廃道・未成道・隧道・林鉄・廃線跡
古き良き「交通」を冒険する
山さ行がねが 〜廃道・未成道・隧道・林鉄・廃線跡・道路趣味〜
最新更新日 2025.6.16
累計訪問者数

当サイトは、不用意に真似をした場合、生命に危険が及ぶ可能性のある内容を含んでいます。当サイトを参考にあなたが廃道等へ赴き、いかなる損害を受けた場合も、作者は責を負いません。当サイトのプライバシーポリシーはこちら

わるにゃん,ワルニャン
「山行が」のお約束
赤枠の画像を見たら
画像をタップ!
画像が変化します



メインメニュー


>>道路レポート



>>廃線レポート


>>隧道レポート



>>橋梁レポート


>>ミニレポート


>>変なもの発見!

 サイト内検索


・ヨッキれん自己紹介 ヨッキれんのXアカウント ヨッキれんのFacebookアカウント
・サイト外での活動履歴
・掲示板
・おぶこめ(読者コメント欄)
・おぶろぐ (更新は稀なブログ)
情報提供はこちら情報提供お願いします
その他ご連絡・お問い合わせは、メールにて。yokkiren@yamaiga.com
(返信はお約束できませんのでご了承下さい)

当サイトはAmazonアソシエイト等の広告収入によって運営されております。この下にあるamazonなどのバナーリンクの先で商品を購入されると、購入金額の一部が収益となります。サイトの継続運営のため、ご協力をお願いします。

amazon.co.jpトップページ
Amazon.co.jp


楽天市場

Yahoo!ショッピング

2025年の更新履歴
2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016
2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008
2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000
廃道を歩く 地形図から読み解く忘れられた道●【告知】絶版となっていたトリさんの本が、『廃道を歩く 地形図から読み解く忘れられた道』として、5月27日に装いも新たに復刻します! 地図がパワーアップして、さらにトリさんの探索を辿りやすくなっていますので、旧作をお持ちの方もぜひご購入ください! kindle版もあります!
6.16 ●ミニレポ290「宮古市川井繋地区の珍しい廃橋-2」を公開しました。完結。
6.14 ●ミニレポ290「宮古市川井繋地区の珍しい廃橋-1」を公開しました。
●今年の『廃道の日』および『廃道語り』も大阪・東京の両公演を満席の賑わいの中で終わらせることが出来ました。ご参加いただきました皆さま、まことにありがとうございます。引続き、当サイトの更新をお楽しみいただくと共に、来年のイベントにも是非お越しください!
6.5 ●道路レポ258「秋田県道401号雄和仁別自転車道線 仁別〜旭川ダム ミニ机上調査編」に重要追記を行いました。
6.4 ●道路レポ259「北海道道665号上茶路上茶路停車場線 最終回-3」を公開。完結。
6.2 ●道路レポ259「北海道道665号上茶路上茶路停車場線 最終回-2」を公開。
5.31 ●道路レポ259「北海道道665号上茶路上茶路停車場線 最終回-1」を公開。
●【予約満員御礼!】ありがとうございました。6月7日に都内で開催する「廃道の日8」&「廃道語りの夕べ5」は、共に予約受付にて定員に到達したため、5月29日に申込受付を終了しました。参加ご予定の皆さまは、当日をお楽しみに!
5.27 ●道路レポ259「北海道道665号上茶路上茶路停車場線 第3回」を公開。
●5月27日に、絶版となっていたトリさんの本が『廃道を歩く 地形図から読み解く忘れられた道』として宝島社から復刻します。地図がパワーアップして、さらにトリさんの探索を辿りやすくなっています。kindle版もあります。
5.26 ●道路レポ259「北海道道665号上茶路上茶路停車場線 第2-3回」を公開。
5.25 ●道路レポ259「北海道道665号上茶路上茶路停車場線 第2-2回」を公開。
5.22 ●道路レポ259「北海道道665号上茶路上茶路停車場線 第2-1回」を公開。
●5月22日に、写真家丸田祥三氏による『廃線だけ 平成・令和の棄景』が発売となります。2011年には『廃道 棄てられし道』を共著させていただきました丸田氏の新たな廃線特化型写真集です。今回も素晴らしい内容ですので廃線ファンの方は是非。山行がで登場した廃線もいくつか収録されていますよ。
5.21 ●道路レポ259「北海道道665号上茶路上茶路停車場線 第1-3回」を公開。
5.20 ●道路レポ259「北海道道665号上茶路上茶路停車場線 第1-2回」を公開。
5.19 ●道路レポ259「北海道道665号上茶路上茶路停車場線 第1-1回」を公開。
5.17 ●道路レポ258「秋田県道401号雄和仁別自転車道線 仁別〜旭川ダム ミニ机上調査編」を公開。完結。
5.11 ●道路レポ258「秋田県道401号雄和仁別自転車道線 仁別〜旭川ダム 後編-3」を公開。
5.10 ●道路レポ258「秋田県道401号雄和仁別自転車道線 仁別〜旭川ダム 後編-2」を公開。
5.8 ●道路レポ258「秋田県道401号雄和仁別自転車道線 仁別〜旭川ダム 後編-1」を公開。
5.7 ●道路レポ258「秋田県道401号雄和仁別自転車道線 仁別〜旭川ダム 前編-3」を公開。
5.5 ●道路レポ258「秋田県道401号雄和仁別自転車道線 仁別〜旭川ダム 前編-2」を公開。
5.4 ●道路レポ258「秋田県道401号雄和仁別自転車道線 仁別〜旭川ダム 前編-1」を公開。
5.3 ●廃線レポ82「中央本線旧旧線 横吹第二隧道 第4-1回」を公開。
4.30 ●廃線レポ82「中央本線旧旧線 横吹第二隧道 第3-4回」を公開。
4.29 ●廃線レポ82「中央本線旧旧線 横吹第二隧道 第3-3回」を公開。
4.25 ●廃線レポ82「中央本線旧旧線 横吹第二隧道 第3-2回」を公開。
●新刊『廃墟マニアックス! 廃愛本』が発売となりました。“廃”をテーマに旅をする13人の寄稿集です。私はもちろん「廃道」をテーマに参加しました。是非チェックしてみてください!
4.24 ●廃線レポ82「中央本線旧旧線 横吹第二隧道 第3-1回」を公開。
4.22 ●廃線レポ82「中央本線旧旧線 横吹第二隧道 第2-2回」を公開。ニャンニャン
4.20 ●廃線レポ82「中央本線旧旧線 横吹第二隧道 第2-1回」を公開。
4.19 ●廃線レポ82「中央本線旧旧線 横吹第二隧道 第1-3回」を公開。
4.18 ●廃線レポ82「中央本線旧旧線 横吹第二隧道 第1-2回」を公開。
4.16 ●廃線レポ82「中央本線旧旧線 横吹第二隧道 第1-1回」を公開。
4.14 ●隧道レポ174「可児市久々利の柿下トンネル 机上調査編」を公開。完結。
4.13 ●隧道レポ174「可児市久々利の柿下トンネル 後編-2」を公開。
4.4 ●隧道レポ174「可児市久々利の柿下トンネル 後編-1」を公開。
4.3 ●隧道レポ174「可児市久々利の柿下トンネル 中編」を公開。
4.2 ●隧道レポ174「可児市久々利の柿下トンネル 前編」を公開。
3.31 ●廃線レポ81「神之谷“トロ道木馬道” 机上調査編」を公開。完結。
●2025年4月1日を持ちまして『山さ行がねが』は全ての更新を終了しま
せん! 本日開設25周年を迎えました!!!
3.29 ●廃線レポ81「神之谷“トロ道木馬道” 最終回-2」を公開。
3.27 ●ミニレポ289「大津市道北1273号線 向谷橋」に重要追記を行いました。
3.26 ●ミニレポ289「大津市道北1273号線 向谷橋-1」を公開。
●ミニレポ289「大津市道北1273号線 向谷橋-2」を公開。完結。
3.25 ●道路レポ257「滋賀県道319号竹生島線 机上調査編」に重要追記を行いました。
3.22梅田lateralにて『廃道の日8』および『廃道語りの夕べ5』を開催しました! オンライン配信は4月5日まで引続きお楽しみください! また、この内容をさらにブラッシュアップして、6月7日に都内でも開催しますので、続報をお待ちください。
3.20 ●廃線レポ81「神之谷“トロ道木馬道” 最終回-1」を公開。
3.18 ●廃線レポ81「神之谷“トロ道木馬道” 第4回」に重要追記をしました。
3.17 ●廃線レポ81「神之谷“トロ道木馬道” 第4-2回」を公開。
3.16 ●廃線レポ81「神之谷“トロ道木馬道” 第4-1回」を公開。
3.15 ●廃線レポ81「神之谷“トロ道木馬道” 第3-3回」を公開。
3.13 ●廃線レポ81「神之谷“トロ道木馬道” 第3-2回」を公開。
3.11 ●廃線レポ81「神之谷“トロ道木馬道” 第3-1回」を公開。
3.10 ●廃線レポ81「神之谷“トロ道木馬道” 第2-3回」を公開。
●おぶろぐ!に「探索の足がピンチ! 切実なるご支援のお願い!」を公開しました。よろしくご支援のほど、どうかお願い申し上げます!
3.9 ●廃線レポ81「神之谷“トロ道木馬道” 第2-2回」を公開。
3.7 ●廃線レポ81「神之谷“トロ道木馬道” 第2-1回」を公開。
3.6 ●廃線レポ81「神之谷“トロ道木馬道” 第1-3回」を公開。
3.5 ●廃線レポ81「神之谷“トロ道木馬道” 第1-2回」を公開。
3.4 ●廃線レポ81「神之谷“トロ道木馬道” 第1-1回」を公開。
2.28 ●ミニレポ288「新潟県道5号新潟新津線 亀田跨線橋 机上調査編」を公開。完結。
2.27 ●ミニレポ288「新潟県道5号新潟新津線 亀田跨線橋 後編」を公開。
●「はいどう!第3巻」が発売しました。
2.26 ●ミニレポ288「新潟県道5号新潟新津線 亀田跨線橋 前編」を公開。
2.24 ●廃線レポ80「宗谷本線 神路駅跡 到達作戦 最終回-2」を公開。完結。
2.23 ●廃線レポ80「宗谷本線 神路駅跡 到達作戦 最終回-1」を公開。
2.22 ●おぶろぐ!に「【廃道語りの夕べ5】私やトリさんへの質問疑問大募集!」を公開しました。皆さまからの熱い投稿をお待ちしております!
●廃線レポ80「宗谷本線 神路駅跡 到達作戦 第3-2回」を公開。
2.21 ●廃線レポ80「宗谷本線 神路駅跡 到達作戦 第3-1回」を公開。
2.18 ●道路レポ257「滋賀県道319号竹生島線 ミニ机上調査編」に重要追記を行いました。 ※「山行が緊急事態宣言中」SNSで発信しているとおり、現在エクストレイルの重大なエンジントラブルのため、その対処に時間を費やさざるを得ない状態となっています。イベント準備など遅れられない重要作業も重なっていますので、更新頻度を少し抑制せざるをえないことをご了承下さいませ。
2.17 ●道路レポ257「滋賀県道319号竹生島線 ミニ机上調査編」を公開。完結。
2.15 ●道路レポ257「滋賀県道319号竹生島線 後編-2」を公開。
2.14 ●道路レポ257「滋賀県道319号竹生島線 後編-1」を公開。
2.12 ●おぶろぐ!に「『はいどう!』グランドフィナーレを記念してイラストを公開!」を公開しました。桑佳あさ先生から素晴らしいイラストを特別にご提供いただきましたので、ぜひご覧下さい!
2.10 ●道路レポ256「新潟県道576号津久ノ又ヘツリ線 最終回」に重要追記を公開。
●隧道レポ173「南房総市和田町の内郷隧道 緊急再訪編-2」を公開。完結。
2.9 ●隧道レポ173「南房総市和田町の内郷隧道 緊急再訪編」を公開。
2.3 ●道路レポ257「滋賀県道319号竹生島線 前編-2」を公開。
2.1 ●道路レポ257「滋賀県道319号竹生島線 前編-1」を公開。
1.31 ●隧道レポ173「南房総市和田町の内郷隧道 後編-2」を公開。完結。
1.30 ●隧道レポ173「南房総市和田町の内郷隧道 後編-1」を公開。
1.29 ●隧道レポ173「南房総市和田町の内郷隧道 前編-2」を公開。
1.28 ●隧道レポ173「南房総市和田町の内郷隧道 前編-1」を公開。
1.27 ●道路レポ256「新潟県道576号津久ノ又ヘツリ線 机上調査編」を公開。完結。
●本日は「はいどう!」最終話が掲載された『コミックキューン 2025年3月号』の発売日です。2年間のご愛読、まことにありがとうございました! 最終巻となるコミックス第3巻は2月27日に発売予定です。
1.26 ●道路レポ256「新潟県道576号津久ノ又ヘツリ線 最終回-2」を公開。
1.24●道路レポ256「新潟県道576号津久ノ又ヘツリ線 最終回-1」を公開。
1.22●道路レポ256「新潟県道576号津久ノ又ヘツリ線 第3-2回」を公開。
1.21●道路レポ256「新潟県道576号津久ノ又ヘツリ線 第3-1回」を公開。
●新刊予告。廃道に情熱を傾ける少女たちの物語、堂々完結! 2025年2月27日に桑佳あさ先生の『はいどう! 3 (MFC キューンシリーズ)』が発売します! 私が監修をつとめる、実在の廃道が多数登場するコミックスの最終巻となります。
1.20●道路レポ256「新潟県道576号津久ノ又ヘツリ線 第2-2回」を公開。
1.18●道路レポ256「新潟県道576号津久ノ又ヘツリ線 第2-1回」を公開。
1.17●道路レポ256「新潟県道576号津久ノ又ヘツリ線 第1-2回」を公開。
1.16●道路レポ256「新潟県道576号津久ノ又ヘツリ線 第1-1回」を公開。
1.15●道路レポ255「岡山県道437号下郷惣田線 後編-2」を公開。完結。
1.14●道路レポ255「岡山県道437号下郷惣田線 後編-1」を公開。
1.12●道路レポ216「岡山県道50号北房井倉哲西線 無明谷 最終回」に重要追記を行いました。
●道路レポ255「岡山県道437号下郷惣田線 中編」を公開。
1.10●道路レポ255「岡山県道437号下郷惣田線 前編」を公開。
1.8●道路レポ254「山口県道23号光上関線旧道 上関狭区 後編-2」を公開。完結。
1.7●道路レポ254「山口県道23号光上関線旧道 上関狭区 後編-1」を公開。
1.3●道路レポ254「山口県道23号光上関線旧道 上関狭区 中編」を公開。
2025.
1.1
●道路レポ254「山口県道23号光上関線旧道 上関狭区 前編」を公開。

ヨッキれん監修、漫画「はいどう!」

桑佳あさ先生による、実在の廃道が登場する史上初の廃道探索漫画です。ヨッキれんは登場する廃道や道全般の監修をつとめました。角川のコミックキューンにて2023〜2025年まで連載されました。全21話、全3巻の単行本が発売されています。ぜひお読みください!

“山行が”を支える自転車屋さん


BPSロゴ
自転車販売・修理
埼玉県入間市下藤沢

“山行が”を支えるCGI&script制作協力

498 氏
kirnura 氏
kaishi 氏
   

このページに関するお問い合わせ先

yokkiren@yamaiga.com
Copyright (c) ヨッキれん/平沼義之/山さ行がねが