[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.3642] 上山市の謎の廃橋 投稿者:廃札主任   《URL》   投稿日:2009/08/21(Fri) 12:12:16

はじめまして、廃札主任と申します、以前より以前より拝見しておりましが、書き込むのは初めてです。
先日、山形県上山市を訪れた際、リナワールドという遊園地近くで謎の橋の跡を発見しました。
リンク先の地図をみていただければわかるように、国道13号バイパスと県道267号の旧道らしき道が
平行して川を渡るさらに下流にどこにも通じていない謎の橋が架かっています。
最初は、単なる旧道のさらに旧道かと思ったのですが、1947頃の航空写真を見ると
既に今の線形であり、謎の橋自体架かっていないようです。さらによく思い出してみると、
橋の形状は上路式ガーター橋の様であり、橋の細さや、L字型の金具があること
などから道路ではなく、簡易式の軌道、パイプラインなどを通していたような気もします。
現在、付近に土木会社の資材置き場らしきものもありその関係かと思ったのですが、
すぐ近くには大型車もすれ違える歩道つきの橋のがあり、わざわざ橋を架ける必要も
ない気がしますし、1980年当時の写真では両岸は森になっていて調べれば調べるほど
橋の存在意義がわからなくなってきました・・・。

この橋に関して何かご存知の方や、情報の載っているホームページ、本などありませんでしょうか?


  [No.3652] Re: 上山市の謎の廃橋 投稿者:ぼの   投稿日:2009/08/25(Tue) 01:28:55

もしかしたら、未成線の「蔵王高速電鉄」の関連ではないでしょうか?
だとしたら多分Web初登場ですよ。新発見の可能性が!

JTBキャンブックス 鉄道廃線跡を歩く に蔵王高速電鉄についての記載があります。
Web上では
http://ja.wikipedia.org/wiki/蔵王高速電鉄
http://www3.omn.ne.jp/~nishiki/zaokosoku.htm
など。
また、「鉄道廃線跡を歩く」にも記載されていますが、こちらのページの写真
http://www.freefactory.net/~y-sirais/zao/zao.html
が、蔵王高速電鉄唯一の遺構といわれている築堤と橋台です。
この場所はhttp://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E140.19.10.0N38.11.19.0&ZM=9&
廃札主任さまが見つけた橋にも近いです。


  [No.3663] Re: 上山市の謎の廃橋 投稿者:循環系統   投稿日:2009/08/26(Wed) 01:59:08

はじめて投稿いたします。

1965年の現・リナワールド附近の空撮です。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=MTO6 ..... mp;dpi=200
画面北側から現在の県道267号線の西側に沿う、1本の筋が見えると思います。これが蔵王高速電鉄の建設跡です。
これを南に辿っていくと現県道と直行し、やがて件の橋梁のある川を渡ります。
しかし、廃札主任さんが見られた橋よりも西側です。
従って、蔵王高速のものではないと思われます。

以下余談ですが、
更に南へ辿っていくと、次の川では橋脚らしきものが確認できます。
更に、山形新聞の以下の記事を読んでから確認したところ、
http://yamagata-np.jp/bridge/sukawa/2nd/sukawa2-1.html
現在の県道12号線こだま橋の若干北側の須川の中に、これまた橋脚らしきものが見えます。
その記事中、非常に気になるのが「金谷地区の畑には駅舎のプラットホームの跡が今も残る。」というクダリです。
もし残っているなら、蔵王高速の遺構としては未発表のものですね。機会があれば確かめて見たいものです。


  [No.3691] Re: 上山市の謎の廃橋 投稿者:hato   投稿日:2009/08/27(Thu) 20:58:26

こんにちは。
転勤族で山形におります。
最近蔵王高速の遺構が気になって、
件の橋台は最近見て来たばかりでした。
せっかくなので、写真を掲載します。
あちこちのHPで公開されている状況とは少し変わってきており、
山形側の橋台はすでに取り壊され、宅地の一部になっています。
上山側の方は綺麗に現存しており、
堰堤の上はリンゴの木が植えられています。
あまり話題になっていませんが、
橋台の上には敷地境界線が打たれて、
蔵王高速鉄道のマークが現存しています。
同電鉄に関してはあまりに情報が少なく、
廃線跡と思しき場所はあるのですが、
現地で確認するのはかなり困難な状態です。
金谷のホーム跡は初めてお聞きしましたので、
今度捜し歩いてみようかと思います。


  [No.3692] Re: 上山市の謎の廃橋 投稿者:hato   投稿日:2009/08/27(Thu) 21:03:43
Re: 上山市の謎の廃橋 (画像サイズ: 461×346 108kB)
撮影データ ( Exif情報表示)
撮影カメラEX-Z1000
焦点距離7mm
露出モードプログラムAE
測光方式分割評価測光
シャッタースピード1/320秒
絞りf2.8

前に続き、橋台の上です。
敷地境界標があります。


  [No.3693] Re: 上山市の謎の廃橋 投稿者:hato   投稿日:2009/08/27(Thu) 21:08:59
Re: 上山市の謎の廃橋 (画像サイズ: 415×312 89kB)
撮影データ ( Exif情報表示)
撮影カメラEX-Z1000
焦点距離7mm
露出モードプログラムAE
測光方式分割評価測光
シャッタースピード1/320秒
絞りf2.8

更に続きまして、
橋台全景です。
向かって右が山形側です。
山形側は既に宅地と化しており、
面影こそありますが、
現存しているという状況ではありません。
近寄って撮影したものもありますが、
なにせ個人宅が鮮明に公開されてしまいますので、
割愛いたします。


  [No.3707] Re: 上山市の謎の廃橋 投稿者:hato   《URL》   投稿日:2009/08/29(Sat) 18:19:18
Re: 上山市の謎の廃橋 (画像サイズ: 384×288 79kB)
撮影データ ( Exif情報表示)
撮影カメラEX-Z1000
焦点距離7mm
露出モードプログラムAE
測光方式分割評価測光
シャッタースピード1/400秒
絞りf2.8

こんにちは。hatoです。
この週末、蔵王高速電鉄の遺構探しに行ってまいりました。
思いのほか収穫がありました。

まず最初に、この書き込みの元になった、
廃札主任さんの見つけた「廃橋?」については、
掲示の写真のものだと思います。
現地調査の結果、
中にコンクリを巻いた「水道橋」であることが判明しました。
付近の用水路とつながっており、
農業用水路として使用されているようです。
この橋の中は上部開放の水路です。
位置的には循環系統さんの御推測の通り、
写真奥、西側に橋梁を渡していたはずなので、
この川と、更に付近の蔵王川等の検索をしましたが、
護岸、河床に至るまで手入れが入っており、
工事の際に壊した様子で、
残念ながらこの付近での遺構は発見に至りませんでした。
(場所をURLに添付)


  [No.3708] 蔵王高速電鉄の遺構 投稿者:hato   《URL》   投稿日:2009/08/29(Sat) 18:37:21
蔵王高速電鉄の遺構 (画像サイズ: 384×288 78kB)
撮影データ ( Exif情報表示)
撮影カメラEX-Z1000
焦点距離7mm
露出モードプログラムAE
測光方式分割評価測光
シャッタースピード1/100秒
絞りf2.8

さて続きまして、遺構についてです。
当時の空中写真、現在の空中写真と地図を参考に、
現地を歩いててみると、
更に地形が変わっている所が多くて驚くのですが、
それでも、路盤と判明した箇所は意外と多かったです。
よっきさんの掲示板ですから、
全てを掲示するわけにも行きませんので、
2つだけ投稿します。

おそらく、WEB上で初公開になる遺構だと思います。
写真は三百谷地にある、
川幅2メートル程度の用水路を超える橋梁の橋台跡です。
同じ物が対になって綺麗に現存しています。
丁度「蔵王高速電鉄唯一の遺構」と呼ばれた、
半郷の橋台跡から山形側に少し行ったところです。
この橋台跡の山形側には路盤も残っており、
雑草が背丈ほど伸びていますが、
めぐることが出来ます。(ただし人家の庭に出る^^;)
上山方向は既に地図とは変わって盛り土されており、
ほとんど分かりません。
地元の人しか分からないところに、
ひっそりと眠っていると言う感じです。


  [No.3709] Re: 蔵王高速電鉄の遺構 投稿者:ヨッキれん(管理人)   投稿日:2009/08/29(Sat) 19:07:15

おおお〜。
自分はこの廃線を探索したことはないですが、「鉄道廃線跡を歩く」の記述は見たことがあります。
これは素晴らしい新発見ですね。おめでとうございます!

> よっきさんの掲示板ですから、
> 全てを掲示するわけにも行きませんので、
> 2つだけ投稿します。

hatoさんがもし、サイトやブログなどの発表媒体をお持ちであれば、どうぞそちらへ誘導なさってください。もしお持ちでなければ、遠慮無くこの掲示板にてレポートなさってください。歓迎します。
おそらく後日「山行が」でも採り上げさせていただくと思います。


  [No.3712] Re: 蔵王高速電鉄の遺構 投稿者:   投稿日:2009/08/29(Sat) 20:04:07
Re: 蔵王高速電鉄の遺構 (画像サイズ: 384×288 80kB)
撮影データ ( Exif情報表示)
撮影カメラEX-Z1000
焦点距離7mm
露出モードプログラムAE
測光方式分割評価測光
シャッタースピード1/100秒
絞りf2.8

> これは素晴らしい新発見ですね。おめでとうございます!

よっきさん直々にお褒めのお言葉を頂戴し、ありがとうございます。m(_ _)m
ちなみに写真は、対岸の橋台です。石垣も綺麗に残っています。
小生、ブログもサイトも持ち合わせておりませんので、
面白い物を見つけたら、また投稿させていただきます。(^^)

> おそらく後日「山行が」でも採り上げさせていただくと思います。
これまで秘密のベールをかぶっていた、
蔵王電鉄をぜひプロの目で蘇らせて下さい。
現地の写真等必要の際は連絡いただければ提供します。


  [No.4976] Re: 蔵王高速電鉄の遺構 投稿者:hato   《URL》   投稿日:2010/06/06(Sun) 21:09:56

こんにちは。hatoです。
お久しぶりです。
蔵王高速電鉄の遺構ですが、
二度の検索を行い、更なる橋台・橋脚の発見等ありました。
せっかくなので、YAHOOマップに遺構の場所をまとめました。
お気が向いたらごらんください。
興味のある方是非どうぞ。
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=fCZFeq_EmNKymHEG4nqeBR05GXtKrrJP


  [No.4985] Re: 蔵王高速電鉄の遺構 投稿者:つち   投稿日:2010/06/09(Wed) 09:26:15

> せっかくなので、YAHOOマップに遺構の場所をまとめました。

かなり昔に某掲示板の昔の空中写真関連のスレで
蔵王高速鉄道関連の航空写真を見てから気になっていました

Yahoo!地図ってこういう使い方も出来るんですね
見やすくて良いと思います

P.S. 記事中に「見ずらい」という記述があちこちありますが
   「ず」ではなくて「づ」ですよ!
   「見る」ことが「辛い(つらい)」なので「つ」に濁点


  [No.4996] Re: 蔵王高速電鉄の遺構 投稿者:hato   《URL》   投稿日:2010/06/10(Thu) 23:32:59

つちさま

> P.S. 記事中に「見ずらい」という記述があちこちありますが
>    「ず」ではなくて「づ」ですよ!
>    「見る」ことが「辛い(つらい)」なので「つ」に濁点

御指摘ありがとうございました。
早速訂正させていただきました。m(__)m


  [No.3710] 蔵王高速電鉄の遺構 投稿者:hato   《URL》   投稿日:2009/08/29(Sat) 19:21:13
蔵王高速電鉄の遺構 (画像サイズ: 327×245 71kB)
撮影データ ( Exif情報表示)
撮影カメラEX-Z1000
焦点距離7mm
露出モードプログラムAE
測光方式分割評価測光
シャッタースピード1/160秒
絞りf5.6

続きまして、これも日の目を見るのは初めてになると思います。
「中川停車場」のホームです。
現地では金谷地区にあることから「金谷駅」と呼ばれているようです。
植物にまぎれて分かりずらいかもしれませんが、
ご覧の通り畑の真ん中にあります。
現存する部分は30メートルほどの島式ホームです。
両端は破壊されていますので、本来はもっと長かったようです。
山形側には大きな木が生えています。


  [No.3711] 蔵王高速電鉄の遺構 投稿者:   《URL》   投稿日:2009/08/29(Sat) 19:25:55
蔵王高速電鉄の遺構 (画像サイズ: 327×245 72kB)
撮影データ ( Exif情報表示)
撮影カメラEX-Z1000
焦点距離7mm
露出モードプログラムAE
測光方式分割評価測光
シャッタースピード1/320秒
絞りf2.8

同じくホームの拡大写真。丁寧な仕事がされています。
農作業中の現地の方2人に話を聞いて裏を取ることが出来ました。
・70代おばあさん
金谷で生まれてずっとここにいる。
確かにココが駅の跡で、電鉄が来る予定だった。
駅から少し先で工事は終わった。
・85歳おじいさん
婿に来て50年だ。
電鉄が来るとき、電鉄会社とバス会社の山形交通とで喧嘩して大変だった。
工事は今のような重機がないので、手作業で路盤工事をし、山形からトラックでレールを運んで敷設した。
工事は金谷駅まで終わって、その先は路盤工事はしなかったが、須川を渡る鉄橋の脚はコンクリートで立っていた。今はない。
電鉄が来るとき、付近の集落の家は皆電鉄の株を買わされたが、電鉄と山形交通との折り合いの悪さや、朝鮮戦争で物価高騰したことで工事が中止となった。電鉄会社も無くなり損した。