[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.8316] 飛越旧道で気になったこと 投稿者:無責任Z号   投稿日:2014/07/23(Wed) 11:50:35

道の真ん中に突っ立った電柱が2005年(平成17年)7月に建造されているなら、
富山側の万才橋先とガードロープの崩壊は2005年(平成17年)7月以降になるのでは無いでしょうか?

崩壊した場所を通り、コンクリ製の電柱を人力で建てる事は不可能で、必ず重機、
ユニック付きトラックが入って行かないと建てる事は難しいのでは無いでしょうか?


  [No.8317] Re: 飛越旧道で気になったこと 投稿者:ヨッキれん   《URL》   投稿日:2014/07/23(Wed) 12:16:21

確かにその点は気になりました。

ですが、重機や電柱などは、空輸により弥次郎屋敷の広場まで運ぶ事が可能だったのではないでしょうか。中越地震で被災した国道291号の復旧などにも、空輸で重機を運ぶ事が行われたそうです。

ガードロープの崩壊はともかく、万才橋先の崩壊については、台風23号によってそうなったという情報も得ています。(私自身が見たわけではないので、確実にそうだとは言えませんが)


  [No.8318] Re: 飛越旧道で気になったこと 投稿者:雲助2号   投稿日:2014/07/23(Wed) 12:59:55

> 確かにその点は気になりました。
>
> ですが、重機や電柱などは、空輸により弥次郎屋敷の広場まで運ぶ事が可能だったのではないでしょうか。中越地震で被災した国道291号の復旧などにも、空輸で重機を運ぶ事が行われたそうです。
>
> ガードロープの崩壊はともかく、万才橋先の崩壊については、台風23号によってそうなったという情報も得ています。(私自身が見たわけではないので、確実にそうだとは言えませんが)

ユンボ1台あれば建てられませんかね。
ユンボって、キャタピラーとバケットを使って結構な悪路、段差でも踏破しちゃうんじゃないでしょうか。
素人考えですが、川床を自走して現場まで行けると思います。


  [No.8321] Re: 飛越旧道で気になったこと 投稿者:ねろんが   投稿日:2014/07/24(Thu) 07:43:06

道崩壊後に電柱建てたのならヘリ運搬説が最有力かな。
でもどこに降りた?鉄塔が立ってた広いエリアが最有力だけどあんな電線走ってる峡谷に楽に着地できるかな。
しかも分岐鉄塔でしたよね?
ハイリスクにも関わらず運んで建てないかんほど重要な電柱なんかな。


  [No.8319] Re: 飛越旧道で気になったこと 投稿者:おこぜ   投稿日:2014/07/23(Wed) 23:20:31

古代宇宙人説によると「当時空を飛ぶ機械が存在していたのだ!!」というアホっぽい番組がCSでありますが,そんなんでしょうか?意味不明w


  [No.8320] Re: 飛越旧道で気になったこと 投稿者:雲助2号   投稿日:2014/07/24(Thu) 05:36:42

電力業界では、ヘリの使用は常識でしょうから、電柱の空輸はできますが、重機の空輸にはチヌーク級が必要なので、民間のヘリでは無理でしょう。
故にユンボを陸路からの搬入が現実的ではないでしょうか。


  [No.8322] Re: 飛越旧道で気になったこと 投稿者:船津   投稿日:2014/07/24(Thu) 22:00:24

> 道の真ん中に突っ立った電柱が2005年(平成17年)7月に建造されているなら、
> 富山側の万才橋先とガードロープの崩壊は2005年(平成17年)7月以降になるのでは無いでしょうか?
>
> 崩壊した場所を通り、コンクリ製の電柱を人力で建てる事は不可能で、必ず重機、
> ユニック付きトラックが入って行かないと建てる事は難しいのでは無いでしょうか?

この「2005-7」※製造年月 と書かれた電柱ですが、パンザーマスト柱なので人力での運搬、
建柱が可能です。ちなみに、日本名は組立鋼管柱です。


  [No.8324] Re: 飛越旧道で気になったこと 投稿者:k_masa   投稿日:2014/07/25(Fri) 03:00:46

これですね。
hhttps://www.ns-kenzai.co.jp/h1panza.html

その気になれば、現道の避難口から搬入することも可能そうですね。


  [No.8325] Re: 飛越旧道で気になったこと 投稿者:雲助2号   投稿日:2014/07/25(Fri) 12:36:09

当市では、現在防災行政無線のデジタル化事業を行っており、パンザーマストという単語はよく使用しますが、組立鋼管柱という意味だったとは知らずにいました。
確かにロケーションの悪い場所に設置していますので、人力なのでしょう。
勉強になりました。