この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。
確かに、この暗渠と支保工はどこか不自然な感じがしますね。暗渠の構造が現代チックなのも引っ掛かります。昭和初期は全国各地にローカル線が敷設された時期でもありますが、この手のタイプの暗渠は見たことがありません。昭和初期敷設のローカル線で見られる暗渠の構造はもっと古臭いです。出来れば、地元住民の声だけでなく、役場や地元名士の家に残っているであろう当時の資料や、(ご存命かどうかわかりませんが)工事関係者の声も拾って欲しいものです。今回のレポは暗渠や支保工の素性が曖昧なので、申し訳ありませんが無投票とさせて頂きました。