この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
 【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。


山行が 掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 当掲示板に投稿された画像は、当サイト内の他のコンテンツに転載される場合があります。希望しない場合はその旨をご連絡ください。
  • 当掲示板のワード検索には不具合があり、正常に作動しない場合があります。
  • 24時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  •   [No.11808] Re: 万世大路 烏川橋について 投稿者:Magistroni   投稿日:2020/06/20(Sat) 23:32:00  

    > > 山行が
    > > です。
    > >
    > > 山行き
    > > ではありません。
    > >
    > > ヨッキ さんに失礼だと思いますけれども。
    >
    > 「山行が」が一発変換できないから
    > 「行き」と入力→「き」を削除→「が」を加える
    > をしようとして忘れてしまっただけだと思いますが。
    > アンパンマンさんもこちらの常連ですからサイト名も当然ご存じと思います。
    > そんなに目くじら立てることですか?
    >
    > >>ヨッキれんさん
    > この書き込みが荒れそうな要因になりそうであれば、許可しなくても構いません。

    まあ、何だな
    人様に読んで戴こうと書く文章を、読み返しもせずただ言いたい事を、ダラダラと改行もしないで
    垂れ流していれば、タイプミスもすれば変換ミスも有るという、典型的な掲示板のあり方だな。
    ついでに揚げ足取りで荒れて来れば、いかにも某chみたいで楽しいんでないの?。


      [No.11807] Re: 万世大路 烏川橋について 投稿者:take   投稿日:2020/06/20(Sat) 10:28:44  

    > 山行が
    > です。
    >
    > 山行き
    > ではありません。
    >
    > ヨッキ さんに失礼だと思いますけれども。

    「山行が」が一発変換できないから
    「行き」と入力→「き」を削除→「が」を加える
    をしようとして忘れてしまっただけだと思いますが。
    アンパンマンさんもこちらの常連ですからサイト名も当然ご存じと思います。
    そんなに目くじら立てることですか?

    >>ヨッキれんさん
    この書き込みが荒れそうな要因になりそうであれば、許可しなくても構いません。


      [No.11806] Re: 万世大路 烏川橋について 投稿者:アンパンマン   投稿日:2020/06/19(Fri) 21:29:47  

    > 山行が
    > です。
    >
    > 山行き
    > ではありません。
    >
    > ヨッキ さんに失礼だと思いますけれども。

     不調法しました。


      [No.11805] Re: 万世大路 烏川橋について 投稿者:五月雲   投稿日:2020/06/19(Fri) 21:11:52  

    >山行き道路レポ「烏川橋編」にある烏川橋付近平場の八角柱についてですが、自然石の上に八角柱があるのは建物建築の際の基礎、土台となる束石(つかいし)ではないだろうか。境界関係ならば地中に打ち付けると思われるし、この付近には倉庫が建築された記録があります。その際の倉庫の束石と思われます。


    山行が
    です。

    山行き
    ではありません。

    ヨッキ さんに失礼だと思いますけれども。


      [No.11804] 万世大路 烏川橋について 投稿者:アンパンマン   投稿日:2020/06/19(Fri) 19:42:08  

     山行き道路レポ「烏川橋編」にある烏川橋付近平場の八角柱についてですが、自然石の上に八角柱があるのは建物建築の際の基礎、土台となる束石(つかいし)ではないだろうか。境界関係ならば地中に打ち付けると思われるし、この付近には倉庫が建築された記録があります。その際の倉庫の束石と思われます。


      [No.11803] Re: 広告表示について 投稿者:   投稿日:2020/06/18(Thu) 21:16:21  

    グーグルアドセンスの広告には右上に×印があり、それをクリックしますと
    「問題のある広告を報告する」というボタンが出てきます。

    そのボタンをクリックしますと、いくつかの選択肢の中に
    「広告でコンテンツが隠れる」というものが出てきますので、
    そのボタンをクリックしますとgoogleに報告され、
    広告も消えますのでお試しください。


      [No.11802] Re: 広告表示について 投稿者:ヨッキれん(管理人)   投稿日:2020/06/18(Thu) 11:25:13  

    ご報告ありがとうございます。
    画像キャプチャを拝見しました。
    これは当方の意図しない広告表示になっていますね。

    原因は現時点で不明ですが、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
    レポートページ内のランダムな位置に挿入されるグーグルアドセンスの自動広告が悪さをしている可能性がありますが、当方の環境では再現されないようですので、情報をさらに収集したいと思います。

    他にも、広告表示で本文が隠されるという状況がある方は、出来るだけキャプチャ画像と一緒にご報告いただければ幸いです。

    また、このような広告は自動広告でして、F5キーなどで再読み込みをかけると広告の位置が変って、隠されていた本文が読めるようになる場合もあると思いますので、応急の対応としてお試し下さい。


      [No.11801] 広告表示について 投稿者:yukitaro   投稿日:2020/06/18(Thu) 09:29:02  

    いつも楽しみにサイト拝見しております
    さて、広告表示があるのはもちろんいいのですが、せっかくの記事本文が隠れて読めなくなっております。。。私だけなのか、みなさまなのかわかりませんが、ご対応いただけるものならよろしくお願いします

    参考の表示のgyazo貼っておきます
    hhttps://gyazo.com/61b43ba4caf7a93442c2a5a99d2a206b

    道路レポート 国道360号 飛越トンネル旧道  最終回
    を読んでいるときの表示です


      [No.11800] 秘境をぶっ飛ばせ! 投稿者:k   投稿日:2020/06/17(Wed) 23:52:58  

    前半のバスの爆走っぷりも凄いですが、この掲示板的には後半1/3からのタクシーが通ってる道に注目でしょうか
    hhttps://www.youtube.com/watch?v=n75HdSX4Il8
    もし割石の高崖みちが今現役で無理矢理車通すとこうなっちゃうのかなって感じです。


      [No.11799] Re: 廃止された踏切 投稿者:裏島太郎   投稿日:2020/06/16(Tue) 21:28:10  

    > どうも、自分が物心付いた時には中越の陸橋がありました。というわけでお役に立てず。
    > 自分の父親とかその踏切を使ったことがあるはずですが話を聞くのは不可能なもので。
    >
    > しかし、航空写真で駅近くの二つの池(溜め池)の存在感があるなあと。実際駅東側の辰巳池は今より面積が大きいのかな。
    > 航空写真の当時は田んぼもまだ沢山あって現役だったのかなと。
    > 一方西側、東部中の裏の池(中越池)は、現在は水が抜かれて半分が宅地、半分は災害時の調整池になっているようで、個人的に少し驚き。
    > 池の話ですみません。
    > 写真ではバードラインはできたばかりの感じですかね、これが85年に災害廃道になるとは。

    あの陸橋は何気なく利用していましたが、昔からある陸橋なんですね。
    中越池の変わり様は驚きたした。調整池にするのはわかりますが、なんで半分埋めてしまったんですかね?
    辰巳池は現在は周りが埋め立てられて辰巳公園になっているようです。
    戸隠バードラインのルートは今考えても便利だと思います。完成から20年ほどで廃道になってしまうとは…。災害について2005年に田中康夫県知事が県と市の責任を認めて謝罪しています。現在は七曲りと浅川ループラインがその後を継いでます、


      [No.11798] Re: 廃止された踏切 投稿者:あぶろだ   投稿日:2020/06/16(Tue) 20:34:41  

    どうも、自分が物心付いた時には中越の陸橋がありました。というわけでお役に立てず。
    自分の父親とかその踏切を使ったことがあるはずですが話を聞くのは不可能なもので。

    しかし、航空写真で駅近くの二つの池(溜め池)の存在感があるなあと。実際駅東側の辰巳池は今より面積が大きいのかな。
    航空写真の当時は田んぼもまだ沢山あって現役だったのかなと。
    一方西側、東部中の裏の池(中越池)は、現在は水が抜かれて半分が宅地、半分は災害時の調整池になっているようで、個人的に少し驚き。
    池の話ですみません。
    写真ではバードラインはできたばかりの感じですかね、これが85年に災害廃道になるとは。


      [No.11797] Re: 廃止された踏切 投稿者:裏島太郎   投稿日:2020/06/15(Mon) 21:41:01  

    > 半年位前に話題になった踏切ですね。
    > どういう経緯かは、五輪を挟んで20数年当地を離れていたので分りません。
    > hhttps://photos.app.goo.gl/Z1TCR2HyHBx26nw56

    話題になってましたね。その時の踏切は北長野駅の東側でしたが、今回の踏切は北長野駅の西側にあります。長野県道60号線の旧道にあります。
    東側の踏切は開かずの踏切であったため廃止されたようなので、今回の踏切も同じく駅付近なので開かずの踏切だったのかもしれません。東側は地下トンネルでこの問題を解消しましたが、今回の踏切は橋で解消したようです。

    hhttps://maps.google.com/maps?q=36.663743,138.221179
    踏切は廃止されていますが、踏切跡付近に歩行者専用の地下通路があります。この地下通路も踏切廃止時に作られたのかもしれません。

    航空写真から50年ほど前に廃止されたのはわかりますが、それ以外に資料が見つからず具体的な廃止年はわからず…。


      [No.11796] Re: とうほく街道会議 投稿者:こいのうまに   投稿日:2020/06/15(Mon) 21:00:23  

    おぉ某集合写真に私も写っているじゃないですか! ここで使われたんですね。
    あのときは、2晩徹夜でヘロヘロ状態で気持ちばかりが先走り、ヨッキさんに
    挨拶しかできませんでした。次回はもっとお話ししたいと思っています。
    街道会議で廃道テーマってどうなんだろうと思いましたが、講演はとても素晴らしくてよかったです。
    (前の席の方から「いつもはもっとグダグダなんですよ」と教えて頂いたことは秘密にしておきます)


      [No.11795] とうほく街道会議 投稿者:foo   投稿日:2020/06/15(Mon) 19:25:27  

    昨年ヨッキさんが参加した、とうほく街道会議福島大会の報告書が、アップされています。
    http://www.tohoku-kaido.com/main/tohokukaidoukaigi/index.html


      [No.11794] Re: 廃止された踏切 投稿者:のら猫   《URL》   投稿日:2020/06/15(Mon) 14:30:30  

    半年位前に話題になった踏切ですね。
    どういう経緯かは、五輪を挟んで20数年当地を離れていたので分りません。
    hhttps://photos.app.goo.gl/Z1TCR2HyHBx26nw56


      [No.11792] Re: R49本尊岩廃道区間を見る 投稿者:アンパンマン   投稿日:2020/06/15(Mon) 10:02:32  

     どうしても旧49の廃道本尊岩区間を全線見てみたいなら阿賀野川からですけどモーターボートで見られそうです。「津川町漕艇協会」で検索、10500円で載ってます。渡船場跡の階段には「立入禁止」表示はありません。
     現在、磐越西線の列車速度を見てると本尊岩トンネル付近では速度を落として徐行運転してます。工事でなければ津川ー三川間の地滑り徐行運転みたいに安全上の理由で徐行運転してるかもです。


      [No.11791] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:アンパンマン   投稿日:2020/06/15(Mon) 09:04:09  

    > ほとんどの大手新聞社はなぜかこの手の話題をほぼ黙殺しますが、
    > 今までは盲目的に強制連行強制労働と信じられていたことが、
    > 実は史実と異なっていたという例がようやく散見されるようになってきました。

     あくまでも決定づけるものではありませんが、私の場合「鹿瀬ダム」建設の記録を見て、施工工期の短さなどから疑問を持ち「強制労働」に行き当たりました。道路、鉄道、トンネル、鉄橋、鉱山、炭鉱と幅広く、その労働力が今日の日本の礎となっている事を忘れてはならないと思います。
     廃道や廃線、トンネル、鉄橋、橋の歴史を紐解くと、避けて通れない事実です。「臭い物に蓋をする」という考えなら可能でしょうが。
     この場においては「強制労働」と四文字にとどめておかないと奥が深く又、それについて討議する場でないと思ってます。しかし、記録として残しておく事は必要で今の時代ではと考えられます。私は右翼でも左翼でもなく「人」としての考えです。
     そんな「強制労働」の中からも、日本に数々の文化の伝授もありました。食文化ではラーメンです。昔からの伝統的なラーメンに多いです。
    中国人が地元にある食材で作ったのが始まりと。支那そばや中華そばと呼ばれて現在地元に根付いています。岐阜県高山市は神岡鉱山、盛岡冷麺は松尾鉱山などです。このように「強制労働」からの置き土産的文化もあります。今回の石橋についても建築様式がリブラインというもので、中国や朝鮮半島に多くみられるという事から仮定したものであります。
    「強制労働」の内容や事実の認否について討議するつもりは全くありません。いかがでしょうか。


      [No.11793] 廃止された踏切 投稿者:裏島太郎   投稿日:2020/06/14(Sun) 18:06:15  

    しなの鉄道北長野駅付近に廃止された踏切跡が残っています。
    hhttps://maps.google.com/maps?q=36.663679,138.220815
    hhttps://maps.google.com/maps?q=36.664260,138.220514

    hhttps://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=2 ..... etail=true
    hhttps://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=3 ..... etail=true
    国土地理院の地図・空中写真閲覧サービスで見ると1965年の航空写真では踏切が確認できますが1973年の航空写真では確認できなくなっています。60年代後半から70年代初めごろに廃止されたようです。

    hhttps://maps.google.com/maps?q=36.663404,138.219790
    西側にある橋はこの踏切の廃止に伴って作られたようです。


      [No.11790] Re: 幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす 福岡・朝倉高史学部(毎日新聞) 投稿者:グース   《URL》   投稿日:2020/06/14(Sun) 12:56:05  

    ほとんどの大手新聞社はなぜかこの手の話題をほぼ黙殺しますが、
    今までは盲目的に強制連行強制労働と信じられていたことが、
    実は史実と異なっていたという例がようやく散見されるようになってきました。
    徴用工も慰安婦も事実だったかどうかが大きく揺らぎ始めています。
    今では考えられませんが組織的に会社に圧力をかけて「負の遺産」的な
    記述を求めることも多くありました。今は企業恫喝は聞かなくなくなりましたが
    20世紀代の街宣右翼などは典型的な例ですね。強制労働等について
    話し合う場ではないので興味のある人は各自で調べて戴くとして、
    真実と思われされていたことが揺らいでいる今、安易に強制労働と
    結びつけるのは危険だと思います。


      [No.11789] Re: R49本尊岩廃道区間を見る 投稿者:アンパンマン   投稿日:2020/06/14(Sun) 00:26:10  

    >
    > 大々的にお書きになってよろしいのでしょうか?

     私も最初は100メートルを手前で様子を見てましたけど、入ってきた車がそこでUターンしてるので地形的に常態化してると思われます。揚川ダムサイトなら駐車スペースあります。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 削除キー

    - Web Forum Antispam Version -