[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.3644] 謎の橋 投稿者:廻館   投稿日:2009/08/23(Sun) 01:26:43
謎の橋 (画像サイズ: 650×487 111kB)

群馬県みなかみ町の黒岩八景にかかる橋です。

県道273号線の黒岩交差点の20メートルくらい西に架かっているのですが、
地図を見ても両側が閉じていて使用用途が分かりません。
(写真右側の岩場からトンネルが繋がっているように見えました)

どなたかご存知の方はいらっしゃいますか。


  [No.3645] Re: 謎の橋 投稿者:498   投稿日:2009/08/23(Sun) 20:55:06

発電用水路ですね。
基本、地下水路のようですが、渓谷部は地形的に地表に出てしまったんでしょう。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=55380755


  [No.3654] Re: 謎の橋 投稿者:チャイ   投稿日:2009/08/25(Tue) 08:21:07

 地図で計測すると14kmもありますが、こんなに長い地下水路のトン
ネルをどうやって掘るのでしょうか?
 使用開始が1949(昭和24)年と古めの発電所なので今の様なシールドマ
シーンも無かったでしょうし、道路/鉄道トンネルの様に断面も大きくな
い(直径2〜3m?)でしょうから、掘削機械も入らないのでは?
 ご存じの方…教えて下さい<(_~_)>


  [No.3658] Re: 謎の橋 投稿者:V100   投稿日:2009/08/25(Tue) 19:01:05

いわゆる、開削工法で配管を埋めたんじゃないでしょうか?
山岳地帯で使うかは判りませんが、群馬県HPの過去のニュース映画の
所で、配管を埋めている工事の動画がありました。

http://www.i-gunma.tv/contents.files/contents_library.html


  [No.3647] Re: 謎の橋 投稿者:珪素(仮)   投稿日:2009/08/23(Sun) 13:04:46

”電子国土”の地形図で該当箇所を見てみたところ,
なにかの水路が渡る橋のようではありますが,
はてさて・・・


  [No.3649] Re: 謎の橋 投稿者:BAZU   投稿日:2009/08/24(Mon) 00:33:47

Yahoo地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.682486693649224& ..... f-8&p=
↑広域だと地中水路も表示されます

発電用の水路ですね。多分、↓の

岩本発電所
http://www.tepco.co.jp/gunma/hydro/zukan/z_08-j.html


  [No.3657] Re: 謎の橋 投稿者:498   投稿日:2009/08/25(Tue) 18:55:56

経路上に頻繁に縦穴を掘って、水平方向には人力なり、シールドマシンではないにしても適当な機械で掘るようです。
1本のトンネルをひたすら掘っていくのではなく、切り羽の数を多くして手分けして同時進行で掘るわけです。
当然、地表から浅いところを通っているので、谷があると外界に出て「謎の〜」と目撃されることとなります。
現代なら小型のシールドマシンで一気に掘り抜いたりするんでしょうけど。

この場所ではありませんが、以前、山中を彷徨ったときに妙な平場だか、道だか、とにかく人工的な匂いがするラインがあって
あとで地図を見たら地下水路がある場所でした。


  [No.3659] Re: 謎の橋 投稿者:おーた   投稿日:2009/08/25(Tue) 21:04:14

国道158号旧道 沢渡〜中ノ湯 第1回にあった
霞沢発電所も上高地からの水路みたいですが、同じように
堀抜いたということですか・・・すると釜トン周辺部やR158沿い
にはその水路の縦坑があって、そこへいく作業道があったということですね


  [No.3662] Re: 謎の橋 投稿者:チャイ   投稿日:2009/08/26(Wed) 01:06:45

 取水口の標高が410m弱で、水路橋が400m強でしょうか、発電
所直上の上部水槽でも380m位なのでほとんど水平に敷設されている
様ですね。サイフォン管を使っても取水口より10mの高さしか越えら
れないそうですから開削工法は無いでしょうね。
 コース上で標高が400m程度の谷などで縦坑を掘ってそこから掘り
進めたと考えるのが正解に近そうですね。ありがとうございました。

 


  [No.3733] Re: 謎の橋 投稿者:廻館   投稿日:2009/09/01(Tue) 23:04:14

久しぶりに掲示板を見ていたら、参考になる情報が多くて感激しました。皆さんありがとうございます。
上まで登って全容を見てこようと思ったのですが、断念してしまったのが今となっては残念です。

右側の岩場に開けたトンネルは天井が高かったように見えたので、
その部分からしばらく水平に掘り進んだのかもしれません。


  [No.3737] Re: 謎の橋 投稿者:ふくたけ   投稿日:2009/09/02(Wed) 19:11:28
Re: 謎の橋 (画像サイズ: 240×320 32kB)
撮影データ ( Exif情報表示)
撮影カメラN902iX
焦点距離4mm
測光方式平均測光
シャッタースピード1/180秒
絞りf3.6

写真は、大正7年頃に造られた発電所用の水路橋です。
比較対象がないので分かりにくいと思いますが、幅員2メートル、高さ22メートル、橋間77メートルの橋で、前後は隧道が掘られています。

鉱山等の掘削技術があれば、数キロの隧道を掘るのは造作無いと思いますが、如何?