一括表示

[No.1809] 清川村中心地 投稿者:飲兵衛  投稿日:2008/03/30(Sun) 23:29:59

レポ見ていて、ダムが出来る前はどんな感じの集落だったのかと思って調べてみました。

この地区が繁栄していたであろう頃の写真と、
丁度水没直前の頃の写真があったので載せておきます。

1974年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ckt-74-16/c45/ckt-74-16_c45_1.jpg

1989年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/89/ckt-89-1/c28/ckt-89-1_c28_1.jpg

URL の photo100 の部分を photo400 にすると更に拡大したものが見られます。
ダムに沈む村ってそのまま沈めるのかと思いきや
家とかはきちんと取り壊すんですね。

ダムって洪水防止や発電などで必要な物だろうけれども、
もし自分がダムに沈む所出身で
生まれ育った家や土地が無くなるのは
やっぱり淋しいものなのだろうなと
思わせてくれる写真でした。

おまけに1997年水没後
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewImage.do?WorkName=CKT972X&a ..... ;PhotoNo=2


[No.1810] Re: 清川村中心地 投稿者:高橋ま  投稿日:2008/03/31(Mon) 01:21:38

1970年代の後半に何度か丹沢三峰を辿ったことがあるので、ダム工事前の宮ヶ瀬、特に馬場集落の姿は懐かしいです。
74年の写真の中央のT字路の正面が学校で、丹沢三峰からの登山道は西からこのT字路にたどり着きました。学校の隣が郵便局、本厚木行きのバス停がここにあったと思います。

そういえば、水没前に、学校の跡地で遺跡調査の発掘が行われていたと記憶しています。


[No.1811] Re: 清川村中心地 投稿者:かめ  投稿日:2008/03/31(Mon) 14:15:36

懐かしいですね。
小学校の遠足で石小屋から宮ヶ瀬のバスターミナル(?)まで歩いたことがあります。
(石小屋=現在の宮ヶ瀬ダム付近)
それまで左岸沿いにあった道が石小屋の少し先で右岸に移り、そのまま中津渓谷を下に見ながら歩くことのできるなかなか楽しいコースでした。

バスも走っていて、「三ヶ木発 宮ヶ瀬経由 本厚木行き」などというとんでもなく時間がかかるものもあったように記憶しています。
(宮ヶ瀬経由だと思って乗ったら実は宮ヶ瀬止まりで、本厚木行きが出るまで宮ヶ瀬のバスターミナルで1時間以上待ったこともあります)