様へ) 投稿者:やま   投稿日:2017/05/09(Tue) 09:51:38

懐かしいですね。
私も、昔ですがバイクで小諸方面へ遊びに行くときに青木峠(143号)経由と保福寺峠経由をしたことがあります。
料金所で小銭を出すのが面倒なのと料金も惜しかったからのですが、レプリカバイク全盛時に頑張って走っても三才山経由に比べて1時間くらい余計にかかり、数回でやめました。
三才山トンネルの料金は今でも絶対にお得ですよ皆さん。
最近は車ですが、松本→明科→403号→麻績→県道12号→143号のコースをたまに使ってます。
この403号矢越峠も新トンネルが貫通して現在、接続の橋梁を造ってますね。

室賀峠の北の県道55号、四十八曲峠も新トンネルになっているのですが、ウォッちずで見ると、旧道が破線になって旧坂上トンネルが消えてますね。


  [No.10377] 403滝上・矢越、保福寺 投稿者:   投稿日:2017/05/10(Wed) 22:10:06

403号も遂に新トンネルが完成しました。旧道は塞がれてしまうのかなと思うと残念です。
滝上峡は先に新道が開通し、暫くは旧道も通れましたが、今は旧滝上トンネル塞がれてしまいました。
以前、父と弟と篠ノ井線旧線のついでに国道の旧道を通った時は、父が「手抜きトンネルだ〜いまに崩れてくるんじゃないの?」とか言ってました。確か素掘りにコンクリートを吹き付けたものだった思います。
中学の時、自転車で行ってみたときも通れましたが、あまりの静寂が怖くてすぐ通り抜けてしまいました。
今ようやくカメラと自動車で行けるようになったもののもう通れませんでした。残念。
旧四十八曲峠も同様。古い地図しかなくて行ってみると新トンネルができてて旧道は通行不能。

ですが、現矢越隧道や国道143の青木峠は間に合ったので良かったと思います。

保福寺峠も行ってきましたが、国道143より更に狭いし、まあ四賀村側はまだいいとしても、青木村側は更に狭いし、落ち葉で轍ができていました。それでも大したことはありませんが、三才山と比べてプチ酷道だと思っていた143号の青木峠が大分まともな道路に思えました。


  [No.10376] Re: 国道158号・143号(管理者様へ) 投稿者:   投稿日:2017/05/09(Tue) 23:36:26

ちょっと話が逸れますが、国道158関連ということで。
初代釜トンネルの貴重な映像を発見しました。
既にご覧になっているかもしれませんが
hhttps://www.youtube.com/watch?v=nREs8sigPbQ
2分半頃から釜トンネルの映像になります。