[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.998] 東京・日原への車道 投稿者:普通萩山行   投稿日:2007/02/03(Sat) 03:07:58

最近コッソリ拝読しております、東京の登山者です。「都道204号日原鍾乳洞線」のレポートを読んで思い出したことがあるので書き込みます。
氷川から日原へ向かう車道の延伸に合わせて、路線バスも日原を目指して順次延伸されていった、ということが何かの本に書かれていました。つまり「(奥多摩駅から)日原へ向かう路線バス延伸の歴史は、そのまま車道延伸の歴史である」ということです。
しかし大問題。見直してここに書き出そうと思ったら、どの本か思い出せません。登山案内書か奥多摩に関する本に間違いないのですが。自宅にある該当する本を見直しましたが、発見できませんでした。
本で読んだ、車道が開通した時期は、レポートの中にある橋の銘板や解説のように、昭和30年代だったと記憶しております。

路線バスが通れるようになる前の道について、「奥多摩」(宮内敏雄著、昭和19年発行)の復刻版、「復刻版 奥多摩」を見てみました。これによると、戦時中、日原へ至る道は
・車道か、少なくとも登山道同然の道ではない。自動車が通行できたとすると上述と矛盾するので、車が通れたとしたら馬車や荷車か。
・路線バスは運行されていない。
・氷川から日原の直前までずっと日原川の南岸を通っている。北岸へ渡っていた場所は旧都道のトンネルかやや氷川寄りあたり。
と読み取れます。
ただし、戦後路線バスが通れる車道が建設される前に、道路が改良されたかどうかは知りません。また、車道(路線バス)延伸の時期について、本を読んだ記憶に間違いがありましたら、なにとぞご容赦を。


  [No.999] Re: 東京・日原への車道 投稿者:らん丸   投稿日:2007/02/04(Sun) 23:57:37

地元在住の叔父の話だと・・
日原川南岸にあった旧旧道(旧旧旧道)は一応自動車道路でバスも走っていたが、しょっちゅう転落事故が起きるほどの凄まじい道だったので日原に行くだけでも命がけだったそうです。

今回のルポにある旧道が現役時代に行ったことがありますが、トンネルの入り口に信号があり、交互通行をしなければならない様なトンネルでした。


  [No.1003] Re^2: 東京・日原への車道 投稿者:ヨッキれん(管理人)   投稿日:2007/02/07(Wed) 15:09:46

信号での片交とは新情報ですね。
現地に、謎の支柱がありましたが、信号柱でしたか。
ありがとうございます。


  [No.1004] Re^2: 東京・日原への車道 投稿者:普通萩山行   投稿日:2007/02/07(Wed) 22:21:38

> 地元在住の叔父の話だと・・
> 日原川南岸にあった旧旧道(旧旧旧道)は一応自動車道路でバスも走っていたが、しょっちゅう転落事故が起きるほどの凄まじい道だったので日原に行くだけでも命がけだったそうです。
日原川南岸の「旧旧旧道」にもバスが走っていたとは興味深いお話です。いつから、どこまでバスが入っていたのでしょう。
ところで、、バスが走れるくらいの道だったら、
・日原川南岸に何か「旧旧旧道」の痕跡があるのではないか
・「旧旧旧道」は日原川を北岸へ渡ってからどんな坂、どんなつづら折れで日原の村へと登っていたのか、それともどこか車道の終点があったか
ふとこんな疑問を思いついてしまいました。


  [No.1005] Re^3: 東京・日原への車道 投稿者:ヨッキれん(管理人)   投稿日:2007/02/07(Wed) 23:07:42

その疑問、私も感じました。

いちおう一次探索済みですので、後ほど公開出来ると思います。
バス道というのは、ちょっと信じられない気もします。


  [No.1014] Re^4: 東京・日原への車道 投稿者:MIMIZUK   投稿日:2007/02/09(Fri) 20:36:36

もし「日原旧道」のことでしたら当方も同感です.

通行不能と示された今や消滅寸前の獣道ですからねえ.
木製の構造物を見てもアレがかつて自動車道だったとしたら日原かなりヤバイっす.

でも途中に謎のコンクリート橋台なんかもあるし.謎ですね.

まあそのへんはヨッキさんが解明して下さるでしょう.


  [No.1018] Re^4: 東京・日原への車道 投稿者:高志の民   《URL》   投稿日:2007/02/09(Fri) 22:26:27

公開楽しみにしています

日原旧道は「謎」や「疑問」が多いです


  [No.1028] 日原川南岸の「初代」日原街道 投稿者:らん丸   《URL》   投稿日:2007/02/10(Sat) 21:37:43

本日、日原に行ってきました。

まず、日原街道が北岸に渡る大沢から南岸の菅集落まで旧道?を走りました。大沢の分岐を過ぎてすぐの小さな橋が戦前に作られた物なので、そのまま行けるかな?と思ったが、残念ながら菅集落の中心にある集会場とおぼしき建物から先は通行止めとなり、泣く泣く引き返しました。

地図によるとそこから旧日原トンネルのちょっと先の所まで続いている。自分の幼い頃の記憶だと、トンネルの手前に通行禁止の釣り橋があったので、そこまで続いているのだと思う。

地図を見ていて思った事ですが、以前からよく行っているおいらん淵付近の青梅街道の旧道に感じが似ているということです。あちらも、深い谷をパスするべく高巻きしているので。


  [No.1020] (移行) 投稿者:影武者   投稿日:2007/02/09(Fri) 23:36:37

件の大崩壊地ですが、Google Earthで見てみました。座標はこちら。

35°50'30.69"N139° 3'15.96"E

上空から見ると旧道やや上に採掘地があり、中腹が削り取られた事により山全体が脆くなり、尾根の上から谷底に至る巨大な地滑りが起きた、というのが真相のようです。
山肌がごっそり滑り落ちた割には崩壊土砂の量が明らかに少なすぎるので、恐らくは谷底や中腹である程度回収されたと思われますが・・・。


  [No.1021] なるほど。 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2007/02/09(Fri) 23:40:13

空中写真の確認、ありがとうございます。
やはり採石の結果であのような崩壊地形が発生したのだと思います。
奥多摩工業社史のようなものがあるなら、是非見てみたいものです


  [No.1022] Re: なるほど。 投稿者:家猫   投稿日:2007/02/09(Fri) 23:41:29

昭和49年(1974)の空中写真では、鉋懸けしたように見えます。全層崩落でしょうか?
>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-17/c16/ckt-74-17_c16_9.jpg

そのため、トンネルにしたと?聞いた様な気がするが、間違っていたらごめんなさいね。
この件に関しては、正確な記録が有ると思います。

南岸(右岸)の写真にも興味あるものが写っています。

2箇所に分離してるけど、統合できませんか


  [No.1023] スレ統合しました。 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2007/02/09(Fri) 23:49:38

空中写真… 橋やらなにやら、いろいろ写っちゃってますね〜。
いずれも鉱山敷地内に…。


  [No.1032] Re: スレ統合しました。 投稿者:いし   投稿日:2007/02/12(Mon) 23:24:16

> 空中写真… 橋やらなにやら、いろいろ写っちゃってますね〜。
> いずれも鉱山敷地内に…。

壮絶な結末に、早くも第二部を期待してしまいます。

しかし、とてつもない崖にある廃道は東北地方の専売特許だと思ってましたが、
東京のこんな近くにあるとは・・・ちょっと不安がよぎりますw


  [No.1139] Re: スレ統合しました。 投稿者:闇猫   投稿日:2007/05/17(Thu) 21:53:55

初めまして、闇猫と言います。

> 空中写真… 橋やらなにやら、いろいろ写っちゃってますね〜。
> いずれも鉱山敷地内に…。

しかし、当時の地形改変(と言っていいのか)はとんでもないというか…。
ほとんど禿げ山で、今の航空写真とは大違いです(^^;
で、なにげに日原の集落付近を見てたのですが、ちょっときなるのものが…(笑)
URLが長いですがご勘弁を…。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%3F%3F%3F%3F%3F ..... F%3F%3F%3F(%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3FS)%3F%3F%3F%3F&ie=UTF8&t=h&om=1&ll=35.842656,139.040791&spn=0.002935,0.004957&z=18

山肌を這う道、木陰に消えた先は土砂崩れのような地形、そして道自体も所々、土砂に埋もれてるような…(笑)
204の旧道って訳ではないでしょうが、道幅の割に地図には載ってないようで気になります(笑)


  [No.1216] その道は… 投稿者:地元民   投稿日:2007/07/01(Sun) 21:53:08

ヨッキレンさん、闇猫さん、はじめまして。日原で仕事をしているものです。

地図上の山肌の道ですが、山の中腹にあるヘリポートまで繋がる林道です。Google Map撮影の頃はまだ工事中で、寸断されたような格好となってしまってますね。
日原で一番新しい道かも知れません。


  [No.1035] 続・日原川南岸の「初代」日原街道 投稿者:らん丸   投稿日:2007/02/17(Sat) 00:30:13

本日、九段下の国土地理院に行ってきて、昭和23年発行の地形図「秩父」「五日市」を入手しました。
その地図によると・・
まず、日原街道は大沢から小菅集落を経由し、ヨッキれんさんが見た所を通り、日原の集落に到っています。
旧トンネルの奥多摩側の出口の先にあった吊橋は恐らく、採石の関係で通行止めになった道の迂回路として作られたのでしょう。


  [No.1039] 都道204号日原鍾乳洞線 投稿者:かーん   投稿日:2007/02/17(Sat) 20:27:35

ちょっとググマップしてみたのですが、崩落位置とかここであってるんでしょうか?

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=東京都奥多摩町(西多摩郡)日原&ie=UTF8&z=17&ll=35.841377,139.053429&spn=0.004383,0.007296&t=h&om=1


  [No.1177] Re: 東京・日原への車道 投稿者:はいじま   投稿日:2007/06/11(Mon) 21:17:31

本日、日原へ行って来ました。
曳鉄線鉄橋のところにある吊り橋を渡って、歩道用トンネルを抜けたところにある
「ここは危険です 気を付けて通ってください 大沢自治会」
の看板ですが、本日見たらヨッキれんさんがレポしたときと逆を向いていました。
あの看板は本来、トンネルのことを指して言っているようです。


  [No.1217] 待ってました!日原続編 投稿者:中トロ   投稿日:2007/07/07(Sat) 00:22:47

 自分が東京都民のせいか、この日原シリーズは、今までにもましてドキドキしながら読んでいました。高所恐怖症の私にとって、このシリーズの数々の写真や動画は、パソコンで見るだけでも○ン○マがスーッと持ち上がるような心細さを感じさせてくれます。
 はっきり言ってヨッキさん達が心配なのですが、そこはプロのオブローダー、きっと、越えてはいけない一線を死守しつつも、数々の秘技を繰り出して攻略されていくのでしょう。何よりこうしてレポが更新されているという事実があるので、楽しく読めているわけです。
 ん〜っ!続きが待ち遠しいです。
 ところであんな道、というより線、本当に道路だったんですかねえ。何か信じられない思いです。その謎が明かされるときを楽しみに待っています。


  [No.1220] 日原古道について 投稿者:   投稿日:2007/07/09(Mon) 03:06:47

何時も更新を楽しみしているおっさんです^-^ノシ
ずーっと違和感があり江戸道編を読ませて貰いやはりおかしいかなと
もう探索を終え結果がでているかもしれませんが・・・・。

とぼう岩は遠望岩??よっきさんが差してしている場所ではなく
http://yamaiga.com/road/nippara3/history.gifにて「とぼう岩」
で隠れているもこもこ表記な所ではないのでしょうか?
掲示板に張られていたリンクを見ますと↓
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-17/c16/ckt-74-17_c16_9.jpg
小菅から西に向かい山越えする筋が見えますので
江戸中期以前道は山越えなルートだったのでは無いのでしょうか?
そして第4期道としている大正道=江戸道で江戸道とされているのは
鉱山用の工事道では無いでしょうか?

そして江戸期ルートですが惣岳橋〜旧日原橋ルートは
http://yamaiga.com/road/nippara2/main4.htmlで作業道?
とされているルートでわないかなぁと

以上妄想でした(^_^;


  [No.9733] 廃止3年後の旧日原トンネル 投稿者:匿名希望   投稿日:2016/04/11(Mon) 18:14:04
廃止3年後の旧日原トンネル (画像サイズ: 960×1380 150kB)

昭和57年発行の「急襲奥多摩強姦事件再現フィルム」というポルノ雑誌(裏本)に
なんと旧日原トンネルと小菅の素掘隧道が載っていました。
参考に表紙を貼ります。
旧日原トンネルは、既に金網で閉鎖されています。(現在と違い全面金網張り)
内部に入っているという事は当時は旧々道がまだ普通に通れて、東口は開放されていたのでしょうか?
閉鎖している金網には大型のお知らせ看板と小型の看板二個が掛かっていて
小型の看板は現在掛かってるのと同一の「この下禁漁区 立入禁止 氷川漁業会」のようです。
また、電線がトンネルまで来ていて、配電盤付近には「通過後照明を消してください」看板らしき物も立っています。
ということはトンネル照明を自分でつけて自分で消すというのは、現役時代の運用なのでしょうか?
詳しくは本編で。
URLは貼れませんが、google検索等で簡単に見つかると思います。


  [No.10080] 50年前の日原のカラー映像 投稿者:CasvalPuniDeikun   投稿日:2016/10/24(Mon) 23:52:53

ウルトラマンの再放送#28「人間標本5・6」(三面怪人ダダの回のほうが通りがいいかな?)をみていたら、「奥多摩の日向峠」「東京から小河内に向かうバス」で事件が起こったと冒頭であって、ハテそんな峠あったか知らんとググってみれば架空の峠でした。
それで話が済めばいいんですが、ロケ地が日原の旧道だとか。さすがウルトラマンだけあってロケ地の解説や聖地巡礼を記したweb記事は豊富で。
なるほど、バスが走っているのは旧道らしいし、崖から転落したキャップや謎の女性が這い上がっているくるカットの背景になんか道らしいものも見えています。
続く#29「地底への挑戦」も日原でロケをしていたそうで、トロッコや石垣、穴から伸びるワイヤーもばっちり画面に写っていました。

この手のやつでは日本初の総天然色映画「カルメン故郷に帰る」の草津電気鉄道の映像はわりと有名と思います。
地味なところだと、カラオケの映像に「横浜のポートサイドにある廃高架橋(市場大橋)」と思われるようなところでロケしたのが写っていたり。(どこの機種で何を歌ったか忘れた)
意外な資料映像ってけっこうあるのかもしれませんね。


  [No.10094] Re: 東京・日原への車道 投稿者:業泣鬼   投稿日:2016/11/01(Tue) 21:55:25
Re: 東京・日原への車道 (画像サイズ: 1149×787 343kB)

春に訪問した時の写真とGoogleEarthを比較してみました。結構リアルに見えます。