[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.3277] そこは死の道!!世界で最も怖い10の道路 投稿者:rabi   投稿日:2009/05/09(Sat) 13:08:52

国内ではないですが、ご参考までに。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51413274.html


  [No.3278] Re: そこは死の道!!世界で最も怖い10の道路 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2009/05/09(Sat) 13:47:40

す、 すげ(ウグッ) 

  



   …言わないよ。


 負けたなんて言ってやんないんだから!

 日本だって負けてないんだからッ。

 
 そう信じられるような道を、これからも探し続けたいと思うヨッキ31歳の春。でもこれはリップサービスじゃなくて、日本の道も負けてはいないと思うんだ。そりゃ“世界選抜”に較べればスケールじゃあ見劣りするかも知れないけど、瞬発力っつうか、瞬間最大道パワーという点では、ね。
それに、愛あればこそ見えてくるものもある。日本の道よ、今こそ立ち上がれ! 俺は負けない。


  [No.3280] Re: そこは死の道!!世界で最も怖い10の道路 投稿者:rabi   投稿日:2009/05/09(Sat) 15:07:34

うわ!ヨッキさん、レス頂き有難うございます。
ヨッキさん日本の道とともにぜんぜん負けてないですよ。取材、情報の質、量、情熱ともに圧勝だと思っています。
なんていっても今年の私の正月休みをサイト読破のためにすべてパーに
させたのも、毎日更新を確認するようにさせたのも「山行が」ですから。
これからも怪我のないよう取材がんばってください。応援してます。


  [No.3282] Re: そこは死の道!!世界で最も怖い10の道路 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2009/05/09(Sat) 15:19:03

> うわ!ヨッキさん、レス頂き有難うございます。
> ヨッキさん日本の道とともにぜんぜん負けてないですよ。取材、情報の質、量、情熱ともに圧勝だと思っています。

うわ。慰められた。

なんか恥ずかしいつうか、必死になりすぎた自分が可笑しい(笑)。

でも、嬉しいですよ。ありがとうございます。
また面白い情報があればぜひ書き込みしてくださいね。


  [No.3283] 日本の怖い10の道路? 投稿者:おーた   投稿日:2009/05/12(Tue) 20:09:32

日本国内だと何処になるのでしょうか?
ヨッキさんのレポだとR158旧道は微妙かな,
日原古道はもちろんランク入りですね。


  [No.3295] Re: そこは死の道!!世界で最も怖い10の道路 投稿者:emo   投稿日:2009/05/15(Fri) 03:50:32

「切ヶ窪、清水峠、森吉シリーズなどは日本代表入りできるでしょうか。松ノ木も熱いと思います。

私事になりますが先日有名なオブ観光地であるタウシュベツ川橋梁を見て参りました。
魅力的な連続アーチの間から見る大雪山系の眺めは絵葉書にしたいほどで、名残惜しく何枚も写真撮影してきました。

地震による部分崩壊も気になりましたが、それよりも人間のマナーの問題で林道封鎖という事態に陥っていたという事実を目の当たりにしてショックを受けて帰ってきました。

度重なる車の転落事故(林道から崖下へ二回転×数回)や興味本位や釣り人の橋上歩行(コンクリート橋の中身の砂利露出の上であり一部胸壁崩落、たまに砂利がこぼれ落ちる)のため営林署が危険と判断しアプローチ林道ごと全面完全封鎖に至ったそうです。
鍵を借りるか糠平の温泉組合やNPOのツアーなら行けますが、MTB以外の自車両はオススメできず熊鈴と長靴は必須で、案内してくれた方々も事故と環境破壊には大変敏感でした。

いつか塔のへつりのレポートからフレームが生じたことがありましたが、若い世代やプロの探検家さんに紹介する先乗りした者はその人達が自分達と同じ景色を見られるように社会ルール遵守や現状保存をできる限り考えて行動しなければいけないのだなと実状を目の当たりにし、ひしひしと感じました。

廃美にいつまでもも何もないけどね。
自然崩壊までは達者で誰でも見るチャンスはあった方がいいかなと(これはダムや砕石事業に対しても小さい声で文句発したいです)。

廃ブームということもあり、ちょっとそんなことも考えたのでした。話逸れてすいません。


  [No.3296] タウシュベツ川橋梁 投稿者:zaq   投稿日:2009/05/15(Fri) 11:40:57

タウシュベツ川橋梁は去年の夏に訪れました
糠平温泉に泊まった時にパンフレット配ってたので
自分たちの車で行ってきたんですけど、
あの砂利道が通れなくなったんですかね?


  [No.3297] Re: タウシュベツ川橋梁 投稿者:林業関係者   投稿日:2009/05/15(Fri) 21:56:19

あの林道は観光客が増加して
安全を確保出来なくなり一般車通行止めになりました。
地元では一つの観光資源が一般の方が簡単に利用出来なくなりガッカリしています。

事実、自分も昨年あの林道に仕事で行きましたが観光客の危険運転で危ない状態になりました。

ここに書き込みをされる方や主にも言っておきますが自分達の何気ない行為がマイナスに作用する事を肝に銘じて下さい。


  [No.3300] Re: タウシュベツ川橋梁 投稿者:えれき   投稿日:2009/05/16(Sat) 01:53:47

道内の林道を走行する車両はちょっとスピードオーバーな気が
してましたが、交通量が多くなると事故や立ち上がる埃が両脇の
森林に被って環境問題にも発展する可能性があるのでしかたが
ないですね。
車両通行止めなら歩けばいいわけですが、心無い人のゴミの
ポイ捨て(ゴミ投げ)が目立てば今度は一切立ち入り禁止に
なるかもしれません。

私は釣りが目的で昔タウシュベツへ行ったことがありますが、
当時は本当にマイナーな場所でした。

別件の余談ですが糠平湖に注ぎ込む川の脇に廃線跡が
ありますね。
散策(薮こぎ)してる途中に森林をつらぬく一直線のバラストを
発見して感動したものです。
途中、川をまたぐ鉄橋はとても怖くて渡れない高さでした。

とにかく事故・ゴミ・山火事・遭難だけはどこのだれだろうが
注意しないと事なかれ主義の行政により規制だらけの世の中
になってしまいます。

タウシュベツの件は「昔、行っておいてよかった」と感じられず、
「ついに来たか」って感じです。


  [No.3301] Re: タウシュベツ川橋梁 投稿者:   投稿日:2009/05/16(Sat) 11:38:33

>とにかく事故・ゴミ・山火事・遭難だけは
木曽林鉄の御嶽山周辺では、「木」「石」の持ち出し(泥棒)対策でゲートが設置されていると聞いたことがあります。「木」は庭木や盆栽、「石」は庭石で形の良い物は結構な金額になるそうです。
バイクで偵察後泥棒に来るとかで、ゲートもバイクでさえ抜けられない箇所も多いです。


  [No.3318] Re: タウシュベツ川橋梁 投稿者:emo   投稿日:2009/05/19(Tue) 23:31:18

沢山のレスポンスありがとうございます。

ゴミを捨てない→熊に人の食べ物の味を覚えさせない。
→植生を変えない

森の林床を踏み固めない→砂漠化や希少植物の絶滅防止

今なら当たり前ですが少し前までは軽視されてきたことですよね。

以前タクシーに乗った時に、リヤシートのシートベルトの受け口が出ていなかったために問うと、プロのタクシードライバーがシートベルトなんていらない、一息に死んだ方がいいからだと身勝手を言うのを聞いて唖然とした事がありますが、それに似た身勝手は、それが当たり前な時代を担ってきた世代の方々によって成されていて、若い者が注意しても聞き入れず横柄な態度で無視をする。
悲しむべき現実ですが
私は彼らが山に入れなくなるまで尻拭いをしていこうと考えています。

富士山のゴミ拾い登山もその手ですよね。

ただし、廃道のゴミも古くなると価値が出ると思うのでゴミとは別に収集するなどしたら面白そうですよね。

楽しんでの環境保全や
廃道になりかけの状態でフリーズさせた(最小限の管理をしている)ハイキングコースを作る
というのもありかなぁと思います。

タウシュベツの場合は一方通行&入道台数制限に車のサイズ制限と路上駐車禁止を徹底すれば閉鎖まではしなくても済んだはずです。
それでもお役所は面倒嫌いですから閉じられる。
一度来た特に廃にも橋にも興味の無いような観光客は一度見たからもう感心ありませんとなる。

悲しいけれど理解できなくないことですので、他の場所も気をつけなければなりませんね。

神の子池とか。

本州でも。

私も肝に銘じると同時にヨッキさんや読者諸氏も心のどこかにそんな事を留め置いていただけたらと思う次第です。

上高地の事故の件、哀悼いたします。
明日は我が身、山の声や気象・地震の予想に気を配り…でも最後はやはり運なんですよね。


  [No.3328] Re: タウシュベツ川橋梁 投稿者:lohen   投稿日:2009/05/20(Wed) 01:53:25

人が語る自然は、人のためのもの。

人も含めて自然は、営なわれるものだと思うので
人が壊しても、それが自然の流れでしょう。

大気に酸素が含まれる割合が多くなって、それ以前の生物が滅びるのも自然。

経済活動の視線で自然を語るのは、どうにかならないかなあ。


  [No.3302] Re: そこは死の道!!世界で最も怖い10の道路 投稿者:もけけ   投稿日:2009/05/16(Sat) 13:33:53

http://www.shinmai.co.jp/news/20090516/KT090515FTI090030000022.htm

この件…管理人さんご存知でしょうか?
釜トンの記事はすっごく興味深く読ませていただいたので。

>県が主要道とは別に、落石事故などで通過できなくなった際の迂回(うかい)路として造った
ってあたりがかなりアレだと思いました。


  [No.3303] 上高地線の事故について 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2009/05/16(Sat) 13:58:42

安曇町史などには確かにこの道の事が書かれています。
だから、知っていたと言えば知っていましたが、それは車道レベルではなく、地元の猟師や登山者などが通るための道であったという認識でしたので、具体的に探索を試みたことはありませんでした。また、石垣が積まれていたとしたら、驚きを感じますね。

いずれにしても、旧道が災害に結びついたという報道がなされ、これらの旧道路構造物が悪だとされるとしたら残念なことです。またそれ以上に、我々オブローダーはこういった道を通行することが多いわけですから、不注意で落石などを発生させて現道に危険を及ぼすことが無いよう注意しなければならないと思いました。

亡くなられた方には心から哀悼の意を表したいと思います。