「山さ行がねが」より、読者の皆さまへのお願い。
当サイトは長年にわたってグーグルアドセンスの広告収入をメインの活動費源としておりますが、近年の広告単価の大幅な減少により、レポート内に過剰に多くの広告が掲載される状況が慢性化しておりました。この点を反省し、2023年9月15日頃から広告の表示数を40%程度減らしました。
また、2023年12月中旬から、新たに公開するレポートについて、スマートフォンでも読みやすいデザインへと刷新しました。

当サイトは今後、アマゾンアソシエイトなど物販系アフィリエイトを収益の軸とする考えです。多くの読者様が日常的にAmazonなどのオンラインショッピングを利用されていると思いますが、その際に当サイトの 【リンク】 を経由して頂くことで、リンク先での購入代金の数%がサイトの収益となります。当サイトをご利用の読者様にはぜひ御協力いただきたく思います。さらに2024年には、私が探索で使用している各種のギアを紹介する物販コーナーも開設予定です。

道路レポート 富山県道54号福光上平線 ブナオ峠 最終回

所在地 富山県南砺市
探索日 2014.06.02
公開日 2024.06.12

 机上調査編 〜ブナオ峠 if〜


 ブナオ峠概史(1) 近世以前


『富山県歴史の道調査報告書 飛騨街道 その2 (五箇山道)』より

ブナオ峠を越す県道54号の現道に「塩硝街道」の通称があることは本編冒頭でも述べたし、現地沿道にも「塩硝の道」を指し示す標柱が複数みられた(【例1】【例2】)。

現代人にとって馴染みのない塩硝というワードには秘境感を駆り立てる不思議な魅力があるようで、現代ではブナオ峠といえば塩硝街道というくらい、この名前が一人歩きしているが、近世の大半を通じて塩硝という火薬の原料となる特殊な産物が、米をほとんど産しない五箇山地方における年貢として、この峠道を通じて加賀藩金沢城下の塩硝蔵へ運ばれていたことは事実である。しかし塩硝街道の呼称は現代のもので、当時の加賀藩が幕府に提出した国絵図では道自体が秘されていた。

もっとも、ブナオ峠が塩硝の輸送路として開発されたわけではなく、中世以前から峠を介した山村(飛騨や五箇山)と平地の村(砺波平野や金沢)の間の素朴な物資の交換が行われた。現在では全て廃村となったが、この道に沿って点在した刀利谷の村々は、いずれも中世以前の由緒を持っていた。

右図は、富山県教育委員会が昭和56(1981)年にまとめた『富山県歴史の道調査報告書 飛騨街道 その2 (五箇山道)』に掲載されている、砺波平野と庄川(五箇山)地方を結ぶ近世の主要な道を赤線で描いたもの。ブナオ峠の他にも、細尾峠や小瀬峠といった峠があったが、金沢にはブナオ峠が最短コースであった。

古文書まで含めれば古い文献的情報が膨大にあるとみられるブナオ峠だが、当サイトの主題は近代以降の道の盛衰であるから、近世までのこの道の性質については、昭和46(1971)年に刊行された『福光町史 下巻』の以下の記述の引用で簡潔に総括したい。

引用文

『福光町史 下巻』より


2014/6/2 11:48 《現在地》

振り返れば石仏群があり、チェーンゲートもぎりぎり見える位置に、2度目の広場が現れた。
【前回の広場】と同じような雰囲気の場所で、もう座る人も絶えて久しかろうという3つの擬木ベンチと、「富山の名水 小矢部川の長瀞橋」と書かれた疑木標柱が立っていた。
前の広場に案内があった遊歩道というのは、この辺りに続いているのかも知れないと思ったが、それらしい道はやはり見当らず、それよりも私の興味は、チェーンゲートを過ぎたこの場所がちゃんと封鎖区間を脱しているのかどうかということに向けられた。

ブナオ峠の封鎖区間を完遂出来たという確証が、欲しかった。
答えを確かめるべく早く進もう。



11:50

広場を出てまもなくの小さいが荒々しい切り通し。
ここから道は再び下り基調となる。それも進むほど勾配は増していった。

思えば、朝から5時間近く同じ峠道をたどり続けている。
そして、峠を越えた後だけでも、廃道に廃村、険しい峡谷、そんな様々な場面があった。そしてこの後にもまだ、ダム湖という新しい場面が現れるはずだ。
ブナオ峠、口にすればたったこれだけの名前だが、20kmを越える長い峠道を生身の体で通ろうとすれば、色々な記憶は乱暴に上書きされる。

私が何を言いたいか。
10年前のこの探索、その終盤に差し掛かったこの辺りの出来事については、あまり憶えていることが多くない。
そもそも、自転車で長い下り坂を走っている時の記憶が飛ぶのは、サイクリストあるあるなんだよ。
私が無茶な24時間サイクリングに没頭していた若い頃には、下り坂でハッと気付いた時に路傍の草地や側溝の中、或いは植え込みなんかに自転車と一緒に倒れていたことが何度もある。下り坂の運転中、極度の疲労で眠ってしまったのであろう。








当サイトは、皆様からの情報提供、資料提供をお待ちしております。 →情報・資料提供窓口
今回のレポートはいかがでしたか?
「読みました!」
コ メ ン ト 
(感想をお聞かせ下さい。一言だけでも結構です。いただいたコメントを公開しています。詳しくは【こちら】をどうぞ。
 公開OK  公開不可!     

「読みました!」の回数 3人

このレポートの公開されているコメントを読む

【トップへ戻る】