一括表示

[No.1932] 華厳渓谷 投稿者:tom  投稿日:2008/05/22(Thu) 18:28:40

ネット上で見つけました。
http://uhc.web.infoseek.co.jp/sanko-al/2007/070814sirakum.html
宇都宮ハイキングクラブの方が、今回のレポの下降ルートと同じようなルートを歩かれているようです。
ご存知でしたらご容赦ください。


[No.1935] Re: 華厳渓谷 投稿者:何人目かの通りすがり  投稿日:2008/05/24(Sat) 14:44:21

> ご存知でしたらご容赦ください。

みんなこれからこの道を「ご存じ」になる予定だったのにネタバレとか…


[No.1936] Re: 華厳渓谷 投稿者:エクレロ孫法師  投稿日:2008/05/24(Sat) 17:23:57

KYキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!


[No.1937] Re: 華厳渓谷 投稿者:かめ  投稿日:2008/05/24(Sat) 21:41:45

吊り橋の写真はありますが、道の様子を写したものはないみたいですね。
山や渓谷を歩くのが目的なので、ココとは観点が違うようです。
どんな道になっているのか、これからのレポートに期待しましょう。


[No.1938] Re: 華厳渓谷 投稿者:ツトムハ  投稿日:2008/05/25(Sun) 17:11:49

華厳の滝。良いですね〜
お〜い!山さ行がねが〜!


[No.1941] Re: 華厳渓谷 投稿者:普通萩山行  投稿日:2008/05/26(Mon) 21:58:52

> ネット上で見つけました。
> http://uhc.web.infoseek.co.jp/sanko-al/2007/070814sirakum.html
> 宇都宮ハイキングクラブの方が、今回のレポの下降ルートと同じようなルートを歩かれているようです。
> ご存知でしたらご容赦ください。
ヨッキレン氏の報告が完結したところでリンク先を拝見しました。
赤線で記入されたコースが正確なものだとしたら、「出発場所」からカササギ(←変換できませんので平仮名で)橋へ降りるルートがヨッキレン氏と異なります。カササギ橋から「上部展望台」へ上がるルートはさらに別ルートです。
ということは、汚水滝以外にルートがあったのか、
それとも道なき岩場を岩の特殊技術を駆使して突破したのか。


[No.1942] Re: 華厳渓谷 投稿者:廃鉄ファン  投稿日:2008/05/26(Mon) 22:13:59

 よっきれんさん、何時も楽しく読まさせてます。
鵲橋攻略お疲れ様でした!
本文内"郷愁の日光"(絵葉書集?)ですが、、
日光の古写真・絵図 日光市立図書館 -Nikko City public liblary-
http://lib.nikkocity.jp/picture/index.shtml
"馬返・白雲の瀧"項目にも掲載されておりますので参考までに。
上記項目の2ページ目?に"日光白雲瀧水源 Head-Water of Shirakumo, Nikko"と言う写真があるのですが、よっきれんさんの大好き?な木橋階段が写ってます。
恐らく、よっきれんさんが白雲瀧を見たちょうど反対側になると思われますが、、

 日光ケーブルカーとかの写真やパンフレットとかもあるので、ご参考までに、、


[No.1943] Re^2: 華厳渓谷 投稿者:キキ  投稿日:2008/05/27(Tue) 11:38:51


> "馬返・白雲の瀧"項目にも掲載されておりますので参考までに。
> 上記項目の2ページ目?に"日光白雲瀧水源 Head-Water of Shirakumo, Nikko"と言う写真があるのですが、よっきれんさんの大好き?な木橋階段が写ってます。
> 恐らく、よっきれんさんが白雲瀧を見たちょうど反対側になると思われますが、、
こういう昔の写真好き!
観光も命がけの時代ですね。


[No.1944] Re: 華厳渓谷 投稿者:通りすがり  投稿日:2008/05/27(Tue) 23:50:33

幸田露伴の「華嚴瀧」という短編に、「五郎兵衞」の造った道のことや、「鵲橋」のことがのっています。道については、「徑は甚だ危急であるが、老人の自分が靴をはいたまゝで下りられるのであるから、さして老人の冷水業といふほどでもない」と書いてあります。

http://www.aozora.gr.jp/cards/000051/files/4652_15554.html


[No.1945] Re: 華厳渓谷 投稿者:みやこ♂  投稿日:2008/05/28(Wed) 00:37:30

堪能させていただきました。
もう連日,更新が待ち遠しくてたまりませんでした。

歩道って,使われている時は結構余裕で通れるものですよね。
それが廃道になると,あっという間に荒れてしまう。
人が利用し続けることこそ,最良の管理と言えるのでしょう。
(それはそうと,あの扉は窓だらけだったんですね。。。)

ますますのご活躍,期待しております!!