この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.12121] Re: 愛知県日進市の廃道?について 投稿者:富岡那恵   投稿日:2021/02/11(Thu) 22:44:22  
    Re: 愛知県日進市の廃道?について (画像サイズ: 2184×1320 1.1MB)

    愛知県民さんによる書き込みから既に10年近くが経過しているため、恐
    らく今書き込んでも今更かと思いますが・・・。
    愛知県民さんの書き込みを見てからずっと、該当の道路が気になってい
    ました。先日、実地に赴きました。
    私にも根拠のある情報があるわけではなく私見がかなり混ざりますが・
    ・・

    愛知県民さんが座標指定している場所を直進すると、黄色いゲートとと
    もに「立入禁止」の看板があります。看板の設置母体は「藤島鉱山」と
    なっています。愛知県民さんが書き込みをされた2012年当時はどうだっ
    たのか分かりませんが、現在は直進した先は私有地になっているようで
    す※但し、そのゲートの手前までの道は未舗装ながら「日進市」と書か
    れた街頭や不法投棄を禁じる看板が設置されているので恐らく「市道」
    なのではないかと思います。
    Googleearthの座標「35.15178532,137.08025871」は現在では藤島新池方
    面に伸びる道しかない丁字路に見えますが、かつては北東方向に伸びる
    道と東方向に伸びる道があったようです(これらの道は今日では完全に
    廃道になっっていました。しかし、地理院地図ではなぜか現在も道が「
    在る」ことになっています。)
    尚、この廃道の近くには「成田園 社員運動場」なる廃保養所があり私
    のような廃墟マニアの間では話題になった場所であります。先述した北
    東方向に伸びていたのはこの保養所へのアクセス路、そして、東方向に
    伸びている道が現道の旧道なのではないかと思います。(古い航空写真
    を見るとはっきり「道」が写っています。)先日、廃保養所を見に行き
    がてら東側に伸びている道を通ったのですが、道は完全に自然に還つつ
    あり、轍なども残されておらず、そこにかつて道があったと言う痕跡は
    ほとんど残されていませんでした。ただ、廃保養所の入り口ゲートに「
    入り口付近につき駐車禁止」と書かれた看板が残されていたので、かつ
    ては車も通行できたもので在ると推察されます。恐らく現道ができたこ
    とにより需要がなくなり、廃道になったのではないでしょうか。未舗装
    路であったことも廃道になることに拍車をかけたのかもしれません。
    現道がなぜあのように急にカーブしているのかは分かりません。ただ、
    あの現道の近くに役目を終えた旧道が眠っていることはほぼ間違いあり
    ません。


      [No.12120] のびるちくこう/宮城県の明治廃港 投稿者:Hさん   《URL》   投稿日:2021/02/11(Thu) 07:33:43  

    YouTubeに「東北・幻の港"のびるちくこう''
    (野蒜築港)宮城県東松山市」
    ありました。

    清水国道と兄弟みたいです。


      [No.12119] Re: 新東名予定地に謎の3車線道路現る 投稿者:荒幡 光蔵   投稿日:2021/02/10(Wed) 21:13:33  

    将来のルート上に、あえて航空写真に映るようにペイントしたのではないでしょうか?


      [No.12118] Re: 井川の廃トンネル 投稿者:あばば   投稿日:2021/02/08(Mon) 22:07:21  

    番組を見ていましたが廃道というよりかは林鉄っぽいような気がしました。
    もうちょっと詳細が知りたかったですね。


      [No.12115] Re: 井川の廃トンネル 投稿者:カリスト   投稿日:2021/02/08(Mon) 21:03:24  

    > 2月7日放送のナニコレ珍百景の崖にあいたトンネルで、潜る専門家が呼ばれたと聞き、思わずヨッキさんが出てくるの?と思ってしまいました

    トンネルの素性や歴史とか、番組では全然触れてませんでしたね。
    なんで道路よりかなり高い位置にあるのかも触れずじまい。


      [No.12116] 古道路地図より 投稿者:nobusan   投稿日:2021/02/08(Mon) 20:07:19  
    古道路地図より (画像サイズ: 2304×1400 1MB)
    撮影データ ( Exif情報表示)
    撮影カメラHWV32
    焦点距離3mm
    露出モードプログラムAE
    測光方式分割評価測光
    ISO感度320
    シャッタースピード1/33.3秒
    絞りf2.2
    光源太陽光

    前からの趣味で古地図を眺めるのが好きなのですが、積み地図(買ってから時間取れなくて見ていなかった本)に塩那スカイラインが載っていました。
    ぱらぱらめくっていたら、国道291清水峠越えも(汗)
    地図は「人文社1974観光道路地図」です
    神保町岩波アネックスにある秦川堂書店でゲトしたものです
    探索道中のご安全をお祈りしております


      [No.12117] ヌコの足跡 投稿者:GT-X   投稿日:2021/02/08(Mon) 19:07:14  

    山行がでもたびたび論争の的となった長年の謎が今、白日の下に晒される!

    http://ono-inbo.shop-pro.jp/?pid=155500218


      [No.12114] 井川の廃トンネル 投稿者:井川の何処   投稿日:2021/02/07(Sun) 23:10:29  

    2月7日放送のナニコレ珍百景の崖にあいたトンネルで、潜る専門家が呼ばれたと聞き、思わずヨッキさんが出てくるの?と思ってしまいました


      [No.12113] 梯団除雪の訓練車線かもですね 投稿者:みそタンメン   投稿日:2021/01/29(Fri) 10:34:02  

    海老名は設備の全体がまだ未完成なので推測ですが、
    浜松いなさICの施設は除雪車の基地に設置してあります。

    梯団除雪 中日本高速道路
    hhttps://www.c-nexco.co.jp/corporate/safety/torikumi/torikumi/vol05/


      [No.12112] Re: 御巣鷹の尾根にトロッコ?! 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2021/01/29(Fri) 08:15:57  

    短期で入退院を繰り返しているうちにコメントが増えていてびっくり。有名なんですね。
    こうして情報交換できるというのも本当にありがたい事です。
    ヨッキさんはじめ皆様には感謝するばかりです。


      [No.12110] Re: 御巣鷹の尾根にトロッコ?! 投稿者:路傍の石   投稿日:2021/01/27(Wed) 16:20:49  

    途中、浜平トンネル近くの廃隧道(森林鉄道)はどうなってしまったんでしょうね…


      [No.12109] Re: 新東名予定地に謎の3車線道路現る 投稿者:おかっち   投稿日:2021/01/26(Tue) 22:18:53  

    浜松いなさICにあるような、訓練用の模擬本線では?


      [No.12107] Re: 御巣鷹の尾根にトロッコ?! 投稿者:あぶろだ   投稿日:2021/01/25(Mon) 18:14:11  
    Re: 御巣鷹の尾根にトロッコ?! (画像サイズ: 640×800 171kB)

    そうですか。今は当時のニュース映像がアップされていたりするのでそういう中にあったりするかもしれませんね。

    元の話に戻ると、下仁田森林鉄道(別名 神流川森林鉄道?)の末端部、ということみたいですね。だいぶ奥の方にまで延びていたようで。
    以下のブログ (http://yamada.sailog.jp/weblog/2014/11/post-0eac.html)に引用されている地図(例の林鉄本かな?)によると、御巣鷹の尾根の手前の長戸沢(地図下部のD地点)まで来ていますね。
    他にも複数の支線や分校まであったりして、一時期は栄えた場所だったようです。


      [No.12106] Re: 掲示板の写真が見られない? 投稿者:ヨッキれん   投稿日:2021/01/25(Mon) 07:15:28  

    ご連絡ありがとうございました。
    この掲示板では、何らかの原因不明の不具合で、そのようになることが稀にあるようです。復旧方法は分かっておりますので、お知らせいただいたことで対処し、現在は復旧しています。


    > 掲示板に添付されている写真が見られなくなっています。(1月25日午前1:40現在)
    > 確認よろしくお願い致します。


      [No.12105] Re: 駅前なのにポツンと一軒家? 投稿者:イシロ   投稿日:2021/01/25(Mon) 07:10:48  

    > この手の物件、京急や紀勢本線でも見かけました。
    > もっとも走行中の車内からですが。

    同じく、江ノ電。


      [No.12104] 掲示板の写真が見られない? 投稿者:KY   投稿日:2021/01/25(Mon) 01:42:20  

    掲示板に添付されている写真が見られなくなっています。(1月25日午前1:40現在)
    確認よろしくお願い致します。


      [No.12102] Re: 駅前なのにポツンと一軒家? 投稿者:能アルパカは爪を隠す   投稿日:2021/01/24(Sun) 11:31:05  

    こういう土地は民法上の袋地に当たり、JR線路は囲繞地に当たりますますが袋地への出入の為の通行を囲繞地地主は断る事が出来ませんし、家屋の建築の際も便を図らないといけないので、線路の横断も黙認、家の立替の際も線路の上をクレーンで吊って搬入していたと思います。
    鉄道営業法で線路内立入は禁止されているけど30年位前までは黙認されていたし、踏切の新設は認められないしって事で黙認って状態にしてるのだと思われます。
    ストビューで見るとこの家の電灯線が鉄道架線の上を通っていて、これも便を図っているわけですが、もしも台風などでこの線が切れて架線に落ちたら家のコンセントに2万Vが流れますのでえらい事になりますね。


      [No.12101] Re: 新東名予定地に謎の3車線道路現る 投稿者:能アルパカは爪を隠す   投稿日:2021/01/24(Sun) 11:10:46  

    google earthの過去イメージ見てみたらもっと不思議な事が判りました。
    2017年2月:IC造成中で車線もなし
    2017年4月:車線出現
    2018年1月〜6月:舗装打換えで車線消える
    2019年4月:車線復活
    初代の車線より2代目のほうがくっきりした線になっています。
    映画のセット用なら1年のブランクのあとに復活するのは変だし、何かの試験コースなんでしょうかね?
    NEXCOに質問したら答えてくれるかなぁ?


      [No.12100] Re: 長野IC付近のバス停 投稿者:あぶろだ   投稿日:2021/01/24(Sun) 11:06:31  

    すいません、気になってウィキペディアの「長野バスストップ」の履歴をもう少しちゃんと見ると以下のようになっていました:
    2005年11月05日: 「長野インターチェンジ外側に併設されている高速バス停留所」の記述 。(1)
    2005年11月15日: 「長野インターチェンジ外側の長野県道35号長野真田線に設置されている高速バス停留所である」に訂正。 (2)
    2007年12月19日: 「しばしば上信越道の施設と誤認され、長野バスストップと呼ばれるケースがあるが、前述の通り一般道路上にあるもので、上信越道の道路施設ではない。」の記述が追加。(3)
    全部に共通: 記述されているバス路線に、長野ICから高速に戻るものがない?

    これ、最初と二番目の間でバス停が移動したのではなく、単に記述が変わっただけのような気がしてきました... むしろ
    1) 一旦長野ICで降りてからまた高速に戻るようなバス路線はそもそもなかった?
    2) 件のバス停はそういう使い方しかできない構造だから、そもそも利用されたことがなかった?
    というような疑問も。ま、「ウィキの記述をあてにすれば」ですが... 正解を知るにはバス会社等に聞き込みをした方がいいでしょうね。

    全然別件ですが、グーグルマップで少し南東側に見える線形が気になり... 長野電鉄屋代線の廃線跡ですね。個人的にはたぶん2回乗ったことが(そんなだから...)。

    (1) hhttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%95%B7%E9%87%8E%E3% ..... id=3422028
    (2) hhttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%95%B7%E9%87%8E%E3% ..... id=3554758
    (3) hhttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%95%B7%E9%87%8E%E3% ..... d=16816439


      [No.12097] Re: 新東名予定地に謎の3車線道路現る 投稿者:JJ   《URL》   投稿日:2021/01/22(Fri) 20:07:00  

    ストリートビューでも確認できますね。末端はランプの高架橋で高さがありません。
    新しい舗装の強度や効果などを実験するための舗装でしょうかねぇ。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -