[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.3492] 静岡県と愛知県の道路事情 投稿者:キキ   投稿日:2009/07/18(Sat) 03:54:27

静岡県道288号 大嵐佐久間線 地元ネタのため、特に楽しみに拝見しています。今更ながらですが、開通していた頃に一度でも通り抜けておけば良かったです。
対岸の愛知県側の道は抜けたことがあるのですが、静岡県側よりももう少し幅が広い道で、川沿いぎりぎりではなく比較的山の中を通っていて、素堀のトンネルが多くあったように記憶しています。
この道が出来た高度経済成長期の頃の話。静岡-愛知の県境をまたいでドライブをしていると、静岡県側の山道はずっと未舗装なのですが(そのころは別にあたりまえでした)、愛知県との境で急に完全舗装の快適な道になり、再び静岡県との境が来ると未舗装になり、また愛知県側に入ると舗装路が始まり・・・・といたことを繰り返す体験をした頃がありました。愛知県は早くから道路の整備に積極的で、名古屋市などは当時としては幅が異常に広い「100m道路」と呼ばれる名物道路があったり、「どこでも滑走路になるよう設計されている」という都市伝説が流れるくらい主要道路の道幅が広かったり、山道に至るまで整備が行き届いていたりと、その道路への熱意はどこか宗教的にさえ感じました。
東西の大動脈である東海道が通る半面、富士、南アルプス、伊豆といった山間部が多くを占める静岡県は、まず国道1号線、東名高速道路など基幹道路の整備最優先で、山道まで手が回らず、逆に世界のトヨタのお膝元、愛知県は早くからモータリゼーションの先駆者となるべく道路行政に積極的に力を入れていった、という土地柄の差だったのでしょうか?
道路も規格化が進んだせいか、どこもあまり差が無くなりましたが、それでも愛知県は相変わらず道が良いなー、と今も感じてしまったりします。


  [No.3494] Re: 静岡県と愛知県の道路事情 投稿者:中国人   投稿日:2009/07/18(Sat) 10:23:59

>愛知県は早くから道路の整備に積極的で、名古屋市などは当時としては幅が異常に広い「100m道路」と呼ばれる名物道路があったり、「どこでも滑走路になるよう設計されている」という都市伝説が流れるくらい主要道路の道幅が広かったり、山道に至るまで整備が行き届いていたりと、その道路への熱意はどこか宗教的にさえ感じました。

政府(役人)との関係がつよいのでしょうかね。


  [No.3495] Re: 静岡県と愛知県の道路事情 投稿者:   投稿日:2009/07/18(Sat) 19:57:13

昔、名古屋にいましたが「100m道路」は広いと言っても片側5車線で中央に公園があるので車道として「すごく広い」イメージはありませんでした。いまでは駐車違反対策で車線減少して車道としては都会の普通サイズです。それよりも、コンクリート舗装とか、立体交差が無いとかの方がイメージが強く残っています。
「100m道路」の正体は、南北の久屋大通りと東西の若宮大通りですが戦後の再開発で災害時の延焼防止の干渉帯で作られたと聞きました。


  [No.3509] 100m道路 投稿者:アキオ   投稿日:2009/07/23(Thu) 20:09:55

> 昔、名古屋にいましたが「100m道路」は広いと言っても片側5車線で中央に公園があるので車道として「すごく広い」イメージはありませんでした。

幼い頃、親に連れられて名古屋に行く事があり、
名古屋には「100m道路」があると聞いた事があったので
どんなに凄いのだろうと一人胸を躍らせたものですが、
実際に行ってみると、そんな幅広い道にはお目にかかれなかったんですよね.
車道の間が緑地?だと知ったのは、もっとずっと後の事です.
当時は幅100mに渡って車道が敷かれていると勘違いしていたので、
全く気付かなかったんですね.

「100m道路」の言葉に、そんな事をふと思い出しました.


  [No.3501] Re: 静岡県と愛知県の道路事情 投稿者:影武者   《URL》   投稿日:2009/07/20(Mon) 01:16:13

静岡県人でバイク乗りです。
国道1号で静岡から西へ向かうと、道は良くなるけど交通マナーが悪くなるって印象がありますね。全般的に周囲を見てない車が多くなるのと、特に三重に入ってからが顕著なんですが信号待ちでのフライング発進が多いです。愛知では大型車が、三重ではどの車も青信号に変わる2・3秒前から走り出す。(^^;

長野へ入ると路肩が狭くてすり抜けし難い代わりに、山道では遅い車はまず間違いなく道を譲ってくれる(静岡県人は頑として譲らない)とか、神奈川ではマナーは良いけど混雑が激しくなるのとネズミ捕りが多いとか。道路にも土地柄が現れてくるのは走ってて面白いです。

ちなみに一番クレイジーだと感じたのは東京都心部の下道で、信号待ちのたびにバイクがシグナルGPを演じているのには笑っちゃいました。四輪・二輪問わず、初心者の場合は都心部だけは首都高に乗った方がいいかもしれません。首都高は首都高で、カーブも分岐・合流もデタラメ極まる変態道路なんですが。(笑)