この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.3943] Re: ちょっと気になります 投稿者:しょっツテン   《URL》   投稿日:2009/10/02(Fri) 23:31:55

> しょっツテンさんのHPを拝見させて頂きました。
> いや若いのに色々巡っているようで、何とも羨ましい限りですw
>
> しかしその中でかなり興味深い「謎」が発生いたしましたので
> あえてここに書き込ませて頂きます
>
> 氏のHP内にある千葉県道188号大貫隧道の記事で
> (http://syottutenn3.web.fc2.com/showa-onuki3.html
> 現存している隧道が昭和隧道、さらに上部に大正隧道とされる謎の穴があり
> そしてさらに未発見の明治隧道が存在するという報告がなされています。
>
> 私自身も大貫は調査しており、氏HPで「昭和」と言われた現存隧道は
> 大正15年竣工というのは隧道データベースや内部銘板で間違いない事は確認しております。
> (http://chi_chan.web.fc2.com/road/oonuki/oonuki3.html
>
> しかしそうなると氏の調査結果にある大正隧道とされた謎の穴は何だったのか?
> そして明治隧道が本当に現存するのか??
>
> 大貫隧道は大正12年の関東大震災の災害復旧として掘られた隧道です。
> 震災以前に道はあったと思われますが、関東大震災により決定的なダメージを受けた為
> 大貫隧道が掘られたと思われます。
>
> その道が残ってる・・さらに隧道まで残ってるとなると
> これはちょっと面白いんではないでしょうか?ヨッキさん・・
そのおじさんからは震災の話は何も聞きませんでした。なので、大正といっていた隧道がどうして埋もれたかも話されませんでした。
それと、おじさんによると、「こないだ、≪聞き取れなかった部分≫の人がそこの隧道(大正とされる隧道)の水の量を調査していた」と話していました。
また大正とされる隧道は、両側からまず針で掘っていって、そこを拡幅して隧道を造ったと言っていました。そのため、隧道中央部が一番高く、両側が低くなっていたそうです。震災の復興時に造られた隧道も中央が一番高いと言っていました。
大正とされる隧道は荷車は通しましたが、車は通れなかったと言っていて、初めて車を通したのは震災復興で造られた隧道だと言っていました。
しかし、重要な明治の隧道については場所と長さくらいしか聞けませんでした。
余計な話かもしれませんが、隧道データベースで188号線の隧道を検索したところ、この大貫隧道の他に、もう一つ温谷隧道というのが記載されていましたが、地図を見ても、188号を走ってみてもそのような隧道が無いので、このときにおじさんに聞いてみたところ、残念ながら新道(現道)の工事によって無くなってしまったとの事でした。
あまり役に立てない上に、文章も雑で本当にすいません。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー