一括表示

[No.1171] 茨城県道61号(不通区間) 投稿者:ふくたけ  投稿日:2007/06/08(Fri) 07:33:07

何故不通なのか?

理由その1

山間部は、複雑に私有地が入り乱れている。あの周辺で採れる石は「寒水石」と呼ばれ、重宝されていた。利権が絡んでいるので、役所なんかには、売らない。

理由その2

アクセスが悪い。同様の県道37、60号に比べて、拡幅改良が難しく、国道6号〜293号経由の方が走行性、時間的にも優れている。仮に開通させても、前述の両県道同様、主要地方道にはあり得ない勾配とカーブが待っている。


尚、日立側は常磐道及び山側道路(日立市道石名坂多賀線、県道61号)の橋梁工事の為、拡幅された。

無意味な擁壁も、その時造られた。(それ以前は、車両一台分の極狭私道だった)

追記

白亜道路は、真弓神社裏にて繋がっている。
弁天沢から分岐している道と並んで、表参道、裏参道を形成していたが、鉱山開発の為、採石礫をまいてダンプ用道路に改変された。
以上補足まで。
長文失礼。


[No.1176] 茨城県道61号(不通区間) 投稿者:腰の森隧道  投稿日:2007/06/10(Sun) 22:04:54

 当レポートの路線の北側、中丸団地入り口から分岐し山へ分け入る道路は日立セメント太平田鉱山南側に通じている。鉱山敷地内にはトンネルがあるような・・・。
 更に、今度は南側の金沢団地入り口を同じような形で山中に入って行くと謎の穴がある!
 もちろん諏訪鉱山跡には鉄格子の先に闇の世界が・・・。廃ではない現役の索道もあり、よっきれんさんの再訪を待っています。


[No.1178] Re: 茨城県道61号(不通区間) 投稿者:ふくたけ  投稿日:2007/06/12(Tue) 00:13:05

>  当レポートの路線の北側、中丸団地入り口から分岐し山へ分け入る道路は日立セメント太平田鉱山南側に通じている。鉱山敷地内にはトンネルがあるような・・・。


確かにあそこは、近寄り難い。
常磐道日立トンネルをジョギングしたり、索道で山を渡ったことはあったが、あそこはねぇ(笑)


他にも、鉱山鉄道の跡や、あり得ない国道、主要地方道等々、茨城県北部にはネタがごろごろ(笑)


[No.1181] Re^2: 茨城県道61号(不通区間) 投稿者:腰の森隧道  投稿日:2007/06/14(Thu) 22:50:42

ふくたけさんは、かなりの冒険家と御見受けしました。索道のバケットに乗ったのですか!?居住地が近いようなので、今後とも色々ご教示を
お願いします。
 よっきれんさん、次回は是非現役の索道をご覧下さい。索道の終点からは、ベルトコンベアーに引き継ぎ、何と!市役所の駐車場の片隅から地中に潜るのです!


[No.1182] Re^3: 茨城県道61号(不通区間) 投稿者:ふくたけ  投稿日:2007/06/15(Fri) 07:13:05

> かなりの冒険家と御見受けしました。

?十年前はね(汗)

>  よっきれんさん、次回は是非現役の索道をご覧下さい。索道の終点からは、ベルトコンベアーに引き継ぎ、何と!市役所の駐車場の片隅から地中に潜るのです!

確かに、5qに渡って山を越え、2qベルトコンベアーでセメント工場に石灰石を運ぶなんて、よく考えたよね。しかも、30年以上も現役で稼働してるし。

彼なりのレポを見てみたいね。


[No.1197] Re^4: 茨城県道61号(不通区間) 投稿者:日立市在住  投稿日:2007/06/21(Thu) 22:19:59

昔は本山と大雄院の間にも索道があったんだよな。
あと、大雄院(不動橋付近)と諏訪鉱山を結ぶトンネルも。


[No.1204] Re^5: 茨城県道61号(不通区間) 投稿者:ふくたけ  投稿日:2007/06/22(Fri) 09:17:34

> 大雄院(不動橋付近)と諏訪鉱山を結ぶトンネルも。
現在もある。「金山入口」バス停から山に入った所。現在は、フェンスが張られて入れないが。
今は、水道管用のトンネルとして利用されている。


こちらで当時を偲ぶ事が出来ます

http://www012.upp.so-net.ne.jp/isao/index.html


[No.1231] 茨城県道61号(不通区間)番外編 投稿者:ふくたけ  《URL》   投稿日:2007/07/11(Wed) 22:24:05

前出の大平田鉱山。

トンネルは、廃になった可能性大。

よっき氏のレポの石の倉鉱山も又然り、最近は埋め戻す傾向にあるのか?

20数年前は行けたのにね…