この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.4226] Re: 六厩川橋 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2010/01/03(Sun) 06:40:56

> 引っ張り力が14Kgf/mm2の鋼材はいくらなんでも弱すぎるので

同感です、とても橋梁の材料になるとは思えません

> スウェーデンの鋼材規格にSS14ってのがあるみたいです。
> ただ、これじゃ、JIS G4051(構造用炭素鋼)とか書いてあるのと同レベルでしかないのですが・・・。

スエーデンの規格は調べたけど判りませんでした
http://jp.misumi-ec.com/tech/mech/jiscomparisons1.html#

当時のJIS規格が判れば話は早いのですが…
施工した会社が判っているのですから、問い合わせてみれば資料が残っているかもしれません
昔の一品限り製品で図面が手書きだった時代の資料は戦争でも挟まない限り意外と残っているものです
昔ながらの職人さんのこだわりというのは、CADでサクサクと書いては消し…の世代とは大変違うものがありますから…

モノが全く違うのですが、そんな実例をみたことがありますので…
千葉県浦安市の郷土博物館が川底から焼玉エンジンをサルベージしてきてレストアしたときのことですが…
奇跡的に残っていた銘板の会社に問い合わせたところ、新造時の図面が保管されていたそうです
さらに製造元の会社がOBに連絡をとったところ、設計・製造にあたった技士が健在と判明、レストアに協力していただき沈没から数十年ぶりに再起動に成功したという話もあります
http://www.city.urayasu.chiba.jp/item1406.html


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー