この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.9709] 山手川の道の最後 投稿者:   投稿日:2016/04/04(Mon) 01:02:42  
    山手川の道の最後 (画像サイズ: 1514×900 637kB)

    道路レポート 林道樫山小匠線  (山手川への脇道編3)
    http://yamaiga.com/road/kodakumi/main11.html

    ↑こちらでレポートされないままに終わった、
    山手川の道の最後がどうなっているのかが気になって気になってしょうがなかったのですが、
    今年の初めに再度南紀に行かれた後も何も追加情報は無いようですので、
    行って見てきました。

    レポ内の記述に、
    「古い地形図の破線の道は、山手川の源流から分水の峠を越えて、現在の小森川にまっすぐ達しているように描かれていた。」
    とあるのをヒントに、高野小森川トンネルの小森川側坑口脇から峠越えで進入し、
    山手川集落跡まで歩くことができました。

    それで肝心の車道の終点はどこだったかと言いますと、
    ヨッキれんさんが引き返す事を決めた崩壊斜面を越えれば、
    ほんの20メートル前後で明確に車道は終わり、
    全長3メートルの古い軽自動車ならば切り返して方向転換できる程度の幅が確保されていました。

    その地点から見通せる位置に、林業作業関係らしき山小屋の廃墟があり、
    鍋やヤカンなどの炊事道具と、五右衛門風呂が残っていましたので、
    山手川が無住になった後も、車道を通って終点まで来て
    泊りがけで山仕事をしていた人があったようです。

    車道が途切れた先は、幅60センチ前後の徒歩道が、狭い谷の斜面を
    へつるようにしばらく続き、その先で谷底の傾斜が緩む場所には
    石垣を積んで平場を確保した場所が多数あり、炭焼き釜の跡が複数や、
    人道サイズの可愛らしい橋台などがありました。

    この徒歩道を見れば、車道の作られる以前の時代にはどんな道を住人が往来していたのか
    またその道を改良して車道化する為にはどんな工事が必要だったのかが手に取るようにわかり、
    徒歩道とはいえ、むしろ車道マニアなればこそ見ておくべき道だったと思います。

    ただし、地形図の破線道が途切れた後の峠越えの道は、植林による環境変化と
    使われなくなってからの時間経過の長さのせいで道形がたいへん不鮮明になっており、
    特に正面の尾根と峠の稜線と、尾根東側斜面は日当たりが良いせいでシダや低木の
    藪が濃く、地面が見えないほどで歩き難いので、古い地図にある道の確認は困難ですし、
    (私は藪を避けて尾根西側の日陰斜面を無理くり降り登りしました)
    傾斜がきつくてとてもしんどいのでお勧めはできません。
    行くなら樫山か小匠から林道を小型オートバイなどで進入したほうがいいでしょう。

    ところで、レポート内の 10:25 【現在地】 の画像
    http://yamaiga.com/road/kodakumi/map_47.jpg
    の撤退地点は間違っていますね。
    画像を添付しますが、2つのGPS機器で行きと帰り4つのデータで確認しましたので
    こちらで間違いないかと思われます。


      [No.9710] 用地トマソン 投稿者:地図は漫画   投稿日:2016/04/04(Mon) 00:52:45  

    千葉県市川市内に意味ありげな空地をみつけました。
    http://goo.gl/maps/HLmf3aPuXMx

    市川市の都市計画図を見ると、特に計画にかかっていません。
    http://www.city.ichikawa.chiba.jp/toshikei/map.html

    成田新幹線用地かなとも思いましたが、位置的にズレてますね。

    ---

    場所は変わって上越新幹線浦佐駅の近くです。
    http://goo.gl/maps/sEJn2FrtUqM2

    このあたりはバイパス計画がありますが、ここではありません。

    ---

    日本海東北道 胎内荒川IC
    http://goo.gl/maps/A4LoGQRh5gw

    規模縮小で無用になったパターン。
    ダブルトランペット型の割には荒川道路側の用地が細っそりしています。
    どんな形状にするつもりだったのだろうかと想像の余地を残してくれました。

    ---

    千葉県の木更津港
    http://goo.gl/maps/6YPSSJHGgmv

    16号が海に向かって大ジャンプ計画。


      [No.9708] 南相馬市のお土産話です 投稿者:アンパンマン   投稿日:2016/04/03(Sun) 21:18:40  

    福島県南相馬市小高区へ行ってきました。ここには「塩の道」という古道があり、素堀りの隧道もあるそうです。


      [No.9707] Re: ソイルマーク 投稿者:地図は漫画   投稿日:2016/04/03(Sun) 20:59:48  

    ソイルマークという言葉は初めて知りました。ありがとうございます。
    ググるといくらか出てきますね。

    中には雪の溶け方で浮かび上がる例まで!

    これは謎解き心をくすぐられる。


      [No.9706] ソイルマーク 投稿者:もーみん   投稿日:2016/04/03(Sun) 11:22:54  

    ソイルマークと言われているものですね。
    土木工事が行われてその後の利用が変わっても様々な要因で土壌に影響が残る現象らしいですが
    以前、農地になってしまって判然としない廃線跡ルートが、
    稲の刈り取られた後にうっすらと浮かび上がっているタイミングで撮影された航空写真により
    高精度で位置の特定が出来たという事がありました。
    グーグルマップの画像は時々更新されてしまうので、貴重な情報だと感じた時は
    画面コピー等で画像を保存しておいた方がよいかもしれません。


      [No.9705] Re: 八木沢峠のトンネル化 投稿者:tk   投稿日:2016/04/02(Sat) 19:56:05  

    > 福島県人ですがホントそう思います
    > 道路行政に金かけすぎ・・・かと思えば県道62号線の例もあるしw

    いやいやそれは逆で、
    道路工事を通じて土建屋に金を落とす位しか産業が無いんですよ
    ある程度は必要な事だけど、それに過剰に依存する体質になっちゃうと色々とアレですね。


      [No.9704] Re: 池子の森自然公園 投稿者:みらがし   投稿日:2016/04/02(Sat) 10:17:26  

    池子奥地には数年前まで線路跡が残っていたみたいで、googlemapで確認できました。
    最近撤去されたのか今は無くなってしまったみたいです。

    逗子葉山奥地はかつて軍用道路とかトンネルとか色々あったみたいですね。

    この辺り探索するならこの本ぜひ読んでみてください。
    hhttps://hayama-bookstore.stores.jp/items/56075a67be6be364ff0020e8






    > 池子の森自然公園には
    > http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/ryokusei/kouenn/ikegonomori.html
    > そそられる物件があるように思います。
    > http://kabanos.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-b06e.html
    >
    > 直接関係のある話ではないのですが
    > 九五式軽戦車がこの辺りの米軍エリアで見つかったという画像を見た記憶があるのですが
    > 検索しても出てこないですね。
    > 現在那須にある九七式戦車が、まだ三浦半島突端で半分以上埋もれていた頃です。


      [No.9703] Re: 八木沢峠のトンネル化 投稿者:よし   投稿日:2016/04/01(Fri) 17:02:32  

    > だいぶ昔に自分が予想したルートですが、
    > 双方の坑口が地表に現れてきましたので改めてカキコします
    > こんな感じのトンネルになったということでした

    これを待ってました!ついこの前貫通式をしたばかりですよね!そのうち見に行こうと思っていました、ありがとうございます。


      [No.9702] Re: 土は覚えている 投稿者:置き猫   投稿日:2016/04/01(Fri) 15:30:56  

    hhttps://goo.gl/maps/GqUqT1jS21n

    こちらは仙北鉄道登米線跡。登米市役所中田総合支所から上へ向かい、右に向きを変える
    カーブがはっきりと確認できます。跡形なく消えたように見えても残っているもんですね。


      [No.9701] Re: 八木沢峠のトンネル原町側 投稿者:MR   投稿日:2016/04/01(Fri) 12:54:04  

    原町側は何と旧道がそのままトンネル出口。かつて大正竣工と思われる小さな橋は壊され、10tダンプも通れる工事用仮橋になってしまいました。
    したがって、旧道の中間部分はこのまま通行不能の状態になりそうです。
    昨年末、旧道も除染してて驚きましたが。

    取り敢えず、開通したら旧道へ行ってみようかと。

    > このあたりに出てきました。
    > 石ポロ坂トンネルと約400mの距離を経て連続トンネル化となるようです。
    > これで、ブレーキテストやら伝説の標識たちが眠るかつての八木沢峠は眠りにつき、
    > 福島県道12号の最高標高点も変化することでしょう。


      [No.9700] 土は覚えている 投稿者:地図は漫画   投稿日:2016/03/31(Thu) 21:25:17  

    はじめまして

    hhttps://www.google.co.jp/maps/@37.4670824,138.7830612,1177m/data=!3m1!1e3?hl=ja

    上記Google Mapは新潟県長岡市の越後交通線跡ですが、
    きれいに区画整理されて跡形もなくなっている所です。

    が、引いたズームで目をこらして見てください。
    うっすらと見えませんか? 線形が。

    土地改良されてから何年経っているかわかりませんが、土は覚えているのですね。
    もしかしたら稲の出来も違うのかもしれません。
    この微妙さは現地で見るとかえって気づかないのではないでしょうか。
    下手すりゃ地主さんもこの土の違いに気づいていないかもしれません。


      [No.9699] グロイ!? 看板 投稿者:ふくたけ   投稿日:2016/03/30(Wed) 16:48:53  
    グロイ!? 看板 (画像サイズ: 720×960 86kB)

    > もうひとつの方は、場所を失念。
    > 後日改めて。


    行ってきました。


      [No.9698] 崩し字解読システム 投稿者:高橋ま   《URL》   投稿日:2016/03/30(Wed) 12:52:56  

    朝日新聞に奈良文化財研究所と東京大史料編纂所が運用している、崩し字解読システムを紹介する記事が載っていました。
    わからない字、1文字を画像データにしてwebから入力するとDBを検索して候補を表示してくれるというもの。
    一般からも無料で利用できるとのことで、何かの参考になればと。


      [No.9697] Re: 訃報 投稿者:赤い彗星   投稿日:2016/03/28(Mon) 21:07:39  

    久しぶりに掲示板を覘くと、意外に書き込みがあってビックリしました。

    それ以上にビックリしたのがこの訃報。
    連載時の写真のイメージが強かったですが、もう59歳だったんですね。

    ご冥福をお祈りいたします。


      [No.9696] 八木沢峠のトンネル飯舘側 投稿者:かつての福島県人2   投稿日:2016/03/28(Mon) 16:17:01  
    八木沢峠のトンネル飯舘側 (画像サイズ: 1451×795 111kB)

    このあたりに出てきました。
    石ポロ坂トンネルと約400mの距離を経て連続トンネル化となるようです。
    これで、ブレーキテストやら伝説の標識たちが眠るかつての八木沢峠は眠りにつき、
    福島県道12号の最高標高点も変化することでしょう。


      [No.9695] Re: 八木沢峠のトンネル化 投稿者:かつての福島県人2   投稿日:2016/03/28(Mon) 16:03:40  
    Re: 八木沢峠のトンネル化 (画像サイズ: 825×619 70kB)

    だいぶ昔に自分が予想したルートですが、
    双方の坑口が地表に現れてきましたので改めてカキコします
    こんな感じのトンネルになったということでした


      [No.9694] 手間が省ける!? 投稿者:ふくたけ   投稿日:2016/03/28(Mon) 06:18:57  

    こんなのが出来たらしい。


    hhttp://r-jiten.nabunken.go.jp/


      [No.9692] 池子の森自然公園 投稿者:もーみん   投稿日:2016/03/27(Sun) 17:41:14  

    池子の森自然公園には
    http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/ryokusei/kouenn/ikegonomori.html
    そそられる物件があるように思います。
    http://kabanos.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-b06e.html

    直接関係のある話ではないのですが
    九五式軽戦車がこの辺りの米軍エリアで見つかったという画像を見た記憶があるのですが
    検索しても出てこないですね。
    現在那須にある九七式戦車が、まだ三浦半島突端で半分以上埋もれていた頃です。


      [No.9693] Re: 残る廃と残らない廃 投稿者:S.S   投稿日:2016/03/27(Sun) 11:43:33  

    何年も前に行った時
    あえて残してあります的なことが掲示してあったので、ずっと保存すると思ってたけど違うかったんだ
    こんなボロボロになってたのね


      [No.9691] Re: 訃報 投稿者:ちるの好き   投稿日:2016/03/26(Sat) 10:50:31  

    ショックです。
    小諸の情報に引っかかって、初めて書き込みをしましたが、
    何か引き寄せられるものがあったのでしょうか。
    思えば、そんな「暖かい怪談」が抜群に上手い作家さんでしたね。
    ご冥福をお祈りします。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -