この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.8218] 神龍橋 投稿者:路傍の石   投稿日:2014/06/09(Mon) 23:21:38

以前から気になっていた一枚の古い写真。下の文字が読めなかったのですが、ようやくに場所が特定されました。
http://postcard.kosho.net/item/230.html
広島県の帝釈峡にかかっていた、紅葉橋。その後架け替えに伴って、移設して神龍橋として現存。トンネルと相まって、一見、どこかの廃線かと思いました。
今もこの姿を見られるなんて…と思っていたら…!?
神龍橋のwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%BE%8D%E6%A9%8B
によれば、最初の写真の紅葉橋は昭和5年製の単スパン橋という。wikiからリンクされた写真
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/card/01_image/large/0134001.html
を見れば、一目瞭然。そこにヒットしたのがこれ↓
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/monjokan/postcard14.html
広島県立文書館所蔵絵葉書の中にある…帝釈峡紅葉橋。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki_file/monjokan/picture/ima ..... 685_03.jpg
ん?橋脚ありますよ、この橋。それも頼りなさげな鉄骨の…。
帝釈峡は大正12年か13年にダムができて、人造湖(神龍湖)ができたはず。現にこの橋脚のある橋の下は明らかに湖面。とすると、大正12年か
13年から昭和5年の間に、この橋が流された?
この一連の橋の変遷、ご存知の方がいらしたら説明していただけないでしょうか…。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー