[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.2991] 国道45号旧道 只越峠 後編 投稿者:廻館   投稿日:2009/03/06(Fri) 02:55:23

周りのコメントから浮いた内容ですが・・・。
「注意 caution」の看板をどこかで見たような、と思っていましたが
今日ようやっと思い出しました。
うちの近所にあったんです。それも幹線道路のちかくに。
(写真なくてすみません)

それと、私はあまり道路等に詳しくないのですが、
普通、鉄道の線路の下をくぐる地下通路も
「隧道」と呼ぶものなのでしょうか?


  [No.3146] Re: 国道45号旧道 只越峠 後編 投稿者:かず   投稿日:2009/04/12(Sun) 15:04:07

実は、この旧道をつい最近通って来ました。

cautionとか、古い通学路の標識とかは… 気仙沼の鹿折から唐桑へと向かったので、見る事はできなかったのですが、昔の市の境界看板を目にする事ができました。電話線の注意看板も。鹿を見る事はできなかったのですが、妙にでかくてトロい鳥を見ることもできました。

しかし後半部分は当然、生きた心地がしませんでした。中途半端に舗装が崩れ、がけ崩れ部分が発生してたり、枯れススキと言うか枝というかが無造作に生えていて…。猫の穴のカーブが見えてきたときの安堵感が忘れられません。やはり、むやみやたらとまねしてはいけないものなのだとつくづく思いました。でかくてトロい鳥が熊だったら…なんて考えると、怖いですからね。

ちなみに、現道のヘアピンカーブの内側では三陸自動車道が現在工事中です。猫の穴の近くの廃道も、工事のために埋められてしまってます。柱が立ち、その上に橋ができて、その先をトンネル掘削をしていました。これで5Kmの道が2Kmまで短縮できるのだそうです。


  [No.3148] 鉄道下の通路の呼称 投稿者:ふくたけ   投稿日:2009/04/13(Mon) 21:48:16

入口の形状によって判断されては如何でしょうか?

鉄道橋梁の形であれば、ガード下。

箱型断面であれば、暗渠。
馬蹄形であれば、洞門、等々。

隧道(トンネル)は、個人的には、自然地形に穿った穴蔵的イメージがあるのですが…


  [No.3150] Re: 国道45号旧道 只越峠 後編 投稿者:uchiyama   《URL》   投稿日:2009/04/13(Mon) 23:41:46

> 普通、鉄道の線路の下をくぐる地下通路も
> 「隧道」と呼ぶものなのでしょうか?
とのことですが、鉄道の線路が盛り土などをして敷かれている場合、
どんなに“トンネル”に見えても、
それは「橋」です。
隧道タイプの場合は、いわゆる「アーチ橋」でしょうか。
中を見ると、壁の下の方に石が並んでいる物がありますが、
それが「橋台」言われる部分です。
「◯◯地下道」とか「◯◯トンネル」と名付けられたものもありますが、
それは名前が間違っているのです。

・・・などと、自分も本で見た時は、まさかと思いましたが、
よくよく考えてみると、確かに「橋」だなぁと納得したものです。
自然地形に掘られた物がトンネル・隧道で、
人工物に造られた物が、橋・橋梁じゃないでしょうか。


  [No.4864] Re: 国道45号旧道 只越峠 後編 投稿者:福岡の自転車のり   投稿日:2010/05/07(Fri) 20:28:13

> 自然地形に掘られた物がトンネル・隧道で、
> 人工物に造られた物が、橋・橋梁じゃないでしょうか。

最終的な形状ではなく作成する過程が大事って事ですね。
隧道は掘るもの、橋は架けるものって理解でOK?


  [No.3312] Re: 国道45号旧道 只越峠 後編 投稿者:廻館   投稿日:2009/05/17(Sun) 22:40:47
Re: 国道45号旧道 只越峠 後編 (画像サイズ: 640×480 112kB)

> それと、私はあまり道路等に詳しくないのですが、
> 普通、鉄道の線路の下をくぐる地下通路も
> 「隧道」と呼ぶものなのでしょうか?

話を振っておきながらそのままにしてしまっていたので写真を撮ってきました。
写真中央部の「冠水時隧道内通行止」のあたりが地平線です。


  [No.3319] Re: 国道45号旧道 只越峠 後編 投稿者:ふくたけ   投稿日:2009/05/19(Tue) 06:54:40

これは、橋と思われますね。

洞内の天井が低すぎる。

以前は、ガーター等で「桁に注意!」と表示されている所が多かったが、強度及び耐久性の観点から、PC製のものが増えている。


  [No.3329] 谷塚隧道 投稿者:廻館   投稿日:2009/05/20(Wed) 00:51:56

あ、写真では鉄道が高架のように見えますが、
実際は道路はフラットではなく5%くらいの傾斜があります。


  [No.3332] Re: 国道45号旧道 只越峠 後編 投稿者:uchiyama   《URL》   投稿日:2009/05/20(Wed) 21:59:36

> 写真中央部の「冠水時隧道内通行止」のあたりが地平線です。

ああ、なるほど、こういう半地下式の道路な訳ですね。
このような場合、自分が見た例では「◯◯地下道」という名前が付いてました。
思うに、「橋梁」であっても、道路側から見ると「地下道」や「隧道」っていう事なんでしょうね。
どうも、見た目の雰囲気で名前が決められているような・・・


  [No.4495] そういえばここも未成道 投稿者:廻館   投稿日:2010/02/24(Wed) 00:13:32

両脇の壁の向こうには道路が完成していて、ここの部分だけ工事がストップしていました。目の前を横切る形です。

数日前から工事が開始されましたが、今度はこの隧道の運命が気になります。
ただ東武伊勢崎線の下をくぐるだけなのに、「10%のアップダウン」「つづら折あり(カーブ注意)」と、難所みたいな表示になっています。
(写真のセンターライン自体が蛇行していますが)


  [No.4499] Re: そういえばここも未成道 投稿者:路傍の石   投稿日:2010/02/24(Wed) 09:47:44

ここって東武伊勢崎線の谷塚竹ノ塚間で谷塚仲町から東武線越しに毛長川の方を向いて撮られた写真ですよね?確かこの写真の左側の、東武ストアの交差点に、旧日光街道水神橋(都県境)のたもとの信号から抜ける道も、確か東武のガード付近で変な線形になってませんでしたっけ?
手前を横切る道路。こいつが開通してくれると、埼玉県道104号川口草加線の谷塚仲町交差点がだいぶ抜けやすくなるんでしょうけど。
それはそうと、このお近くなら、桑袋大橋〜産業道路、柳之宮橋〜産業道路(中央4交差点)、草加記念体育館至近の信号の谷塚寄りの斜めに曲がる広い道等々、このあたりに未成道は数多く存在しますね!


  [No.4504] Re: そういえばここも未成道 投稿者:廻館   投稿日:2010/02/24(Wed) 23:13:13

>東武ストアの交差点に、旧日光街道水神橋(都県境)のたもとの信号から抜ける道も、確か東武のガード付近で変な線形になってませんでしたっけ?

東武線が高架になったときに、取ってつけたためと考えられますね。
(もとはそこに道はなく、後で高架をくぐる車道を作ったと記憶しています)

桑袋大橋以外のところは会社帰りに覗いてきましたが、確かに未成道というテーマは面白そうだな、と思いました。

>草加記念体育館至近の信号の谷塚寄りの斜めに曲がる広い道

あんなに短い道だとは思いませんでした。
川向に見える足立区側の広い道と見比べると、計画が頓挫したとしか。


  [No.4511] Re: そういえばここも未成道 投稿者:路傍の石   《URL》   投稿日:2010/02/27(Sat) 10:49:34

八潮に足立に三郷。ここらへんの道路計画が→URL

桑袋大橋から先は…短距離ですが、八潮市、開発諦めてますね。それと、古新田。あーんなところに葛飾の水元5差路に抜ける計画があるとは。確かにこれができれば、車の流れは変わるでしょうけど、そうしたら潮止橋は、壊れますね。


  [No.4514] Re: そういえばここも未成道 投稿者:廻館   投稿日:2010/02/27(Sat) 17:23:25

>それと、古新田。あーんなところに葛飾の水元5差路に抜ける計画があるとは。確かにこれができれば、車の流れは変わるでしょうけど、そうしたら潮止橋は、壊れますね。

県道54号線を付け替えるようです。
中央4丁目交差点〜中央3,2丁目交差点〜木曽根交差点が現状使用中、
木曽根交差点〜潮止橋の1.5km上流に橋を建造〜交番北交差点が今建設中です。
「柳之宮橋〜産業道路(中央4交差点)」は数本の杭と針金で道の形を作っている、という謎の光景です。


  [No.4516] Re: そういえばここも未成道 投稿者:路傍の石   投稿日:2010/02/27(Sat) 22:04:18

> 県道54号線を付け替えるようです。
> 中央4丁目交差点〜中央3,2丁目交差点〜木曽根交差点が現状使用中、
> 木曽根交差点〜潮止橋の1.5km上流に橋を建造〜交番北交差点が今建設中です。
> 「柳之宮橋〜産業道路(中央4交差点)」は数本の杭と針金で道の形を作っている、という謎の光景です。

上記の木曽根交差点とあるのは正しくは伊勢野だと思います。やしお苑の不動前バス停のファミマのすぐ隣の交差点ですよね?ここに接続する橋は「新中川橋(仮称)」です。この橋ができると、松戸から草加へ、京成バスが乗り入れるということになっているようですよ。中央4交差点から柳之宮橋方向への杭と針金の道形…は、ここ10年その状態です。


  [No.5395] いつの間に〜新中川橋開通 投稿者:路傍の石   《URL》   投稿日:2010/11/10(Wed) 11:07:52

今後の潮止橋がどうなるか…
八条橋を見る限り、このまま?


  [No.5404] Re: いつの間に〜新中川橋開通 投稿者:廻館   投稿日:2010/11/13(Sat) 00:18:20

> 今後の潮止橋がどうなるか…
> 八条橋を見る限り、このまま?

八条橋の碑文を読むと、けっこう面白いものでした。

当時、橋はなく「八条の渡し」しかなかったが、
県道草加松戸線の交通量が多くなるに従って不便になった。
県に橋建設の陳情をしたが、予算面で却下になったが、
陸軍工兵学校の架橋訓練をやりたい、と工兵学校から申し出があり、
無事、建設に至った。
開通時には秩父宮殿下がいらっしゃった。

とのことです。
今でこそそんなに大きくない橋ですが、建設当時(昭和初期)では
「長大橋」と付近住民は喜んだ、と碑文にありました。


  [No.4500] Re: そういえばここも未成道 投稿者:路傍の石   投稿日:2010/02/24(Wed) 10:12:33

そうそう。この近在のビッグプロジェクト(笑)忘れてました。
草加駅東口ロータリーへ繋がる埼玉県道402号327号鶴ヶ曽根草加線。草加駅から鶴ヶ曽根方面へ向かうと、八潮団地〜柿の木、吉川方面へ分かれる四差路を直進すると、それまでの一直線が嘘のように左へ曲げられて八條小学校前で102号平方東京線に合流します。この手前、四差路から八條小学校前三叉路までの右側が、不自然なスペースに。実はここ、道路用地です。草加駅のほうから来て左へ曲がらず直進、平方東京線と直交の上、さらに直進、中川に架橋し三郷市に入る計画です…(でした、の可能性あり)。地図的には三郷ピアラシティのスーパービバホーム南の三郷IC交差点に抜けそうです。八條小付近の工事として、沿道の煎餅店が新道用地に沿う形で引っ込んだりしてますし、平方東京線との直交交差点用地もしっかりあるんですけどねえ。越谷レイクタウンができた今、そして下流の中川架橋工事にこれだけ長期を掛ける昨今、頓挫の可能性が高くなってきたように思います。


  [No.4810] 古い話を蒸し返してすみません 投稿者:廻館   投稿日:2010/04/19(Mon) 22:10:23

>八條小付近の工事として、沿道の煎餅店が新道用地に沿う形で引っ込んだりしてますし、平方東京線との直交交差点用地もしっかりあるんですけどねえ。

先月の舗装し直しで煎餅屋の前まで修繕していたので、はて?と思っていたら
今日見に行ったら、何か道を延長しそうな雰囲気でした。
102号平方東京線までの道は作るんでしょうかね?


  [No.4812] 過成道(未成道の逆)??? 投稿者:路傍の石   投稿日:2010/04/22(Thu) 23:02:58

> 先月の舗装し直しで煎餅屋の前まで修繕していたので、はて?と思っていたら
> 今日見に行ったら、何か道を延長しそうな雰囲気でした。
> 102号平方東京線までの道は作るんでしょうかね?

作っても良いかと思いますね。なんせ、あそこは八潮市の中でもネックの一つですから。ご存知の通り、工業都市八潮市には大型車の通行に不向きな交差点が多いのですが、クランクでぬけなければならないのはあそこと柳之宮橋くらいですよね。しかも、柳之宮橋は完全に直角のクランクですが、八條小前は鋭角を曲がらねば成らず、右折車が停止線をオーバーして止まっている対向がトレーラーなどということもあって、無理してるなーと思ったものです。東武バスの長尺が行き来する交差点でもありますし、いいことですね。ただ、、、通行量は増えるでしょうね。八潮団地の道は、外環三郷西ICへ入るのにも、そのまま直進して吉川方面に抜けるにも都合の良い道ですから。八潮団地の前の渋滞が常習化するのかも。団地の環境が悪くなりそうな。

それはそうと。八潮市って6叉路多いと思いません?八潮団地のそばの外環の交差点、6叉路ですし。市役所そばの中央1丁目交差点も6叉路。首都高三郷線八潮出口(下り)を出た、木曽根西交差点も事実上の6叉路。八潮南出入口のランプ入り口の交差点も地図上は6叉路ですが、ここは一本潰して5叉路になってます。ただ、この潰した一本がセンターラインつきの2車線道。そして、首都高三郷線道側道がケヤキ通りと交わる交差点(前述の中央1丁目交差点の東)に至っては、今でこそ変形4叉路の事実上6叉路ですが、ケヤキ通りが中川方向へ延長される前は、なんと、8叉路状態でした。その後、2本を封鎖し、て現在の姿に成ってますが。元々、田んぼの畦道だった碁盤の目の交差点に新道を通したから、というのでしょうが、それにしても4叉路に4叉路を角度変えて重ねるなんて、信じられませんがね。ちなみにケヤキ通りがぬける予定の柳之宮橋。よーく数えると、あそこは7叉路状態です。これって過成道!だなと思う次第です。


  [No.4845] Re: 過成道(未成道の逆)??? 投稿者:あづさ2号   投稿日:2010/05/01(Sat) 10:05:49

たしかに八潮市・・・というか首都高三郷線の側道の交差点は6叉路や7叉路がザラですね。
四方八方に交差点から道が分かれているので、地図を見てもどの道に曲がればいいのか解らない時がありますw

未成道と言えば、個人的に最もいち早く全線開通して欲しい道が外環道(せめて側道のR298だけでも)。
あの道が全線繋がっていれば、そうとう首都圏の流れが良くなるんですが・・・
ああ、願いが叶うならば三島通庸に復活してもらい、あらゆる手段を持って開通させて貰いたいw


  [No.4847] Re: 過成道(未成道の逆)??? 投稿者:CZ   投稿日:2010/05/01(Sat) 13:41:39

ほんとっすな・・
圏央道なんか作る前に外環どうにかしろと。

ただ三島通庸ぢゃ廃道に為っちゃうんじゃ・・・