「山さ行がねが」より、読者の皆さまへのお願い。
当サイトは長年にわたってグーグルアドセンスの広告収入をメインの活動費源としておりますが、近年の広告単価の大幅な減少により、レポート内に過剰に多くの広告が掲載される状況が慢性化しておりました。この点を反省し、2023年9月15日頃から広告の表示数を40%程度減らしました。
また、2023年12月中旬から、新たに公開するレポートについて、スマートフォンでも読みやすいデザインへと刷新しました。

当サイトは今後、アマゾンアソシエイトなど物販系アフィリエイトを収益の軸とする考えです。多くの読者様が日常的にAmazonなどのオンラインショッピングを利用されていると思いますが、その際に当サイトの 【リンク】 を経由して頂くことで、リンク先での購入代金の数%がサイトの収益となります。当サイトをご利用の読者様にはぜひ御協力いただきたく思います。さらに2024年には、私が探索で使用している各種のギアを紹介する物販コーナーも開設予定です。

廃線レポート 白砂川森林鉄道 第7回

公開日 2023.12.01
探索日 2021.05.15
所在地 群馬県中之条町

 “白砂川の大ボス”との決着!!



チクショウ!


(↑)こんな“完璧”な坑口の中が……



完全閉塞だと…?!


一瞬、この結末に茫然としてしまった。

ここまでの傾向からして、隧道にはなんとなく、貫通してくれている予想があったのだ。

だが、勝手に期待して、独りで裏切られた……。


閉塞部の状況を見る限り、隧道内の落盤というよりは、
出口部分が埋没しているような印象を受けた。なぜなら、
洞内の落盤だと天井に空洞が生じているケースが多いのだが、
それが見られない。坑口の崩壊だと天井に空洞は発生しない。

……とまあ、予想はしてみても、ここから確かめる術はない。



悲しいが、洞内からは撤退だ。

二連隧道を逆から見る、これが最初で最後の機会。

景色は美しいが、心の昂ぶりは悲愴を纏ったものだ。



次どうするか。

一応、そのプランは、もう心の中にある。

実行できるかどうかを、これから身体で確かめる。



11:23〜11:32 《現在地》

(↑全天球画像をグリグリして、私の背中を見よ!↑)

2連続隧道の僅かな間にある、このガレ場を突き上げて、

閉塞隧道を高巻きで越えるッ!!!



ここを攀じ登る!!

(……こんなとこ、通った人いないかも知れないけど……)

坑口の15mほど上に樹林帯が見え、そこまでいければ、隧道の岩場を乗り越えられそうな気がした。

行くぞ! 気張れ!



……うわ……


見下ろした景色が、マジ怖い。高度感ぱねぇ…。

隧道より下は、極めて急傾斜に落ち込んでおり、

このガレ場を滑り落ちたりはしないと思うが、万が一やったら死ぬ。



よっし! あと少しッ!!

あと少しで、穏やかな樹林帯だ!

この最後?の試練を乗り越えられるかも知れない!



11:35

さらば隧道ラスボス

俺は、お前の想定の上を行く!

この隧道を見下ろす景色は、生涯忘れることがないだろう。

これを見つけ出した自身の嗅覚と幸運な巡り合わせを、心から祝福したい! 一生の想い出だ!




11:36

(……やったぜ…、登り切った………)

(しかしここ、もし反対側から探索していたら、どういう展開になっていたんだろうな…)

(どちらにしても、とんでもなく印象的な場面になっていたのは間違いない)



(ははは……、なんと楽な世界だ…)

(“地獄”の上には“天国”があるんだ……)

(この先の嫋やかな尾根が、隧道がくぐる尾根である)



11:37

隧道直上の尾根に達した。

そしてここで、本降りのような大粒の雨が、ボタボタと落ち始める。

なんだよ、越えられた悔し涙か? もう大人しく祝福してくれよ…。

このヤマツツジに淡く彩られた尾根の切れ落ちた左側の下20mの位置に、岩壁に開いた坑口がある。

したがって、閉塞隧道の出口の擬定地は……。



あそこだ!

よっしゃー! 絶壁の裏側は、穏やかな森だ! 助かる!

眼下の坑口を目指し、久々に機敏な動きで、駆け下った!




11:39 《現在地》

「隧道5」東口跡地に無事、到達!

案の定、残念ながら、隧道の方は無事ではなかった。

坑口跡であることは明瞭な地形だが、崩れが激しく、開口部は残されていなかった。
坑口周囲の山肌が、すり鉢状に大きく崩れており、坑口を埋没させてしまっていた。

この坑口の裏側が、あんなに凄まじいところだとは、予想できないなぁ…。



これが…、ラスボス戦後の世界…… というやつか?

穏やかそうだ…… とりあえずは…。

ただ……、が、予報を裏切って、マジ降りしはじめたんだが……。

さっきの釣師も大丈夫だろうか……。あまり増水しないと良いが…。