[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.7556] この橋の正体は何でしょうか? 投稿者:   《URL》   投稿日:2013/05/29(Wed) 04:15:24

まぁ、ネット上でもよく話題になっているので、何を今更と言われても仕方ありませんが…
長野市の戸隠バードラインの残存区間を跨ぐこの橋は何なんでしょうか?
http://goo.gl/maps/YL3F1

小学生の頃、ロープウェイで地附山スキー場へは行きましたが、この橋は記憶にありません
どなたか正体を御存じの方いらっしゃいましたら御教示頂けると幸いです


  [No.7558] Re: この橋の正体は何でしょうか? 投稿者:kaz   投稿日:2013/05/30(Thu) 23:51:55

ちょっと興味を持ったので調べてみました。といってもネット上だけの話ですが…

【検索結果】
●航空写真
国土地理院の航空写真アーカイブを見たところ、1965年〜1985年(地附山地滑り発生年)のどれにも橋は写っていました。
恐らくバードライン建設時から橋はあったと思われます。
また、どの年代の写真でも、この橋に接続する道があるようには見えませんでした。

● 桝形城趾
橋の北側にある706mピークの部分に桝形城という城趾があるそうです。
http://ranmaru99.blog83.fc2.com/blog-entry-432.html


【以下全くの個人的推論】
地附山がロープウェイ、スキー場、遊園地など観光地として開発されていたことから、桝形城趾も観光地として開発するつもりで、橋だけかけておいたのかもしれません。
(ひょっとすると西の大峰山のように天守閣風展望台でも作るつもりだったのかも…)
橋の感じから元々車道ではなく歩道橋として作られてたようにも思います。

結局バードライン開通により地附山自体が観光地として衰退してしまった訳ですが…


  [No.7561] Re: この橋の正体は何でしょうか? 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2013/05/31(Fri) 00:19:38

> ちょっと興味を持ったので調べてみました。といってもネット上だけの話ですが…

早速有難うございます

> 恐らくバードライン建設時から橋はあったと思われます。
> また、どの年代の写真でも、この橋に接続する道があるようには見えませんでした。

記憶が定かではありませんが、確かにバードライン通行時に橋をくぐったような気がします

> 地附山がロープウェイ、スキー場、遊園地など観光地として開発されていたことから、桝形城趾も観光地として開発するつもりで、橋だけかけておいたのかもしれません。

城址のことは全然知りませんでした!
山の中に石器時代の道具が出土した場所があるという話は聞いていましたが…

立体交差する部分は先に作っておくのは道路工事のお約束ですし、なるほどって思います。

貴重な資料・御意見有難うございました


  [No.7565] Re: この橋の正体は何でしょうか? 投稿者:黒石 さくら   投稿日:2013/05/31(Fri) 22:58:00
Re: この橋の正体は何でしょうか? (画像サイズ: 800×600 96kB)

たしか城址までのハイキングコースがバードラインによって
寸断されたので安全に渡れるようにかけられたはずだよ。

観光地として整備されてしまった今は
もうこんな光景は見る事もできない……


  [No.7566] Re: この橋の正体は何でしょうか? 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2013/06/01(Sat) 03:55:11

> たしか城址までのハイキングコースがバードラインによって
> 寸断されたので安全に渡れるようにかけられたはずだよ。

ハイキングコースがあったんですか…全然知りませんでした
バードラインは歩行者禁止の道路でしたから、そういうことなら跨道橋は必須ですよね

> 観光地として整備されてしまった今は
> もうこんな光景は見る事もできない……

貴重な写真有難うございます
ネットで見ると、地滑り後に相当手を加えたみたいですね
しかし、あんな所へ観光で行く人って居るのかなぁ?


  [No.7568] Re: この橋の正体は何でしょうか? 投稿者:黒石 さくら   投稿日:2013/06/01(Sat) 11:29:06
Re: この橋の正体は何でしょうか? (画像サイズ: 800×533 123kB)

雪の中の写真を撮った頃はまだ山全体が閉鎖されていて完全な廃だったけど、
それから1年半くらいして行ったときはトレッキングエリアとして整備されてしまって、只の観光地みたいなものです。


  [No.7570] Re: この橋の正体は何でしょうか? 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2013/06/02(Sun) 03:29:45

> 雪の中の写真を撮った頃はまだ山全体が閉鎖されていて完全な廃だったけど、
> それから1年半くらいして行ったときはトレッキングエリアとして整備されてしまって、只の観光地みたいなものです。

長野市は税金つぎ込んでトレッキングコースを作るのが好きなんでしょうかね?
http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kankou/16216.html
本猫的には自然破壊&税金の無駄遣いのような気がします
特に地附山は石器時代からの遺構もありますし、地滑りの原因究明はどうなったのか?というのもありますし…


  [No.7572] Re: この橋の正体は何でしょうか? 投稿者:黒石 さくら   投稿日:2013/06/02(Sun) 11:27:50

> 本猫的には自然破壊&税金の無駄遣いのような気がします
> 特に地附山は石器時代からの遺構もありますし、地滑りの原因究明はどうなったのか?というのもありますし…

山の斜面全体に杭を打ち込んで補強して、
水も抜けやすくしたみたいだけど今度は別のところが崩れたり、
とかあるかも。

5年前(雪の写真)とその次の訪問時も古墳から城址までの区間は
完全に道があった痕跡も無くなっていてGPS無しでは迷う状態だったよ。

すぐ近くにバードラインあってもわからないくらい。
里山でも人が通らなくなると道はすぐに埋もれちゃうよね。
里山整備のボランティアに行った事が何度かあるけど。

地形図を読める人か廃道(旧道)好きかハンターくらいじゃないかな。
整備されていなくっても問題ない(むしろするなって)人って。


  [No.7573] Re: この橋の正体は何でしょうか? 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2013/06/03(Mon) 00:56:49

> 地形図を読める人か廃道(旧道)好きかハンターくらいじゃないかな。
> 整備されていなくっても問題ない(むしろするなって)人って。

そんなもんですかねぇ

書き込み読んでいたら、昭和40年代後半に登った旭山やごうろ山(って正式名称じゃないのかな)がどうなっているか気になってきました
途中に炭焼き窯の残骸が幾つかあったので、恐らく30年代までは歩く人が居たのでしょうけど…
大峰山を南側から登る道も地図から消えてしまったし…

あ、本題から随分話が飛んでしまいましたm(__)m


  [No.7571] Re: この橋の正体は何でしょうか? 投稿者:kaz   投稿日:2013/06/02(Sun) 09:53:41

写真ありがとうございます。
現在のコース図では桝形城趾には橋を使わずに行くようになっていますね。
(整備せずに使えば落橋の危険があるからでしょう)

ちょっと気になっているのは1965年のバードライン建設当時にハイキングコースがあったかどうかで
(徒歩山道であれば航空写真に写らないのもおおいにありえますので)、
・山道が当時からあれば、バードライン建設による山道付け替えの橋
・山道が当時は無ければ、後の計画のために架けておいた未成道の橋
ということになる訳ですが、この辺りは当時の地形図が見られればはっきりするのではないかと思います。

先の書き込みでは、この辺りどうなっているのかがネットでは判らず、後者の未成道の可能性だけを書きましたが、上記のどちらだろう?と投稿時にプレビュー画面まで何度も往復したあげく、本人は投稿するのを止めたつもりでした(^^;)。

結果的に少しはお役に立てたようで良かったですが、上記のような訳でNo.7558と7560が重複してしまいました。
削除キー設定を忘れてしまいましたが、もし宜しければ7560の方を削除して頂ければ幸いです。>管理人様


  [No.7560] Re: この橋の正体は何でしょうか? 投稿者:kaz   投稿日:2013/05/30(Thu) 23:56:28

ちょっと興味を持ったので調べてみました。といってもネット上だけでの話ですが…
●航空写真
国土地理院の航空写真アーカイブを見たところ、1965年〜1985年(地附山地滑り発生年)のどれにも橋は写っていました。
恐らくバードライン建設時から橋はあったと思われます。
また、どの年代の写真でも、この橋に接続する道があるようには見えませんでした。
● 桝形城趾
橋の北側にある706mピークの部分に桝形城という城趾があるそうです。
http://ranmaru99.blog83.fc2.com/blog-entry-432.html

【以下全くの個人的推論】
航空写真で道が写っていないことから、少なくとも車道が通じた事はなさそうに思います。また、橋の感じから元々車道ではなく歩道橋として作られてたようにも思います。
地附山がロープウェイ、スキー場、遊園地など観光地として開発されていたことから、桝形城趾も観光地として開発するつもりで、橋だけかけておいたのかもしれません。
(ひょっとすると西の大峰山のように天守閣風展望台でも作るつもりだったのかも…)


結局バードライン開通により戸隠に客が流れ、地附山自体が観光地として衰退してしまった訳ですが…