2008/4/22 8:48
越床峠の旧国道を峠に向けて足利から進行中。
現在地は旧道入口から700mの地点だ。
今回の私の目的は、旧国道を走破することだけではない。
この峠のどこかに眠る、明治時代の隧道を探し出したいのである。
そして、いま現れた道路脇のこの空き地こそ、隧道の擬定地である。
右図の赤いラインが旧国道である。
ぶっちゃけて、隧道がそんなに欲しいというほどの峠ではない感じがする。
明治という時期に掘られた必然性がどの程度あったのか。それはもう少し背景を調べないと分からないが、明治の隧道が昭和に入って廃止されてから、平成に至るまで永らく隧道のない峠越えで足りていたことからもそう感じるのだ。
ともかく、その隧道を目の当たりにすれば何か分かることもあるだろう。
新旧の地形図を強引に重ね合わせると、隧道はやはりこの場所にありそうだ。
捜索開始!
道路左の空き地は20mほどの奥行きがあり、その奥は尾根に繋がる急な雑木林になっている。
その麓を見通すと、コンクリートの壁状の構造物が目に付いた。
なんとあっけない。
そう思ったが。
いやいや。そんなに甘くはなかった。
それは、単なる落石防止の土留めであった。
土留めにしては道路よりも随分と離れた場所にあるとも思ったが、まあ不自然と言えるほどでもないし、その裏側を見ても隧道は無かった。
旧隧道はとうに壊され、土留めの下になっているのかも知れないと思ったが、そう簡単に引き下がるわけにも行かない。
土留めの右側は、何となく地形が不規則な感じがした。
緑っぽい岩場が斜面の麓に見えているのだ。
川縁や道路の法面でもない場所で、ましてこのような土山で岩場が露出している時点で少し不自然だ。
この岩場の全体を見下ろせるような場所に移動した。
そこで隧道が口を開けていてくれれば言うこと無かったのだが、やはり甘くなかった。
そもそも、こんな目立つ場所にあるならとっくに知られているだろう。
そんなわけで、坑門は見つからなかったが、私はこの場所が足利側坑口位置であると断定して良いように思う。
袋状の平面形をした平場があり、その山側には高さ5m内外の切り立った岩盤が露出している。
明らかに人工的な掘削の跡だ。
500mも離れていない場所が現役の採石場であることを考えれば、この特定は少し乱暴な気がしないでもないが、前後に他に怪しいと思える場所もない。
今回はチャリ旅と言うことでスコップなど装備品が無いので、素手でちょっとだけ掘ってみることにした。
何か出てくると良いのだが…。
あ。
へびいた。
すんません。
おれ、ヘビ好きなんで、これ埋め戻して良いっすか?
…すまんかったな。 ウメウメ
でも、もうすっかり春だぞ。 いい加減起きれよー。
スポンサーリンク |
ちょっとだけ!ヨッキれんの宣伝。
|
8:52
まあ、あのままヘビを退かして掘っていけば隧道が出て来た可能性はあるが、素手で出来るほど浅くは無かっただろう。
このあと、反対の佐野側の坑口も発見できなければ、また改めて掘ることを考えないでもないが…。
で、取りあえず坑口擬定地を離れた。
再び峠へ向けて走り出すと、まもなく治山工事の現場に遭遇。
この工事のために入り口のゲートが開放されていたのかも知れない。
擬定地から400mほど進むと、道は左にカーブした。
その先は深い掘り割りである。
勾配は弧をなぞるような連続的変化を見せている。
まさに車道の峠とはこういう物だという「見本」のような、越床峠の風景であった。
8:54
一滴の汗を流すこともなく、市境である峠に着いた。
最新地形図にある標高は157m。
隧道が描かれていた時代よりも3m低くなっているのは、国道として使われるうちに掘り下げられたと言うことだろう。
ここにも入口にあったものと同じ形のゲートがあり、今度は閉められていた。
この程度の距離ならば、ゲートは出入り口にあれば十分な気もするが、まるで国境のようである。
バリケードがあるほかは、足利市と佐野市の標識が一本ずつあるだけのシンプルな峠。
一服もせず通り過ぎた。
佐野市側は初っぱなから少しだが廃の度合いが深い気がする。
アスファルトに植物園が出来るのもそう遠く無さそうだ。
なお、明治の地形図だと、峠から南に入り、そのままもう一つ尾根を越えて続く道が描かれているが、このルートは少なくとも車道ではなかったようだ。
近年もそこに都市計画道路を通す計画があったが、中止になったようだ。
相変わらず2車線ぎりぎりの道が続く。
思わず大きな写真でお見せしたくなったほど、きれいである。
詩人ではないので、気の利いたコメントは出来ないが…。
私にはこっちの方が“グッ”と来るが。
こう、道路構造物が少しでも露出していた方が…。
だよね?
なんか独特の雰囲気のある道だ。
足利側とはまた違う。
上手く表現できないが、気に入った。
旧国道はとても気持ちよいが、隧道探しをしなければ。
今度は少し手間取るかも知れない。
地図を見ると、こっちの坑口は少し奥まったところにありそうな気がする。
余り特徴のない地形だけに、まずは旧国道から分岐して隧道へ向かう道を探さないと…。
ここかな?
シーン…
もう少し下ってみるか。
じゃ、ここ?
シシーン…
ありそうと言えばありそうだけど…
でも道っぽくないなぁ。
ここですか?
シーン…
うーーん。 どこも弱いなぁ。
意外に左側の山林には奥行きがあるのである。
見通しも悪いし、道が特定できない…。
つか、古タイヤをこんなに棄てちゃいけないな〜。
おま
こりゃ酷い!
つか、ググったら出て来たぞ。
越床峠旧国道脇の山林にあった古タイヤが火事になって、大変なことになったというニュースが。
平成11年だったかな。
ゴムの焼けた臭いが10km以上離れたところまで流れたって。
あや。
憤りに任せて下っていったら、終わっちゃったよ。
旧国道。
こりゃ駄目だ。
探し直しだ。
お読みいただきありがとうございます。 | |
当サイトは、皆様からの情報提供、資料提供をお待ちしております。 →情報・資料提供窓口 | |
このレポートの最終回ないし最新回の 【トップページに戻る】 |
|