「山さ行がねが」の説明


@

「山行が」は、私が日本各地(主に東日本)の「道」のレポートをまとめたサイトです。

私は自分が興味を引かれた様々な道を、自転車で実走したり、足で実踏したりして、そのレポートを紹介します。
多くは、既に使われなくなった廃道や旧道、未成道、あるいは廃線跡などといった、交通の第一線を退いた道たちです。
利用者が少ない道には、時として信じられないような危険や困難が待ち受けています。それらをどのように回避し、立ち向かっていくか、そこが、私の最も興奮する場面であり、レポートの第一のウリでもあります。
そしてもう一つ、私を夢中にさせる道の魅力があります。
それは歴史です。あらゆる道には、個別の歴史があります。通行するだけで目に見えるもの、見えないもの、そんな様々な歴史に光を当てることも、私の大きな興味です。

A

 当サイトの主な内容は、次の5つです。

どのレポートから読んだら良いか悩むかもしれません。まずはこちらなどは、いかがでしょう? 人気の高い代表作です。


B

 読者の皆様へのお願い。
■採点へのご協力をお願いします。
多くのレポートの最終回の末尾に、そのレポートを採点して頂くためのフォームがあります。合わせて、ご感想をお送り頂くためのテキストボックスも用意してあります。お送りいただいた得点やご感想の一部は公開され、当サイトのコンテンツの一部として、作者や他の読者さまの役に立つうえ、作者のモチベーション高揚に役立ちます。

■あなたがお持ちの情報を教えて下さい。
あなたやご家族やお友達が、もし当サイトで取り扱っているような道の情報をお持ちでしたら、ぜひ教えてください。
情報提供ページより気軽に情報をお送りください。

■サイトの運営をご支援ください。
当サイトのコンテンツは無料ですが、作者が関わった他の媒体や出版物等の広告を掲載しているほか、amazonなど通販サイトへのアフィリエイトリンクの設置がありますので、これらを利用されますと、作者の収入となります。(ただし支援目的の無用な広告クリックは禁止です)

■もし実際に廃道へ行くときは…
当サイトをご覧になって、実際に廃道などの危険な道へ行ってみたいと思われることがあるかもしれません。しかし、管理されていない廃道には多くの危険が潜んでいます。立ち入り禁止になっている場合も少なくありません。
廃道へ行くときには、次のことだけは守って下さい。 私も気をつけています。
  • 無理な冒険をして、遭難したり事故に遭ったりしないように、気をつけましょう。
    多くの人を悲しませてしまうばかりか、より厳重に封鎖されるなど、廃道好き全員にとって不幸なことになります。
  • ゴミを捨てないで下さい。タバコやたき火の不始末などで山火事を起こさないようにして下さい。不法投棄は大きな社会問題になっており、廃道が塞がれる最大の要因になっています。
  • 沿道に住んでいる人の大きな迷惑となるような行為、たとえば【人家の近くで大声を出す】【深夜の訪問】などはしないようにしましょう。
  • 封鎖されている廃道は、完全な自己責任のフィールドです。
    立ち入り禁止などの警告を無視すれば、その後に何が起きても責任は全て自分で負うという事を肝に銘じて下さい。私も責任を負いません。

それでは、当サイトをごゆっくりお楽しみ下さい!!




「トップページ」へ

2007.7.18書く/2019.10.31改訂