この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに迄Iに関わるもの】
なお非承認の際の連絡はしておりませんのでご了承ください。
|
> 河原が近いことから、位置的に仮排水トンネルではないでしょうか?
ああ! そうですね!おそらくそうでしょうね
つい わくわくしてしまいました(W
> CATEYE HL-E700RC!
それ俺も欲しいやつ
5月の連休以来ハマってます。
とてもおもしろいです。
また、茨城にも来てくださいね。
脱線しますが、チャリのりの私のアコガレのライト
CATEYE HL-E700RC! 高くて手が出ない・・・
相変わらず「山行が」おもろいねー!
塩那レポで発見!以来ハマってます。
ちょっとメジャーかもしれないが、鞍掛峠
やってよ!通称キOタO峠の旧道
宜しくね!
ああ、やはりおられましたね、HID使用者様。
確かにHIDの強烈な明るさは、頼もしいの一言ですね。
ですが自分としては、あのバーナーの繊細さがどうしても気になって、心理的に受け付けないのです。
隧道で実用しておられるサケマス様がおっしゃる通り、よほどのことが無ければ大丈夫なのは、頭ではわかっているのですが・・
最近ではSSC P7に加えてCREEも多チップ化へ進むようですし、LEDでもHIDに負けない明るいライトが安価に組めるようになるといいな、と思っています。
・・すみません。だんだん浮いてきてますね自分(汗)
余所者はそろそろ郷里へ帰ります。スレ汚し失礼しました。
GTR-032TとミニマグAAつかってます。
土合の駅に夜中に行った時はミニマグの方が見やすかった。
GTRはどうも接触不良気味で振ったりすると暗くなったりするので
いまいちですねぇ。某掲示板でも評判はよろしくないみたいです。
自分は単3使用、口で咥えられる、そんなに太くない、を基準で
選んでいます。電池の入手と車修理の際に両手が開けられる事が
重要です。
私はライトのことは詳しくないのですが、定番マグライトのペンくらいの大きさのを愛用です。自転車に付けるアダプタや、ヘッドライトに出来るヘッドバンドなどのアイテムを使って一本を様々に使ってます。
ところで、数ヶ月前、色々なものこだわる企画番組「タモリ倶楽部」で、おそらくここで話題になっている最新ライトを色々紹介する企画をやってましたが、ご覧になられた方いらっしゃいますか?
最新のライトってものすごく明るいけど、電池が高いみたいですね。
据え置き型くらいの大きさのサーチライトに大型バッテリーを付けた、ポータブルサーチライトは笑いました。
ヨッキれんさま、いつも楽しく拝見しています。
今回は私の故郷の鹿沼市を通られたのですね。
もう10年も帰ってなくて、すごく懐かしい・・・
でも、私がいた頃は、おむすびは細長くなくてキチンとしたサイズだった気が・・・
10年もたったので、変わったのかな・・・
駅前には、葬儀屋さんと雀荘の看板が重なり合ってすごいことになってたのですが、あれも今残ってるのかどうか・・・
久々に帰ってみたくなりました。
既に誰か書いていたらごめんなさい。
華厳渓谷 第5回で、
・なぜ橋の名前に起用されたかは不明だが、
・奈良時代の歌人・大伴家持のものとされる
「鵲の 渡せる橋に おく霜の しろきを見れば 夜ぞ更けにける」の歌があり、
とありますが、かささぎの渡す橋というのは七夕の天の川の話です。
第1回の
・ゆくりなくも新たに発見されたるの新瀧にして其状恰も白雲の天上に登る如き観あるに依り(以下略)
から、
最初から天上にかかる川のような滝、つまりは天の川のようだと思っていて
この名前にしたのではないでしょうか。
私の場合、怪しい中華製CREE LEDライトを3種類使っています。ライト本体はいずれも2000円程度と
安かったので、傷付こうが壊れようが無くそうがあまりダメージにはなりませんね。
幸いにも3個とも壊れる事無く今も使用できていますが。
いずれも18650充電池を使用するので経済的にもお得です。定番SF-501は最近すっかり出番が無く、
非常用としてリュックの底で眠っています。
トンネルや坑道などに入る際はBrightstar社の24W HIDライトとヤフオクなどでよく見かける35WのHIDライトを
両肩から下げて使用しています。前者は計3個バッテリーがあるのでメインの照明として使用、後者は予備の
バッテリーが無いので一時的にもっと明るさが欲しい時に点灯するという感じです。
両方とも今では傷だらけになりましたが、機能には問題ありません。
HIDは壊れ易いと言われていますが、よほど強くぶつけたりしない限りは大丈夫なようです。
> 無難なところで、中華ライトの定番、UltraFire WF-606Aあたりはどうでしょう?
>
> 電源は単3電池2本で、エネループも使用可能。そこそこ明るくて、そこそこランタイムが長く、しかも安いので傷つけても無くしても惜しくなく、実用性は高いと思います。
チャリ用ライトに愛用しております。SF-501よりはやや明るい感じですね。但し
2時間保ちませんが。単三2本の定番強力ライトFENIX L2Dも一時期利用していま
したが、振動でモード(明るさ)が勝手に変わるのと、手荒に扱うのが勿体ないので
チャリ用途は止めました。
> 実用品としては、入手性も大事ですね。ライトマニアの間では、SF-501に匹敵する明るさを単3電池1本からたたき出すようなライトも、最近はさほど珍しくなくなりましたが、一般の方ではなかなか手に入れられないかもしれませんね・・
GENTOSやELPAあたりからCree XR-EとかLumileds Rebelといった新世代LEDを
搭載したLEDライトが出てくれると入手しやすいのでしょうが、現状通販か上野・
秋葉原あたりの怪しげな店を巡るとかですからねえ・・・
皆様、ありがとうございます。
いきなりこんなスレが立って判らない方の為に説明しますとなどと言いながら、No.2097を参照してもらえれば嬉しいです。
ライトはほんと日進月歩なんで、毎年買ってますねえ。
今は
ヘッドランが1Wで手持ちが5WのLEDです。
3Wのヘッドラ
ンプ、ヤザワのを買ってすぐ壊れてメーカー返送で交換してもらっ
たもののまたすぐ壊れて、次はヘッドウォーズを買ったものの断線
故障して、一昨年使ってたGENTOSの1Wに戻ってしまいました。でも
明るいのに戻りたいと思ってるので、きっとまた懲りもせず買うこ
とでしょう。
私もLEDライト好きですが SF-501以外にELPA朝日電機鰍フ3WLEDライトDOP-11Pを使っています
電源がリチウム電池123A一本で本体が小さいのでポケットに入っていても邪魔にならず重宝しています。
それからGENTOSのEX-547SR EXPLORER LEDタッチランタンですね
付属のマグネットで車のボディにくっつくので夜釣りの際に車脇で準備などするときに利用しています。
LEDライトマニアである私から見れば、灯器の進化がSF-501で止まっているようなこのサイトを見ていて、言いたい事は山ほどあるのですが・・
でも、廃道系の方々は、あくまで実用品としてのライトの能力を重視するでしょうからね。
SF-501など比較にならないほど明るいHIDやOSRAM OSTAR使用ライトとかは余りに高価な上、壊れやすさや点灯時間等を考えればNGでしょうし、有名なSUREFIREもいささか高価、最近有名になってきたFENIXのライトは多彩な調光が実戦では操作ミスを招くでしょうし・・うーむ・・
無難なところで、中華ライトの定番、UltraFire WF-606Aあたりはどうでしょう?
電源は単3電池2本で、エネループも使用可能。そこそこ明るくて、そこそこランタイムが長く、しかも安いので傷つけても無くしても惜しくなく、実用性は高いと思います。
実用品としては、入手性も大事ですね。ライトマニアの間では、SF-501に匹敵する明るさを単3電池1本からたたき出すようなライトも、最近はさほど珍しくなくなりましたが、一般の方ではなかなか手に入れられないかもしれませんね・・
その1 GENTOS SuperFire SF-101
調べてみたら、いつの間にか廃番になってるんですね。
初めて買った1W LEDライトで現在は自転車に装着。このメカメカしたゴツさは見るからに堅牢で大好きです。
その2 NIER FEUERHAND LANTERN
それほど明るくはないけど、大好きなんです。
灯油ランタンらしい丸みのあるデザインにいつまでも眺めていたくなる暖かな光、ほのかに漂う灯油の匂い。使い込めば使い込むほど出てくる味わい。嵩張るけどキャンプには必需品になってます。僅かな灯油で長時間燃え続けるランニングコストの低さも魅力。
番外 裸電球の街灯
よっぽどの田舎へ行かないと見なくなったけど、夜にこれが灯ってるのを見るとあっという間に童話の世界に引き込まれます。トトロ出てきそう。(笑)
昔はミニマグライトAAを愛用してました。LED全盛の今となってはこれも懐かしいなぁ。
皆様の信頼する、もしくは「これが一番のライトさ〜!」
有りましたら教えてくだされ。
お願いいたします。
河原が近いことから、位置的に仮排水トンネルではないでしょうか?
この一番下の写真「謎のトンネル」気になります
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=268558&tid=1709593&mode= ..... r=m&s=
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | |