[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.11765] 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:バーチャルオブローダー   投稿日:2020/06/09(Tue) 13:42:47

もしかしたらもう読んで知ってる方も多いかもしれませんが、今は使われていない福岡県嘉麻市の石橋について、福岡県朝倉市の高校生がたった1人の部活で調査発表して、ゼンリンに働きかけて住宅地図にまで掲載されたそうです。将来はオブローダーか、橋マニアですかね。
記事によれば、「石橋は石材を縦方向に組む全国でも数少ないリブアーチ型」だそうです。私はまだ見てませんが、YouTubeでもこの石橋を紹介しているとのことです。橋の名前は残念ながら判明していません。
hhttps://mainichi.jp/articles/20200608/k00/00m/040/070000c


  [No.11766] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:k   投稿日:2020/06/09(Tue) 20:43:43


  [No.11767] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:あぶろだ   投稿日:2020/06/10(Wed) 01:36:42

現橋は「掛橋橋」ってベタですね。橋がダブってるし。
というかこの地名、発見された橋(or 旧×n橋)に由来してそうな感じもありますね。
もしそうなら単に掛橋でもいいような。


  [No.11768] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:アンパンマン   投稿日:2020/06/10(Wed) 07:42:35

架橋に起因する人の苗字ではないだろうか、「掛橋」という人の。苗字としても存在してるし、たまたま苗字に橋が付いているから掛橋橋となったのではと思います。伊豆市のR136には「高橋橋」というのがあります。


  [No.11769] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:ずばっち   投稿日:2020/06/10(Wed) 07:55:25

どなたかが書き込まれると思ってました(笑)
それにしても将来有望な若者ですね(いろんな意味で)


  [No.11770] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:アンパンマン   投稿日:2020/06/10(Wed) 11:59:56

 私個人の推測で、事実と異なる場合がありますのでお含み置き下さい。
 幻の橋、高校生発見とありますが、場所的に現国道のすぐ脇です。橋の必要性や建築様式を鑑みると「強制労働」が浮かび上がりました。概略を調べると、近くの三井山野炭鉱で、中国人と朝鮮人の強制労働の歴史があり、本も出版されてます。その人々に石橋を建設させたという事であれば、自国の建設洋式に従って建設されたと思います。いわば「負の遺産」で地元の長老は建設経緯を知ってはいるが口にしなかったのでは。ニュースにしても石橋の歴史や目的、経緯については、一切触れられていないなどです。日本人が、あれだけの重厚な石橋を建設したならば必ず名称を付けられますが名も無き橋は、いかに強制労働を軽視してたのかと思われます。もし私が橋名を付けるなら「南蛮渡来橋」かな。
 尚、三井山野炭鉱では昭和40年頃、死亡者250名程の不幸な爆発事故が発生しています。


  [No.11771] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:一ファン   投稿日:2020/06/10(Wed) 14:06:33

>その人々に石橋を建設させたという事であれば、自国の建設洋式に従って建設されたと思います。

国内に架ける小さな橋だから、設計は日本人ではないでしょうかね?
この橋は構造的に資材の節約や加工の簡素化が出来るようにも見えるので、仮に架けられたのが戦時中なら、それが目的ということもありうるのではないでしょうか。
この小さな橋を建設するために、平時にわざわざ「強制労働」で連れてくる必要性も感じられませんし。
いや、戦時中にわざわざ架ける必要があるなら、「資材節約」の他に「早期完成」することが必要でしょうから、川面から大して高くもなく川幅もないここに架けるのは、石橋よりも木橋の方が適してるのではないかとも思えます。
橋の幅から考えても、自動車はおろか人でさえ頻繁に通るとは思えないものですしね。


  [No.11790] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:グース   《URL》   投稿日:2020/06/14(Sun) 12:56:05

ほとんどの大手新聞社はなぜかこの手の話題をほぼ黙殺しますが、
今までは盲目的に強制連行強制労働と信じられていたことが、
実は史実と異なっていたという例がようやく散見されるようになってきました。
徴用工も慰安婦も事実だったかどうかが大きく揺らぎ始めています。
今では考えられませんが組織的に会社に圧力をかけて「負の遺産」的な
記述を求めることも多くありました。今は企業恫喝は聞かなくなくなりましたが
20世紀代の街宣右翼などは典型的な例ですね。強制労働等について
話し合う場ではないので興味のある人は各自で調べて戴くとして、
真実と思われされていたことが揺らいでいる今、安易に強制労働と
結びつけるのは危険だと思います。


  [No.11791] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:アンパンマン   投稿日:2020/06/15(Mon) 09:04:09

> ほとんどの大手新聞社はなぜかこの手の話題をほぼ黙殺しますが、
> 今までは盲目的に強制連行強制労働と信じられていたことが、
> 実は史実と異なっていたという例がようやく散見されるようになってきました。

 あくまでも決定づけるものではありませんが、私の場合「鹿瀬ダム」建設の記録を見て、施工工期の短さなどから疑問を持ち「強制労働」に行き当たりました。道路、鉄道、トンネル、鉄橋、鉱山、炭鉱と幅広く、その労働力が今日の日本の礎となっている事を忘れてはならないと思います。
 廃道や廃線、トンネル、鉄橋、橋の歴史を紐解くと、避けて通れない事実です。「臭い物に蓋をする」という考えなら可能でしょうが。
 この場においては「強制労働」と四文字にとどめておかないと奥が深く又、それについて討議する場でないと思ってます。しかし、記録として残しておく事は必要で今の時代ではと考えられます。私は右翼でも左翼でもなく「人」としての考えです。
 そんな「強制労働」の中からも、日本に数々の文化の伝授もありました。食文化ではラーメンです。昔からの伝統的なラーメンに多いです。
中国人が地元にある食材で作ったのが始まりと。支那そばや中華そばと呼ばれて現在地元に根付いています。岐阜県高山市は神岡鉱山、盛岡冷麺は松尾鉱山などです。このように「強制労働」からの置き土産的文化もあります。今回の石橋についても建築様式がリブラインというもので、中国や朝鮮半島に多くみられるという事から仮定したものであります。
「強制労働」の内容や事実の認否について討議するつもりは全くありません。いかがでしょうか。


  [No.11819] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:jj   投稿日:2020/06/25(Thu) 16:09:59

なんで工期が短いと強制労働になるんだよ?そっちの方が疑問だわ。
中国人朝鮮人が働いてたら強制労働なんか?給料出てたでしょ。

> > ほとんどの大手新聞社はなぜかこの手の話題をほぼ黙殺しますが、
> > 今までは盲目的に強制連行強制労働と信じられていたことが、
> > 実は史実と異なっていたという例がようやく散見されるようになってきました。
>
>  あくまでも決定づけるものではありませんが、私の場合「鹿瀬ダム」建設の記録を見て、施工工期の短さなどから疑問を持ち「強制労働」に行き当たりました。道路、鉄道、トンネル、鉄橋、鉱山、炭鉱と幅広く、その労働力が今日の日本の礎となっている事を忘れてはならないと思います。
>  廃道や廃線、トンネル、鉄橋、橋の歴史を紐解くと、避けて通れない事実です。「臭い物に蓋をする」という考えなら可能でしょうが。
>  この場においては「強制労働」と四文字にとどめておかないと奥が深く又、それについて討議する場でないと思ってます。しかし、記録として残しておく事は必要で今の時代ではと考えられます。私は右翼でも左翼でもなく「人」としての考えです。
>  そんな「強制労働」の中からも、日本に数々の文化の伝授もありました。食文化ではラーメンです。昔からの伝統的なラーメンに多いです。
> 中国人が地元にある食材で作ったのが始まりと。支那そばや中華そばと呼ばれて現在地元に根付いています。岐阜県高山市は神岡鉱山、盛岡冷麺は松尾鉱山などです。このように「強制労働」からの置き土産的文化もあります。今回の石橋についても建築様式がリブラインというもので、中国や朝鮮半島に多くみられるという事から仮定したものであります。
> 「強制労働」の内容や事実の認否について討議するつもりは全くありません。いかがでしょうか。


  [No.11824] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:四季   投稿日:2020/06/26(Fri) 11:40:00

この場の和やかな雰囲気を壊したくないので、論理の指摘にとどめます。

> 中国人朝鮮人が働いてたら強制労働なんか?給料出てたでしょ。

給料が出たとしても、それは強制労働であることを否定する理由にはなりません。
刑務所で労役に従事すると作業報奨金を受け取れますが、労役は強制です。それと同じことです。
ウィキペディアの「華人労務者」が参考になります。


  [No.11829] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:ぷに   投稿日:2020/06/27(Sat) 21:34:38

給料のことはともかく(安い賃金でコキ使われることもあるし、中抜きとかで云々)、ナンバンマンさんはご自身が言うところの鹿瀬ダムで外国人を「強制労働」させたネタくらいあるんだろうな?
さんざっぱら探したがでてこなかったわ、これだけ当時の外国人労働者の問題があちこちでいわれている中で。(他のダムではあり)
もちろん、話がなかったから真実がなかったとはいわないが、ナンバンマンさんがいうならソースくらいだせるだろう。安い妄想でなくて。

さて、時期が合わないな。鹿瀬ダムの建設と外国人労働者の導入時期が。

1919年(大正8年) 朝鮮総督府警務総監令第三号「朝鮮人旅行取締ニ関スル件」で日本への移民が制限が1919年(大正8年)、1925年(大正14年)にも渡航制限を実施
1927年(昭和2年) 鹿瀬ダムの建設、1928年(昭和3年)まで
1942年(昭和17年) 華人労務者内地移入二関スル件、いわゆる「華人労務者」の導入
1942年(昭和17年) 第4次国民動員計画で労働者の募集に朝鮮人も対象になる
1944年(昭和19年) 国民徴用令、いわゆる「朝鮮人強制連行」が行われる

それ以前に外国人労働者がいなかったとわけでないけれどね。

それと、コレ、全然繋がらないんだよね。
>橋の必要性や建築様式を鑑みると「強制労働」が浮かび上がりました。


  [No.11778] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:やま   投稿日:2020/06/12(Fri) 22:55:36

「掛橋の石橋」で検索すると、いろいろとヒットしますね。
国土地理院の航空写真で確認すると、現国道の旧道は
遠賀川の北側の道でこの橋は川の南側の集落(現国道沿い)に行くための
「小径(こみち)」だったようです。
写真のない戦前以前でも、メインの街道はたぶん北側のルートと思います。
(現国道ルートのように川の北側から南へ渡り、元の北側の戻るには橋を
2つも架けなくてはいけないので現実的でない)
木造の刎橋とせずに石橋としたのはさすが九州ですね。


  [No.11773] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:あぶろだ   投稿日:2020/06/12(Fri) 10:09:56

ググってたらなんか似たような橋の写真を見つけたんですが...
http://www.qsr.mlit.go.jp/onga/pdf/business/pamphlet/old_pictures.pdf
の15/42ページ(PDFでの)。
これは同じ橋なのかな? でも撤去って書いてあるし。橋の名前が...


  [No.11774] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:あぶろだ   投稿日:2020/06/12(Fri) 12:21:43

なんとなく、このPDFのキャプションが誤記のような気がしてきました。すみません。


  [No.11777] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:アンパンマン   投稿日:2020/06/12(Fri) 18:42:06

> これは同じ橋なのかな? でも撤去って書いてあるし。橋の名前が...

 どう見ても同じ方向から見た同じ橋みたいですけど。


  [No.11781] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:ぷに   投稿日:2020/06/13(Sat) 11:40:12

明治33年(1900年)測図、昭和11年(1935年)測図、掛橋地区は図左上
hhttps://purl.stanford.edu/wh756fj5956

掛橋から添ヶ倉へ渡る小さな橋がありますね。これでしょうか?

九州地方は江戸時代から石組みの橋の文化が多い地方ですね。
hhttps://www.maff.go.jp/kyusyu/seibibu/kokuei/03/yomimono/index.html

由来が不明なことについてはこれまでのヨッキさんのレポでも多くありますし、それ自体はマイナスでもなんでもないでしょう。
(不明なのが問題ではなく、不明の理由が判明したときに判断される事柄)

南蛮?