この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.8226] Re: 神龍橋 投稿者:路傍の石   投稿日:2014/06/11(Wed) 23:14:18  

    > > え?ってコトは、ココって下にも穴があるってコトですかね…???
    > >
    > > 横からスイマセン…。(^^;
    >
    > 私も横から失礼します
    >
    > http://puntahermosa.web.fc2.com/4c_048.htm
    > こちらのページの一番下の画像(http://puntahermosa.web.fc2.com/tsk017.jpg)
    > を見ると、上のトンネルは塞がれたものの、下のトンネルは今も塞がれてない様に見えますね。
    >
    > かなり目立つ位置にあるみたいですが、探索は難しそう・・・

    同感です。私の最初のメッセージにある、土木図書館所蔵の写真を見ると、トンネルの掘られた小山を回るようにして旧旧道トンネルに通じる小道が見えますが、
    たくろう様が提示していただいた最後の画像を見る限り、現道の橋台で塗り固められているようですしねえ…


      [No.8225] Re: 神龍橋 投稿者:たくろう   投稿日:2014/06/11(Wed) 02:37:49  

    > え?ってコトは、ココって下にも穴があるってコトですかね…???
    >
    > 横からスイマセン…。(^^;

    私も横から失礼します

    http://puntahermosa.web.fc2.com/4c_048.htm
    こちらのページの一番下の画像(http://puntahermosa.web.fc2.com/tsk017.jpg)
    を見ると、上のトンネルは塞がれたものの、下のトンネルは今も塞がれてない様に見えますね。

    かなり目立つ位置にあるみたいですが、探索は難しそう・・・


      [No.8224] Re: 神龍橋 投稿者:みやあ   投稿日:2014/06/11(Wed) 00:08:12  

    http://library.jsce.or.jp/Image_DB/card/01_image/large/0134001.html
    > の写真の橋脚(?)アーチの下部に旧橋台があります。
    > (岩の形状が同じなので確認出来るとおもいます。)


    え?ってコトは、ココって下にも穴があるってコトですかね…???

    横からスイマセン…。(^^;


      [No.8223] Re: 神龍橋 投稿者:路傍の石   投稿日:2014/06/10(Tue) 23:39:35  

    > 初代神龍橋は昭和6年のダム改修に伴う嵩上げ(6m)で架け替えられて現在に至る模様。
    >
    > http://library.jsce.or.jp/Image_DB/card/01_image/large/0134001.html
    > の写真の橋脚(?)アーチの下部に旧橋台があります。
    > (岩の形状が同じなので確認出来るとおもいます。)
    なるほど。確かにそうですね。よくわかりました。旧橋台は両方ともに見えますね。とすると、新橋台の、黒い空間の向こうには、最初の戦前の写真に写っている、トンネルが眠っていることになりませんか?
    このトンネルの反対側は、どうなってしまったんでしょうか?


      [No.8222] Re: 神龍橋 投稿者:おーた   投稿日:2014/06/10(Tue) 11:58:56  

    日本の廃道 94号(2014年2月号)の「絵葉書でマナブ橋の形式」に掲載されていますよ。
    旧橋を足場にして新橋を架けたそうです。
    (つまり旧橋の上に新橋を作った)

    どちらかの岸がトンネルになっていて、そちらもトンネルの上にトンネルが
    あるようです。

    ちなみに現橋(新新橋)は新橋の横に架橋したようです。


      [No.8221] Re: 神龍橋 投稿者:なまちゃん   投稿日:2014/06/10(Tue) 11:02:08  

    http://library.jsce.or.jp/Image_DB/card/01_image/large/0134001.html
    > の写真の橋脚(?)アーチの下部に旧橋台があります。
    > (岩の形状が同じなので確認出来るとおもいます。)

    え?そうするとトンネルも2階建てになってるのかな?


      [No.8219] Re: 神龍橋 投稿者:謎の元自衛官   投稿日:2014/06/10(Tue) 03:44:55  

    初代神龍橋は昭和6年のダム改修に伴う嵩上げ(6m)で架け替えられて現在に至る模様。

    http://library.jsce.or.jp/Image_DB/card/01_image/large/0134001.html
    の写真の橋脚(?)アーチの下部に旧橋台があります。
    (岩の形状が同じなので確認出来るとおもいます。)


      [No.8217] Re: 更新しろよ 投稿者:yosinet   投稿日:2014/06/10(Tue) 00:19:17  

    ヨッキれんさん

    返信いただけるとは思わずびっくりしています。

    書き手として、起承転結、読者を引きつける要素をちりばめながら、最後にドカンと衝撃の場面を展開ってのが一番の理想なんでしょうが、さすがにいつもこうは行
    かないですよね。
    私が思うに、探索の最初の方に衝撃の発見があったのに、それ以降はグダグダな展開で終わっちゃった。そんなレポートがあってもいいと思うんです。

    読者が一番嫌がること、それはレポートを完結してくれないことなんです。
    例え、更新スピードがゆっくりでもいい、後半部分がつまんなくてもいい、最後まで書き上げられたことによりその道は完結し、読者は何らかの共感を持つんです。

    廃道に畏敬の念を持っているであろうヨッキれんさんに大変失礼を承知で最後にもう一言だけ言わせてください。
    ヨッキれんさんは、この世から消え去る運命の廃道に再び光を当てて、その道があった意義を皆が忘れないように記録として残している。これはとてもすばらしいことだと思います。
    でも、一度光を当てられながらレポートが未完に終わり、その道があった意義が明らかにされず中途半端なまま放置されている廃道はとてもかわいそうです。ある意味、その廃道は二度死んだことになると思うんです。


    重ね重ね生意気を言って申しわけありません。


      [No.8218] 神龍橋 投稿者:路傍の石   投稿日:2014/06/09(Mon) 23:21:38  

    以前から気になっていた一枚の古い写真。下の文字が読めなかったのですが、ようやくに場所が特定されました。
    http://postcard.kosho.net/item/230.html
    広島県の帝釈峡にかかっていた、紅葉橋。その後架け替えに伴って、移設して神龍橋として現存。トンネルと相まって、一見、どこかの廃線かと思いました。
    今もこの姿を見られるなんて…と思っていたら…!?
    神龍橋のwiki
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%BE%8D%E6%A9%8B
    によれば、最初の写真の紅葉橋は昭和5年製の単スパン橋という。wikiからリンクされた写真
    http://library.jsce.or.jp/Image_DB/card/01_image/large/0134001.html
    を見れば、一目瞭然。そこにヒットしたのがこれ↓
    http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/monjokan/postcard14.html
    広島県立文書館所蔵絵葉書の中にある…帝釈峡紅葉橋。
    http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki_file/monjokan/picture/ima ..... 685_03.jpg
    ん?橋脚ありますよ、この橋。それも頼りなさげな鉄骨の…。
    帝釈峡は大正12年か13年にダムができて、人造湖(神龍湖)ができたはず。現にこの橋脚のある橋の下は明らかに湖面。とすると、大正12年か
    13年から昭和5年の間に、この橋が流された?
    この一連の橋の変遷、ご存知の方がいらしたら説明していただけないでしょうか…。


      [No.8216] Re: 更新しろよ 投稿者:@∀@   投稿日:2014/06/09(Mon) 22:49:27  

    > 一番知りたいのはその先の道がどうなっているのか、その先の状況が
    > どうなっているのかなんですよね。
    > 例えば、林道樫山小匠線なら廃となった樫山地区はどんな状況なのか

    これは本当にそう思いますよねー。
    「この、人の通わぬ道は今でも通り抜けられるのか?抜けられないならばその末端はどうなっているのか?」
    というのは、廃道探索趣味の原点と言っていいと思いますよ。

    なのにヨッキレンさんときたら、自分の 『水没林道初体験のヨロコビ』 をドバっと放出したら、
    賢者モードに突入して放置プレイという、身勝手な男の夜の生活のごとき非道ぶり。(w
    長期未成レポがグングン増える!

    なので先日、行けない事もない距離なので、片道300kmほど走って自分で行って見て来ましたよ私。
    ネタバレになるとアレなので詳しくは書きませんが、無人の廃村となった今でも、樫山集落を愛している人が居るらしき痕跡を見れたのは幸いでした。

    とあと、ヨッキレンさんが恐怖体験をした水没路面のいちばん深い所ですが、
    思いっきり路盤が欠落してますやん!?
    130kBまで縮小するのめどいから画像は貼りませんけど〜。


      [No.8215] Re: バスオフ会計画について 投稿者:アンパンマン   投稿日:2014/06/09(Mon) 21:20:02  

    > > 行きます!
    > > つか行かせていただきます!
    > > ひゃほー!!.
    > .
    > .一日経過して落ち着きました。
    > 上の反応はあんまりですね。
    > 慶山ホテルも検索してバッチリです。
    > しかし社員旅行で自分が紛れ込んでいいもんなんでしょうか?

    宴会場とは別室にしますから安心して下さい。当日、バスのナンバーは「570」です。早く着いた時は、運転席フロントガラスに携帯番号を書いておきます。わからない時は、ホテルフロント係りに、「バス会社社員旅行の乗務員に連絡したい」と言って下さい。私の息子につながりますが、この件を話してますから大丈夫です。


      [No.8214] Re: バスオフ会計画について 投稿者:研究所員D   投稿日:2014/06/09(Mon) 20:18:35  

    > 行きます!
    > つか行かせていただきます!
    > ひゃほー!!.
    .
    .一日経過して落ち着きました。
    上の反応はあんまりですね。
    慶山ホテルも検索してバッチリです。
    しかし社員旅行で自分が紛れ込んでいいもんなんでしょうか?


      [No.8213] Re: 更新しろよ 投稿者:研究所員D   投稿日:2014/06/09(Mon) 19:54:18  

    > > ヨッキさんもそろそろ体力的に心配になり始める年齢
    これ、思い知らされました。
    自分は40代後半ですがこの前自転車で転びました。
    ケガ的には打撲と擦り傷でしたが、打撲部分が腫れる腫れる。
    しかも快癒まで1月とか、自分の経験から『有り得ない!』と思いました。
    ほんと気を付けて下さい。
    加齢と伴に回復力は反比例ですから。


      [No.8212] Re: 更新しろよ 投稿者:つきのわぐま   《URL》   投稿日:2014/06/09(Mon) 07:34:49  

    > ヨッキさんもそろそろ体力的に心配になり始める年齢

    確かに、体力や記憶力に対して「あれ?」と思うような年齢に入って来ますね。
    私は40代に入って1年と少し経ちますが、やはり頭脳やスタミナの面で「こんなんじゃなかったのに…。」と思うような場面が少しずつ増えて来ています。
    30代半ばくらいまではギリギリ若者気分を引き摺っていられますが、40歳前後になると年齢をモロに実感するようになります。(肌の老化も含めて)

    ヨッキさんも仰っているように、今後ネタは新鮮なうちに料理したほうが良さそうです。
    探索当時の様子を忘れたからといって、捏造するのだけは止めて下さいね。(笑)


      [No.8211] Re: 更新しろよ 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2014/06/09(Mon) 01:51:08  

    これだけ濃い内容を無償で公開して頂いているのですから、本猫は何も申し上げる事はございません。
    ただ、単独行が多いので、事故が無いことだけを祈っています。

    ヨッキさんがサイト作成にどんなソフトを使われているのか失念しましたが、小ネタ程度の更新でも本文の記述は勿論の事、上層階とのリンクの確認とか写真・地図の貼り付け等々、相当なエネルギーを消耗されていると思います。
    (ま、これはメモ帳でHTML手打ちしている本猫的思い込みかもしれませんが)

    大変失礼な事を承知の上で、12年前の自分自身を尺度に言わせてもらえば、ヨッキさんもそろそろ体力的に心配になり始める年齢に差し掛かってきているかと…
    かつてのモーレツなペースでのサイト更新も確かに懐かしいですが、現状の気を揉ませる状態で本猫的には一向に構わないと思っています。

    乱文乱筆失礼しました。


      [No.8210] Re: バスオフ会計画について 投稿者:研究所員D   投稿日:2014/06/08(Sun) 23:28:21  

    行きます!
    つか行かせていただきます!
    ひゃほー!!


      [No.8209] Re: 更新しろよ 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2014/06/08(Sun) 22:44:07  

    yosinetさん

    ご指摘の件、まさに仰るとおりですね。
    実は私も最近同じことを考えていました。

    私が探索をするのは、単に現場でエキサイティングした記憶を自分の墓場に連れて行くためではなく、そこで得た成果を記録として残す事に目的があります。そして、そこに一番モチベーションを感じています。

    ですが、レポートの制作に手間取りすぎると、探索の成果だけが私の手元に溜まってしまい、私の寿命が先に来てしまうことが予感されます。記憶の風化もおそ怖ろしいです。

    今後は、スピード感を従来よりも重視し、ハイライト部分以外はダイジェストとして流す事なども取り入れながら、文字の装飾なども少し減らし、私がスムースに書き進められる事を前提に、読みやすいレポートの制作に軸足を移していこうと思っています。私が必要以上に盛り上げなくても、良い道は自然と盛り上がりますからね。

    時宜を得たご意見に感服しました。
    ありがとうございました。


      [No.8208] Re: 更新しろよ 投稿者:ハイビーム   投稿日:2014/06/08(Sun) 21:39:19  

    > > ほっつき歩いてばっかりいないでさっさとサイトの更新をしろよ。
    > > 読者のことを考えてサイトの更新をしろよな。
    > > 不親切な対応してると、もう、本を買ってやらねーぞ。
    >
    > しっ! 
    > します!!
    > なんでもします!
    > だから、今後ともおねがいします。m(_ _)m


    熱い!熱いな〜ヨッキのファンは(笑)
    幸せモンだな!

    とか何とか言ってる自分も更新楽しみにしてます。
    今度は何を見せてくれるのか・・・
    泥と草と埃と蜘蛛の巣にまみれたヒーロー、ヨッキにこれからも期待してます!


      [No.8207] Re: バスオフ会計画について 投稿者:アンパンマン   投稿日:2014/06/08(Sun) 21:38:13  

    > 自分はアンパンマン氏に会ってみたいと思います。
    > 色々と話を聞けそうなんで。

    研究所員D様、お待たせして申し訳ございませんでした。7月12日土曜日 石和温泉に事務所の社員旅行で20名で行きます。宿泊先は慶山というホテルです(石和温泉駅前通り) 17時頃には到着予定です。もし来られるようでしたら、ホテルに夕食を用意してお待ちしております。


      [No.8206] 湯檜曽橋解体 投稿者:アンパンマン   投稿日:2014/06/08(Sun) 21:14:49  

    みなかみ町にある湯檜曽橋が新橋開通により、旧橋が解体工事中でした。橋柱が、湯檜曽川の右岸と左岸に一個ずつ有りました。
    「ゆびそはし」と{県堺まで16キロ} (県は旧漢字、キロも漢字)です。旧国道番号が付いたのはありませんでした。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -