この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。
|
皆様はじめまして。
自サイトのアクセス解析から辿ってきましたら、存じ上げる方がいて驚きました。
私も廃道ではありませんが、北海道の今は無き道道の標識の写真を集めたサイトをやっています。こちらもよろしくお願いします。
「懐かし道道」
http://hexa.michikusa.jp/
>hato様
はじめまして。
食べログサイトでアメヤの情報を見て連絡したいと思っていましたが食べログの仕様上叶わずにいました。hato様の記事を読んで昨年念願果たして山形まで行くことが出来ました。ありがとうございました。
>kochan様
先日おっしゃていたサイトはこちらでしたね。
私も旅の途中旧道があれば必ず寄ります。やはり趣味が近いですね。
>さんそどろぼう様
私の自販機サイトをこちらで紹介いただきありがとうございます。
アクセス解析をみていたところこちらに辿り着きました。
![]() いつも楽しく拝見させていただいています。このサイトおかげで「廃」に目覚めてしまいました。 |
どもども。
上に書いた素掘り隧道について、発見当時は他のことに意識が行っており
場所を明確に記憶していなかったのですが、
現地で再確認したところ、沼津市と伊豆の国市を繋ぐものではなく
伊豆の国市側の小さな尾根を通るだけのものでした。
また、ダイナマイト用の削孔に見える穴があったので(私は素人ですが)
そんなに古いものでもない、ガッカリなものだと思います。
これだけではなんなので、ついでに旧口野隧道について、ちょろっと。
旧口野隧道の石碑にはM20/05に開通、と書いてある気がしますが
山田与七氏の文書を見ますと(沼津明治史料館で見れます)
M20/06/07に最初の土木工事・地種変換願を静岡県知事へ提出
M21/06/11にTVでも放映した計画図を提出。この時点ではほぼ直線の線形を予定
M21(月日不明、多分↑の後)に、隧道中障害石が出たので計画変更願
M21の11,12月にも新道工事目論見帳を何度か提出
あれー?って感じです。何なのでしょうね。
ちなみにS20/11/29に海軍に接収され多比地下壕第一号抗として記録されていますが
その時点で水没していたようです。
あと、由来不明の「渋谷家」標柱ですが
山の尾根筋にまであります(笑)こちらは私もよくわかりません。
( ´・ω・) ニコニコのログインが面倒だっただけさ
(:::O┬O ニコニコで本売れてからYOUTUBEで
◎-ヽJ┴◎ キコキコ 新規読者獲得がおすすめ
危ないところに何回も行っちゃだめだよ ビデオ買い換えてね
連投でお邪魔します
さっき初めてニコニコに登録して見ましたが、金払うと画質が上がるのかも知れませんが、画質が悪いですね。
YOUTUBEだと画質どうなるのか興味あります。
本が買えるのがYOUTUBEと一番違う所ですね
ところで、YOUTUBEは右側に関連動画が並んでて、偶然、山行きがを知らない人がヨッキさんの動画にたどり着く事があると思います。
その人を山行きがのホームページに誘導したら、日本の廃道の読者になってくれるかも知れないなと妄想しました。ニコニコはそういうのは期待できなさそう。よく知らないけど。
忙しそうなので時間があればで良いです。
ニコニコとYOUTUBE両方にした方が、新しい読者獲得できると思います。
管理者削除されるようなところでなければどこでもOK
海外の動画サイトなんかだとReject(投稿受付拒否)されたりすることがありますが、国内サイトでは余程のことが無い限りどれでも無問題です
初書き込みです。
ニコニコとYouTubeにどちらにもアップされたら良いと思います。
そうしているアップ主もも多いですし私もその一人です。
YouTubeは日本語に対応してますので、心配ないですよ。
ニコニコだとここに何があるとか、どういう経緯でこうなったとか色々面白い事が書き込まれるのも面白いポイントだと思います。
コメントが鬱陶しかったら消せますしね。
ニコニコとyoutubeを同時あげてる人の動画を見る限り
ニコニコの方が圧倒的なんですよね。
某有名酷道動画とか
Y再生回数 428 回
N再生回数 1,296 回
某高画質動画(ニコニコだとそこそこのスペックじゃないとカクカク)
Y再生 21,523 回
N再生 132,546 回
私は、ヨッキれん様がUPしたサイトが
zoomならzoomに、youtubeならyoutubeに、ニコニコならニコニコに、いくまでです。
要望と言う事でしたら
ツベよりニコの方が良いです。
皆様、ご要望ありがとうございます。
英語の成績が全教科中最も低かった私は、youtubeというだけでなんか苦手意識があって、滅多に行くことがありません。
また、ニコニコだとみんなでワイワイとコメントを付けられるのが面白そうだなと思ったもので…。情報収集のツールとしてもこれは良いと思いました。
しかし、ご要望が多いようであれば検討させていただきます。
私もYOUTUBEの方が良いです。
あ、小生からもお願いします。できれば
> 凄いですね。画期的な技術だったわけですね。
> ただ、私がこのうどんそば自販機に興味を持ち始めたのは1971年頃の話で、その時すでに少しくたびれていた記憶があります。確か小諸か上田あたりの話だったような。記憶違いだったのかもしれませんが。。。
いえ、記憶違いではありませんよ。珪素(仮)さんの紹介した機体は富士電機製で、それ以前にも川崎製鉄製やサンデン製のうどん・そば自販機が1960年代末から登場していました。富士電機製の機体はうどん・そば自販機としては後発でした。
ヨッキさん、ニコニコじゃなくてYOUTUBEの方がいいのですが、だめですか?
> 合計533.3時間となり、時間当たりのリスクは1178万8600分の1となります。
> この計算だと、同程度のリスクとなりそうです。
なるほど、興味深い結果ですね。
そういえば、ヨッキれんさんの元の投稿には「40年経過し」という条件がありましたが、
この場合、 確率を考える上で隧道の寿命を10年することと同等の気がします。だとするとフルに50年を考えた場合の5倍の確率になります... あら、徐々に水位が上昇してきた?
それっぽい言葉で言うと「隧道が40年経過時点で崩壊していないことがわかっているもとでの、残りの10年間に隧道に入った場合の条件付き確率」ですね、勘違いしてなければ。
凄いですね。画期的な技術だったわけですね。
ただ、私がこのうどんそば自販機に興味を持ち始めたのは1971年頃の話で、その時すでに少しくたびれていた記憶があります。確か小諸か上田あたりの話だったような。記憶違いだったのかもしれませんが。。。
はじめまして
googleストリートビューで庄川〜利賀の間が見られますよ
神岡軌道のトレッスルもなんとなく写ってるような・・
神岡軌道の残りも楽しみです
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | |