[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.2516] 入山隧道の信号灯器 投稿者:ちっちゃい   《URL》   投稿日:2008/09/28(Sun) 15:17:58

はじめまして、ちっちゃいと申します。

隧道入り口の信号機が気になってしまいました(^^;
これは、昭和44〜48年頃の灯器で、全国的にも
あまり残っていないタイプと思われます。
ただ、一方通行の制限用であるとすれば、
少なくとも二位、または三位の灯器が使用される気もするのですが…


  [No.3643] 信号灯器調べてきました 投稿者:   《URL》   投稿日:2009/08/22(Sat) 01:51:38
信号灯器調べてきました (画像サイズ: 640×480 68kB)
撮影データ ( Exif情報表示)
撮影カメラDMC-G1
焦点距離200mm
露出モードプログラムAE
測光方式分割評価測光
ISO感度400
シャッタースピード1/80秒
絞りf5.6
露出補正値+0.7EV

行ってきてしまいました(汗

まず、新入山隧道の赤一灯の灯器ですが、灯器裏に銘板が確認できます。ここを調べると製造年が確認できるのですが…さすがに見えませんでした。ただ、ここからさらに高山よりの親子滝隧道のところにも同様の灯器があり、そちらは「昭和43年製」であることが確認できました。
また、付随する制御器なども同様の年代(44年のものもあり)なので、信号機が設置されたのはダムが完成した後ではないかと思います。
そうすると『国道158号旧道 水殿ダム〜奈川渡ダム 最終回』で語られていた未知の廃道とは実は関係ないかもしれません…

次に入山隧道にある縦二位の灯器ですが、こちらは銘板が確認できないため不明です。ただし、レストハウス近くの同様な横三位灯は昭和49年製となっていたのでその時期だと思われます。灯器は赤と右矢印になっていたので、何らかの理由で入山隧道が通れない場合に新入山隧道に迂回されるための灯器であることが考えられます。