この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.3982] Re: 御協力ありがとうございます。 投稿者:いまじん   投稿日:2009/10/13(Tue) 20:06:57

> 手元の「野仏の見方」によると、このポーズ(半跏座思惟型)の「野仏」で最も多いのは「如意輪観音」で、墓地に行けばどこでも見られるポピュラーなものだとされています。

如意輪観音半跏思惟像で良いと思います。歯を押さえているように見えるから虫歯を直してくれる仏さんといったような俗信があったりします。

身延の膝元で念仏があるかというのは、寛延の当時にどのような状況であったかという史料がないので何とも言えません。
逆に言うとそれほど法華の信仰が徹底していたら「南無妙法蓮華経」のひげ曼荼羅を彫り込んだのがあちこちにあっても良さそうですが。
灯籠というのは寄進物ですからいずれにしてもこの場所は何かの廃寺跡でしょうが、存在したとしても念仏信仰は廃れてしまった後なんでしょうね。

というようなことを総合的に判断して例の灯籠基台に彫り込まれた文字を何と読むかです。先述の通りこのようなものは基本的に誰かの寄進にかかるものですが、奉納した人物がいること、その時期ともある程度わかります。で、あと欠けているものは寄進の由縁ということになります。普通は「奉納」とか「献灯」とかが入るのだと思います。
道標ではないので「■■行」という文字は残念ながら可能性から排除した方が宜しかろうと思うのです。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー