一括表示 |
---|
ヨッキの悪行が原因か? |
地元民です。 |
検索してみましたが、JR東がそういう方針を決定したということなので、やはり本当のようですね。 |
このJR東の資料はかなり衝撃的ですね。特に「全国のご利用の少ない路線」が載っているページ…。 |
只人数だけの問題ではないですね。 |
> このJR東の資料を見ると、2008年度時点で「421人」を下回る路線は、JR岩泉線(49人)、JR三江線(83人)、阿佐海岸鉄道(124人)、JR大糸線(170人)、JR留萌線(188人)、JR木次線(267人)、JR予土線(280人)、三陸鉄道・南リアス線(292人)、JR名松線(333人)、JR日高線(355人)、JR只見線(400人)、秋田内陸縦貫鉄道(402人)、JR山田線(404人)、JR北上線(408人)となっており、既に廃止された路線よりも輸送密度の低い路線が数多く存在していることに驚かされます。 |
東北新幹線が開業する前は気動車急行の併合、分割が頻繁に行われていました東北地方です。急行券は一列車一枚でしたが併合中に車内移動すれば一列車とみなされる為、結構便利でした。たとえば、奥羽線の上り急行千秋米沢行きは山形から新潟行き、急行あさひが併合されました。山形から米沢間に車内移動すれば奥羽線から米坂線、羽越線経由新潟まで一枚の急行券で利用できました。現在は新幹線重視のダイヤのようで、ローカル線の利便性が失われて列車離れに繋がっていると思います。 |