この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.8457] Re: 国鉄優位 投稿者:三浦安針   投稿日:2014/08/31(Sun) 19:42:04

> 後開業の方が跨ぐほうが、あたりまえですが施工的には簡便であり、一般的ですよね。
> 逆の例ですぐ思いつくのは、小田急線が御殿場線の下をくぐっているぐらいです。
> ただ、二俣線と御殿場線はどちらも「東海道本線の迂回線」という共通点があります。特に二俣線は国防施策で最初から迂回線として建設された経緯からしても、勾配を造らないために遠鉄線が跨がされたのでしょうね。

昔は、軌道法準拠の鉄道と鉄道法準拠の鉄道が交差する場合は、軌道法準拠の鉄道が立体交差をすることを義務付けられていたのだそうで、後から出来たから超えなければいけないというわけではなかったようです。
その例の一つが、京急の仲木戸の高架で、横浜線の貨物線(当時は私鉄の横浜鉄道)の線路建設の空間を空けるために、当時軌道法準拠だった京浜鉄道側が高架化されました。
貨物線はその後、東海道貨物支線になったりしましたが廃止されており、並行して走っていた横浜市営の46系統も昨年廃止されました。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー