山口県道60号橘東和線
1/2/3/4/最終回/机上調査編
|
<道路レポ220>
久々の “島さ行がねが” の舞台は、 屋代島。 初!瀬戸内海!! |
|
---|---|---|
2019.12.26探索 2020.8.4完結 山口県周防大島町 |
平均点: 投票数: |
鳩打峠の初代隧道
1/2/3/4/机上調査編
|
<道路レポ219>
鳩打(はとうち)峠は、長野県南部飯田市内にある海抜約1150mの峠で、市内の伊賀良地区と大平地区を結ぶ林道鳩打線が峠の下に長さ300mほどのトンネルで通じている。地図上ではこれ以上の特徴を見いだせない、トンネルがあることを除けば地味な峠である。 |
|
---|---|---|
2019.4.2探索 2020.7.15完結 長野県飯田市 |
平均点: 投票数: |
三重県道745号片野飯高線
1/2/3/4/最終回
|
<道路レポ218>
三重県道745号片野飯高線は、風光明媚な櫛田川に沿うマイナーな県道だが、路線のほぼ中間に位置する松阪市飯南町粥見地区に、1km弱の短い自動車交通不能区間がある。地図上では目立たない、一見普通に繋がっていそうな区間なのだが、トンデモナイ! 短いけどマジでトンデモナイ県道だった!! |
|
---|---|---|
2014.2.1探索 2020.5.27完結 三重県松阪市 |
平均点: 投票数: |
宮古市道 沼の浜青の滝線1/2/3/最終回 |
<道路レポ217>
「津波防災の町」として知られた田老町北部にあった、風光明媚な漁港を結ぶ海岸道路は、東日本大震災によって壊滅的被害を受け、封鎖された。あれから9年、市街地の復興は進んでいるが……。17年ぶりの再訪は、驚愕の連続だった。 |
|
---|---|---|
2020.3.26探索 2020.5.5完結 岩手県宮古市 |
平均点: 投票数: |
岡山県道50号北房井倉哲西線
1/2/3/最終回
|
<道路レポ216>
2019年の12月末に初めて山陽地方を探索した。岡山県内での初探索は、新見市市の南部、哲多町矢戸を通る、県道50号北房井倉哲西線である。無明谷。昼なお日の光の届かぬ深い谷を印象づける名で、風流さも感じるが、通行止め道路が置かれている谷の名前としては、恐ろしさが先に立つ。この地名が興味を引いたことも、ここを探索に選んだ理由の一つであった。 |
|
---|---|---|
2019.12.26探索 2020.4.1完結 岡山県新見市 |
平均点: 投票数: |
奈良県道187号福住上三橋線
1/2/
|
<道路レポ215>
「山行が」の奈良県 “初” 道路レポートは、ここに決めた! |
|
---|---|---|
2017.12.3探索 2019.11.27更新 奈良県奈良市〜天理市 |
平均点: 投票数: |
国道229号雷電海岸旧道群ビンノ岬東口 前/後/弁慶トンネル旧道/カスペトンネル旧道/ 雷電岬 1/2/3/4/最終回 |
<道路レポ214>
執筆中。 |
|
---|---|---|
2018.4.26探索 2020.2.8完結 北海道岩内町 |
平均点: 投票数: |
国道229号雷電トンネル旧道
導入/1/2/3/4/5/6/最終回/ |
<道路レポ213>
雷電岬。こんなに恐ろしげな地名は、一度聞いたら容易に忘れないと思う。日本に稀な漢語調地名はインパクトが強烈だ。字面も忘れがたいが、これほどの名前に負けない地形も凄いのだ。ここは険しい。そんなところに、私がいつか、北海道に上陸することがあれば、真っ先に行きたいと思っていた国道がある。 その名も雷電国道。 |
|
---|---|---|
2018.4.25探索 2019.10.5完結 北海道岩内町 |
平均点: 投票数: |
新潟県道246号西飛山能生線
1/2/3/4/最終回/机上調査編
|
<道路レポ212>
新潟県道246号西飛山能生線は、糸魚川市内で完結する一般県道である。
この県道には現在、通年通行止めとなっている区間が存在する。西飛山地内で、平成12(2000)年から継続して、「落石の危険」を理由とした「終日全面通行止め」規制が行われているのだ。
私はこの期間の長さから“察し”た。 |
|
---|---|---|
2019.6.26探索 2019.8.13完結 新潟県糸魚川市 |
平均点: 投票数: |
愛知県道505号渋川鳳来線
1/2/3/最終回/机上調査編
|
<道路レポ211>
愛知県新城(しんしろ)市の巣山(すやま)地区は、三遠(三河と遠江)の国境をなす弓張山地のただ中にある山村だ。名作アニメ映画「もののけ姫」の森林シーンの環境音が録音された地だというエピソードが、その森閑なる環境を物語っている。この巣山へと至る八昇峠に旧道があったことを、地形図から偶然に発見した私は17:37 2019/08/22現地へ向かった。 |
|
---|---|---|
2018.3.25探索 2019.6.20完結 愛知県新城市 |
平均点: 投票数: |
北千葉道路の未成ランプウェイ前編/中編/後編/机上調査編 |
<道路レポ210>
北千葉道路は、市川市と成田市を結び、外環道(東京外環自動車道)と東関東道(東関東自動車道)を連絡する、完成8車線の準高速道路的な道路として計画されている。昭和42(1967)年に大部分の都市計画が決定されてから既に半世紀を経ているが、いまはまだ壮大な未完成道路である。今回紹介するのは、小室ICにある未成ランプウェイとみられる構造物だ。 |
|
---|---|---|
2015.1.5探索 2019.2.19完結 千葉県船橋市 |
平均点: 投票数: |
国道353号
1/2/3/4/最終回机上調査編
|
<道路レポ209>
2018年11月中旬、とても興味深い情報提供メールを頂いた。最初は、ふむ。これを機にそろそろ探索しても良いかな……と思ったくらいにして、まだ幾分ゆったりと構えていたのだが、読み進めると、このメールにはまだ続きがあって、その内容に大いに昂ぶらされた。 |
|
---|---|---|
2018.11.30探索 2019.4.26完結 新潟県十日町市 |
平均点: 投票数: |
富山県道72号 坪野小矢部線
前編/中編/後編
|
<道路レポ208>
富山県道72号 坪野小矢部線。 この道の秘めたる変態的要素は、まだ道路マニアにはあまり知られていないようだが、現地で目にした風景に、私は何度も笑顔を零すことになるのだった。終点の近くに架かる小矢部橋を大縮尺の地図で見ると、とてもおかしい線形を描いていることに気付くだろう…。 |
|
---|---|---|
2018.11.13探索 2018.11.25完結 富山県小矢部市 |
平均点: 投票数: |
国道229号
1/2/3/4/最終回
|
<道路レポ207>
陸の孤島。 |
|
---|---|---|
2018.4.27探索 2018.10.20完結 北海道せたな町 |
平均点: 投票数: |
宮城県道263号泉ケ丘熊ケ根線
前編/中編/後編
|
<道路レポ206>
宮城県道263号泉ケ丘熊ケ根線は、仙台市泉区泉ケ丘と青葉区熊ケ根を結ぶ、全長約27kmの一般県道だ。路線の東側半分と西側半分では、路線風景が驚くほどに違っている。 東側は仙台市の巨大ニュータウンエリアである泉パークタウンの中心的な街路であり、ハイソな4車線道路として完成しているのだが、西側は奥羽山脈の山中を縫うように仙台市民の水瓶であるダム群を結ぶ険しい山岳道路となっている。そして、この1本の県道にある東西の風景は、平成30年現在も繋がっていない。 |
|
---|---|---|
2012.5.15探索 2018.9.24完結 宮城県仙台市泉区 |
平均点: 投票数: |
国道256号
1/2/3/最終回/机上調査編
|
<道路レポ205>
国道256号は、岐阜県岐阜市を起点に、長野県飯田市に至る、実延長約221kmの一般国道であるが、飯田市内にある小川路峠は現在も自動車が通れない。その一部区間が今回のテーマだ。地形図や各種市販の道路地図によって様々な描かれ方をしている国道の真実を探る! そして私は、地図にない“幻の国道”を発見した!! |
|
---|---|---|
2011.4.21探索 2018.8.28完結 長野県飯田市 |
平均点: 投票数: |
層雲峡万景壁の廃道群前/中/後 |
<道路レポ204>
今回のレポートは、ちょっと変わり種。由来は異なるが近接している4つの廃道を紹介しよう。国道39号の上川〜石北峠間の来歴を辿ると、初めは上川から清川へむけて切り開かれた素朴な開拓用道路だった。それが層雲峡温泉や層雲峡を観るための観光道路として延伸され、さらに豊富な森林資源を開発する林道としての延伸があって、最後は道央と道東を結ぶ幹線道路として石北峠越えの延伸が果たされた。このようなダイナミックな変遷の影に埋もれた、4本のミニ廃道を紹介する。 |
|
---|---|---|
2018.5.24探索 2018.8.8完結 北海道上川町 |
平均点: 投票数: |
北海道道740号 北檜山大成線
1/2/3/4/5/最終回
|
<道路レポ203>
北海道道740号北檜山大成線は、道南部の渡島(おしま)半島にある久遠(くどう)郡せたな町内を走る、全長約34kmの一般道道である。太田トンネルの完成によって本路線が全通を果たしたのは、平成25(2013)年というかなり最近の出来事である。それまでは永い間“不通道道”であった。 そして、この数年前まで不通であった区間内に、思わず私が探索し報告したくなるような道が見つかった。 |
|
---|---|---|
2018.4.27探索 2018.5.16完結 北海道せたな町 |
平均点: 投票数: |
青ヶ島大千代港攻略作戦導入/1/2/3/4/5/6/7/8/9/最終回/解説編 |
<道路レポ202>
私が青ヶ島で一番行きたかった場所、大千代港。これはその挑戦の記録。しかし、最新の地理院地図に堂々と「地方港」の記号で描かれている港に、なぜ私が行きたいのか。愚問。もちろんそれは、廃道があるからだ。私の探索の腕を試し、同時に好奇心を最大に満たす、厳しい廃道探索の舞台があると確信したからである。しかも、事前に少しだけ歴史を知っただけで、その凄絶過ぎるストーリーに惚れ込んでしまった。青ヶ島という、廃道趣味者にとっては聖地的な凄みを持つ小世界の中においても、大千代港こそが最強の存在だと思っている。 |
|
---|---|---|
2016.3.5探索 2018.4.6完結 東京都青ヶ島村 |
平均点: 投票数: |
滋賀県道130号 岩室神線前 編/中 編/後 編 |
<道路レポ201>
このレポートは、一人のオブローダーが神へと至る道を示すものである。 |
|
---|---|---|
2016.10.15探索 2017.11.28完結 滋賀県甲賀市 |
平均点: 投票数: |